2015/8/23 0:09
(禅語)瓦泥遊印 頒布 篆刻

群馬は藤岡の印人、飯島俊城氏にお世話になり、焼いていただいた「瓦泥印」の禅語遊印を頒布させていただきたく存じます。
群馬藤岡市周辺は瓦の焼成に向いた良質な土の生産地として有名ですが、近年は他県の瓦に押されその伝統は風前の灯となっています。
写真を見ていただければわかると思いますが、この色艶。まさにいぶし銀の世界。
その名も「いぶし瓦」といわれ、仕上げの焼きに松の薪のみを焚き入れ炭素膜を表面に付着させる雅趣あふれる無釉の瓦。
そしてその伝統を守り伝えているのは、いぶし瓦職人の五十嵐清氏ただ独りとなってしまいました。
世に類を見ないこの美しい瓦、今では工芸品的価値も上がり成田航空のコンコース壁面などに採用されるなど、美術材としての用途も広がりつつあります。
さてその材を印材にといち早く飯島氏が着目し、瓦泥印と名付け飯島氏自身も瓦泥印による作品発表を多く手掛けておられます。
今回その素晴らしい印材を分けて頂き、今回の遊印制作と相成りました。
サイズはすべて2p内外です。オール5000円。瓦泥印とは陶印に似ますが、印材としての趣には格段の渋い情緒があります。
白文で禅語を刻し、五十嵐さんに焼いていただきました。
ご用命の方おられましたら、
iwanami-k@mtf.biglobe.ne.jpまでご連絡くださいませ。

〇「無事」

〇「如是」

●「一如」売約済m(_ _)m

〇「呵々」

〇「休去」

〇「善哉」

〇「見性」

〇「了也」

〇「不生」

〇「下座」

2015/8/19 14:20
試し押し反故 篆刻

試し押しの反故紙ですが、ご入用の方がいらっしゃいましたら無料で差し上げます。
✉iwanami-k@mtf.biglobe.ne.jpまでご一報くださいませ。
●お引き取り済

2015/8/7 23:03
大字かな一文字印頒布 篆刻
7分(2cm角)ひらがな一文字印。超特価品!消費税及び送料込で2500円!
当工房の雅印は、印材は主に青田石を使用していますが、昨今の品質劣化のためヤレ(磨いても綺麗にならず、刀の入らない部分があるものなど)がでます。今まで破棄していたものですが、どうにももったいなく、精緻な印意外なら白文一文字印には使用できますゆえ、ひらがな印を作ってみました。印材は磨いておらず袴も付けませんが、超特価にて頒布させて頂きたく思います。ご入用の場合は、メール
iwanami-k@mtf.biglobe.ne.jp
gonichi_i@yahoo.co.jp
にてお受けいたしておりますので、文字をお選び頂きお知らせください。料金は後払い、郵便振替か、みずほ銀行かゆうちょの口座振込みになります。何卒よろしくお願い申しあげます。

●「き」売約済
●「た」売約済
●「か」売約済
2
当工房の雅印は、印材は主に青田石を使用していますが、昨今の品質劣化のためヤレ(磨いても綺麗にならず、刀の入らない部分があるものなど)がでます。今まで破棄していたものですが、どうにももったいなく、精緻な印意外なら白文一文字印には使用できますゆえ、ひらがな印を作ってみました。印材は磨いておらず袴も付けませんが、超特価にて頒布させて頂きたく思います。ご入用の場合は、メール
iwanami-k@mtf.biglobe.ne.jp
gonichi_i@yahoo.co.jp
にてお受けいたしておりますので、文字をお選び頂きお知らせください。料金は後払い、郵便振替か、みずほ銀行かゆうちょの口座振込みになります。何卒よろしくお願い申しあげます。

●「き」売約済
●「た」売約済
●「か」売約済

