SLや美しい大井川の景色を眺めながらゆっくりとお茶を楽しむ。そんなお店がお茶ぼっこです。厳選された川根茶を飲んでいただきます。抹茶、紅茶、コーヒーもあります。手作りのシフォンケーキもあります。
定休日は毎週水曜日です
2007/4/30 19:45
川根の里は、家族で楽しそうにお茶を摘む様子が、あちこちに見られます。お茶ぼっこも、うぐいすの声を聞きながらお茶のみをする人達で楽しい一日でした。
オープンカーで颯爽と現れた中年夫婦、豊橋ナンバーの3人娘、遠距離恋愛?のカップル。。皆一緒になって楽しいティータイム・・・
カップルはすっかりお茶好きになったようで、次々と出すお茶を美味しそうに飲んでいます。
どちらから?の問いに、男の子は
「貴婦人」
女の子は
「お前好きよ」
ひのおやじは耳をほじって聴きなおしました。
男の子「岐阜人」
女の子「御前崎」でした。

0
2007/4/29 20:00
お茶ぼっこへ一番よく来てくれる男女のペアのお客様がいます。
男は家庭持ち、女は独身です。いつも一緒に車に乗ってきます。
女の方は色気いっぱいで、誘惑するのですが、男の方が身持ちが堅くて、なかなか女の思うようになりません。
ただ、趣味が同じなので、いつも一緒に行動するのだそうです。
男の方の夢は、永久運動の発明で、いつも図面を書いたりして研究していますが、永久に完成しそうもありません。考える事が楽しいのだそうです。
私は、「完成したら、ノーベル賞だね」などといいながら、話を聞いています。
ちなみに男76歳、女74歳です。

0
2007/4/28 21:47
無店舗販売で頑張っているM君のお母さん。楚々とした優しい印象の女性です。
しかし、お話を聞いて感心してしまいました。
子育てがすんでから福祉の資格を取って、
精神病院を出た人の自立までの支援をする寮に勤めているそうです。
大変なお仕事ですね・・・と言ったら、「いや、彼らはとても純粋で、うそのない優しい人たちだから有る意味、普通の社会の人たちより付き合いやすいかもしれないですよ」とおっしゃっていました。
彼らは、普通の人とまったく変わらない。
ただ、誰もがもっている弱い部分が表に出ているような気がする、ともおっしゃっていました。
息子さんが新しい・自由な仕事を選んだのも、色々な人をみてしまったから、若いうちは好きな事をさせたい、という親の気持ちからだそうです。
Mくん、お母さんがんばっているねー!君も頑張ってね!

0
2007/4/27 19:23
ちょくちょく来てくれるおばちゃんは、来るたびに新しいお客様をつれてきてくれます。
某別荘地の女親分らしくて、男の人を有無を言わせず引っ張ってくる感じ。
仲間同士の会話もざっくばらんで敬称など無用といった所で、聞いているこちらも楽しくなります。
さばさばした人なのに、空き地があったら野菜を植えるよりもお花を植えるほうが好き。
心が癒されるから。
というやさしい心根のある人です。

0
2007/4/26 19:18
水曜日は定休日。
先週はお客様との約束で営業したので、14日ぶりの休み。
ちょっと用事があって島田に出掛けたので、お昼をボギーさんのお店で食べる事に。。
2時近くになってしまい、行ってみると準備中の看板・・・
あきらめて帰ろうとすると、中からキュートな女性が飛び出してきて
「どうぞお入りください。がんばりますので!」と、笑顔いっぱい。
あの人、ボギーさんの奥様かなー?
・・・いい感じ!
ボギーさん!!ランチとても美味しかったよー
ごち。

0
2007/4/24 17:50
某ラジオを聞いていたら、健康相談で漢方薬の先生が出演されて、いろいろな症状に適した薬を紹介していらっしゃいました。
ところで、名前が長くてなかなか憶えられません。
聞いていて気が付いた事は、西洋薬はミン、シン、リン、と付くのが多いのに対して、漢方はサン、トウ、ガン、と付くのが多く、また、漢字5文字が多いというのがわかりましたが、どんな字を書くのか、聞いているだけではわかりませんでした。
たとえば、トウカクジョウキトウ・カブシキコウハイトウ・トウキシャクヤクサン・バイクノリハルサン・ケイシブクリョウガン・ヒガシイズカイガンなどなど。

0
2007/4/23 19:13
ニコル君はポメラニアンの男の子です。
ファッションもいいし、美容室へ行っているので毛並みも綺麗で、ご主人が子どものように可愛がっているのもうなずけます。
この子を撮るためにカメラを始めたというだけあって、お茶ぼっこの周辺で撮ること数十枚、私も一枚撮らせていただき、ブログにのせることにしました。
お客様の写真は載せることはできませんが、ニコル君はこころよく了解してくれました。
何枚くらい出してよいですか?と聞くと、はっきり答えてくれました。
「ワン」

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》