川根でも、紅茶をつくっている生産家がいます。
紅茶と言えば、インド辺りで作る物、長い間イギリスの指導で作られて味も香りも、磨かれているのだから、今頃、川根で始めても太刀打ちできまい・・
と、思って問題にしなかったのですが、飲んでみて、これは?
うまい・・川根茶の味がする、1キロー1ドルが相場という、アッサム、ダージリンと市場で戦う訳には行かないが、静かに愛好者を増やしていくような、売り方ならこれから、面白くなりそう。
昔から有る在来種を、有機栽培で作っている人が、
いくら一生懸命やっても、採算が取れないというのを、A園さんが、コー茶に作らせたと、言う事らしい。
お茶ぼっこでも、この味を楽しめるように、メニューに入れました。苦味、渋みの無い紅茶なんて・・と、言わずに一度、お試しアレ 一杯 100円

0