SLや美しい大井川の景色を眺めながらゆっくりとお茶を楽しむ。そんなお店がお茶ぼっこです。厳選された川根茶を飲んでいただきます。抹茶、紅茶、コーヒーもあります。手作りのシフォンケーキもあります。
定休日は毎週水曜日です
2009/3/31 19:48
前に一度いらっしゃって、これからは、ここを休憩所に
決めます・・と 言って下さったスポーツクラブにお勤めの
お兄さんが、今度はお友達をご案内して来てくださいました。
私の知り合いの自転車乗りの話などもして、自転車の楽しさ
危うさ、事故の経験談など1時間ほど休んで地蔵峠の方へ
走って行きました。
そう言えば、彼の奥様が本を書かれたと言っていました。
島田市の蓬莱橋を題材にした「蓬莱橋」1,000円とか
言っていました。本屋さんで売り切れの時はお茶ぼっこで
取り寄せてあげますから、どうぞ・・・
帰り際、奥様にと・・シフォンケーキを一切れ包んで
お持ちになりました。一緒にきたイケメンのお兄さんと
お茶ぼっこをバックにパチリ・・・ブログに使わせて
いただきました。
大井川の河原に自転車専用道路を井川まで60キロm
つくれば、世界中から自転車をかついだ人が静岡空港に
やってくる事間違いなし・・・だがなー・・・とも。
井川まで サイクルロード できる夢 ひの自転

0
2009/3/30 23:47
花見の宴にいってブログがはちゃめちゃに・・・
今日はみおちゃんが来てのんびり遊んでかえりました。
着物が良かったので、皆さんにこうかいします。

0
2009/3/29 18:49
晴天と、サクラの花と、高速の割引の三つのいい条件に・・・
まだまだありました。日曜,大安、ニクの日・・・・
・・・それから・・・・・・・・・・(非公開の慶事)も有りの・
お茶ぼっこは、相変わらず午前中、暇でした。
遅い昼めしを食べようとした頃から、お客さんが続き
とうとう終わりまで、食べる暇がありませんでした。
販売を頼まれていた、茶碗おき(布製)も14枚うれました。
若い二人が、ゆーっくりと色紙など書きながら遊んでいました。今日はこの色紙を見ながら色々書こうと思ったのですが、急がし過ぎてみんながこんがらがってしまいました。
もう一度遊びに来て、思い出させてください。
一度きて もう一度きて 顔なじみ ひの忙主(ぼうず)

0
2009/3/28 19:57
開店間もないお茶ぼっこに、大型バイクが3台。
高速代が割引になったから、横浜から来た・・・と。
早速、アソウ効果が現れたわけです。3人は走っているSLを
見るのは初めてだと、SLの通過を2列車楽しんでいました。
最初はバイクと汽車の写真。次は線路まで近づいて撮影。
お茶ぼっこの前でも記念撮影・・・・楽しそうに遊んで
帰って行きました。もっと安くなるとまた来やすくなるね、と
横浜インターから厚木までは別料金・・・面倒な事はやめて
全部で1,000円・・・お茶ぼっこは・・500円
簡素化イコール・・・無駄の無い生活・・・
今度は早めにきて、線路際にバイクを止めて、バイクに
のしかかって来るようなSLの写真を撮ってみてくださいね。
機関車と バイクのコラボ 胸おどる ひのグッチ

0
2009/3/28 19:18
寒いながらも日が当たったりして、まずまずのお花見日和。
看護士のKくんから電話があって、約束どうり4人で来て
くれました。みんな顔なじみの若者たちです。
みさとちゃんが、上手に桜の絵を色紙に書いてくれました。
私を入れて5人で色紙を持って、記念写真。
沼津からBMWにのって初めていらっしゃった中年のカップル
高速が安くなったから、足をのばして川根路を・・・・
女性の方にシャッターを押していただいたりして、若者達と
打ちとけた雰囲気になっていました。
表でみさと&ありさの写真を撮りました。ブログに出して
いいか・・・と、聞けば・・出してケッコー・・・と。
いにしへの 大井の川を 背にピース ひの辞意

0
2009/3/27 18:32
昨日・今日の寒さはせっかく花が咲いて花見だぞー・・・と
言う気持ちにビンタをくらったようです。
枝垂れ桜は遅いのが普通ですが、越地の二本の枝垂れは
もう満開です。近くに炭焼き窯があるので、暖かいのかな・・・
野守池の公園にいっぱいある枝垂桜は、まだ20日は掛かり
そうです、満開になればすごーく綺麗ですが、ソメイヨシノで
散々花見をやった後なので誰もかまってくれません(昨年は)
河津桜よりずっと綺麗なのに、遅いばかりに、人気が無い
いっそのこと、冷房でもして8月の盆踊りにあわせて咲かせたら・・などと思うヒマジンのわたしでございます。
ナオさんが三連休でやってきました。大井川上流を目指したが、寒くなって途中棄権、お茶ぼっこに切り替えたようです。
運良く(お互いにとっても)ご来店の肥料やさんとお友達。
話し好きが5人になって、2時間半ばかり花を咲かせました。
だんだん気温が下がってきたので5時半にお開き・・・に。
テポドンを 落とせば上がる 支持率も ひのドン

2
2009/3/26 18:09
天気はいいが寒い一日。でも、お茶ぼっこの中の日溜りは暖かくて、午後4時までは暖房要らず・・・4時からはストーブをつけて暖をとりました。
お茶農家のSさんが、久し振りに来ました。
ヒマな時間だったので、ゆっくり話していきました。
農家の人は美味しいお茶を作ることにはガンバルけれども
売ることは、苦手のようで、交渉のしかたも知らない
売りに行って問屋の言い分も聞いて見るのも勉強になるのだが、そういう場に行くことすら嫌がる人が多い・・・・など・・
タバコを5本も吸ってかえりました。
大井川町の有名人が来ました。
今、自分の家の壁に絵を書いているそうです。
マンガのキャラクターを3体書いてありました(ケイタイの写真)こんどは、鉄腕アトムのお茶の水博士を書くとか言っていました。大人の人間ぐらいの大きさです。とても上手い絵ですから一度見に行って見たいと思います。
大井川町で塗装屋赤ちゃんと言えば皆んな知っているそうです。
資源ごみ もう一度着る 寒さかな ひの瓶坊

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》