2007/7/21 22:10
『註解名蹟碑帖大成』 篆刻
藤原楚水先生の『註解名蹟碑帖大成』上下巻。この本は学生時代、最初に買った大物書籍で、当時新刊で17000円もしたので、下宿貧乏学生の私は
肉屋で貰った鶏の皮とキャベツだけで日々の夕食のメニューの考案を二週間ほど強いられたが、それが今の私の料理癖の大きな要因の一つとなっていることは明白了。
臨書大作などを作るときは大変世話になった佳書だったが、
卒業し教員を辞めて篆刻一本で生きていこうと決めた時に、
引越しやその他諸々の事情で金欠状態を埋めるために、
あろうことか斯くのごとき善い本を、以外に高い値が付くと分かると古本屋に売ってしまった。
馬鹿だったのだ。
その後非情に悔やみ、街に出ると古本屋を探して回っていたが、
この度ヤフオクで4800円という破格の値ででていたので、値が上がらぬことを祈りつつ入札。運良く最初の値段で落札。ようやく手元に戻ってきた次第。
カバーはシミだらけでバッチいけれど、中実は書き込み等も全くない美本。
漢から唐までの碑帖の有名どころはきっちり網羅されている素晴らしい書籍だ。

0
肉屋で貰った鶏の皮とキャベツだけで日々の夕食のメニューの考案を二週間ほど強いられたが、それが今の私の料理癖の大きな要因の一つとなっていることは明白了。
臨書大作などを作るときは大変世話になった佳書だったが、
卒業し教員を辞めて篆刻一本で生きていこうと決めた時に、
引越しやその他諸々の事情で金欠状態を埋めるために、
あろうことか斯くのごとき善い本を、以外に高い値が付くと分かると古本屋に売ってしまった。
馬鹿だったのだ。
その後非情に悔やみ、街に出ると古本屋を探して回っていたが、
この度ヤフオクで4800円という破格の値ででていたので、値が上がらぬことを祈りつつ入札。運良く最初の値段で落札。ようやく手元に戻ってきた次第。
カバーはシミだらけでバッチいけれど、中実は書き込み等も全くない美本。
漢から唐までの碑帖の有名どころはきっちり網羅されている素晴らしい書籍だ。


2007/7/3 22:25
円良田湖 マラソン
友人の虎林氏と寄居は円良田湖周辺をトレイルマラソンしました。

登山道のクヌギの倒木にはキクラゲがいっぱい。うう…持って帰りたかった。

湖畔の銅像に最敬礼。

ねらって停めたな…
0

登山道のクヌギの倒木にはキクラゲがいっぱい。うう…持って帰りたかった。

湖畔の銅像に最敬礼。

ねらって停めたな…
