2019/5/16 9:44
神札木版 篆刻
ここのところお仕事のご依頼を多々頂いている長崎県は壱岐島の聖母宮様のご紹介で、
同じく壱岐の若宮神社様の神札木版の復元をさせて頂きました。
刻字には違いありませんが木版は門外漢のため細心の注意を払う仕事ゆえ丸四日かかっての完成。
木材は硬く耐久性に優れたエンジュの赤身を使用しました。
硬く易々とはほれないので流石に肩、腰痛が…
真ん中の何が書かれているか分からない八角形の印もゴム印で復刻しました。
いずれにしましても、神社様の神札木版など中々手掛けられるお勤めではありません。
改めて光栄なことと感謝申し上げる次第です。





7
同じく壱岐の若宮神社様の神札木版の復元をさせて頂きました。
刻字には違いありませんが木版は門外漢のため細心の注意を払う仕事ゆえ丸四日かかっての完成。
木材は硬く耐久性に優れたエンジュの赤身を使用しました。
硬く易々とはほれないので流石に肩、腰痛が…
真ん中の何が書かれているか分からない八角形の印もゴム印で復刻しました。
いずれにしましても、神社様の神札木版など中々手掛けられるお勤めではありません。
改めて光栄なことと感謝申し上げる次第です。







2019/5/10 22:29
近作十種 篆刻
近作十種です。ご高覧頂ければ幸いです。










先日ご依頼頂いた壱岐島聖母宮様より5月1日に希夷斎作御朱印をお使い頂けてるとのご報告を頂きました。皆様壱岐にご訪問の際は聖母宮様に是非ともご参拝下さいませ。

昨今不思議と神社様との御縁が続き、令和より直ぐ近くの地元秩父御嶽山神社にてお札を書かせて頂く事になりました。謹んでお勤めさせていただく所存です。


8










先日ご依頼頂いた壱岐島聖母宮様より5月1日に希夷斎作御朱印をお使い頂けてるとのご報告を頂きました。皆様壱岐にご訪問の際は聖母宮様に是非ともご参拝下さいませ。

昨今不思議と神社様との御縁が続き、令和より直ぐ近くの地元秩父御嶽山神社にてお札を書かせて頂く事になりました。謹んでお勤めさせていただく所存です。


