SLや美しい大井川の景色を眺めながらゆっくりとお茶を楽しむ。そんなお店がお茶ぼっこです。厳選された川根茶を飲んでいただきます。抹茶、紅茶、コーヒーもあります。手作りのシフォンケーキもあります。
定休日は毎週水曜日です
2009/6/30 18:07
昨晩の大雨で大井川は増水・・・アユの餌になるコケは
洗い取られてしまったようです。これで一週間ばかり、
アユ釣りはお休み・・・・か?。
例の近くの道路の水溜りは大きくなって、満々と水を
たたえています。これでモリちゃんオタマは無事カエル・・
火曜日の雨模様の天気なのに、ごご2時過ぎになってから
お客様が続いていらっしゃって、8人のお客さん皆が
フルコース・・・あわてて満席のカンバンを入口に立てました。
あすは休みなので御菓子もケーキも少なめでした。
8人にすべて出し終わったところで、菓子も終わり。
まだ、4時半でしたが店じまい・・・のんびり後片付けをして
帰りました。
どこから来たのか、50前後のご婦人二人・・最後までゆっくりおしゃべりをして、話し過ぎ・・・となる、ギリギリのところで
お帰りに・・・
わたしは完璧に話し過ぎました。聞き上手でお年頃と、くれば私も限界を超えてしまいます。
身の上の 恥をさらして 店はんじょう ひの時爺

8
2009/6/29 18:36
世はまさに団塊世代・・・定年・あと・まえ・厄年では
ないけれど、59,60,61とゾロゾロといます。
今まで世の中、動かしていた人たちが、今度は老人達を
後ろから、車でいうなら、煽りたてている・・・・
ずっと、前を走っている80・90の人はまだ、車間距離が
あるからいいが、後ろにぴったり着かれた、昭和20年は
たまらない・・・・
なんて話をしているお客さんで、私と同年の
カシハラサンが教えている水墨画の展示会が温泉近くの
山関園で行われている。流石に長くやっておられるので
素晴らしい、味のある画です。
生徒さんも、教え方がいいのか、良い画になっています。
残念ながら、明日はもう最終日です。
私は、昨日見てきたばかりの、ひょうたん灯りをまねて
作ってみました。ホタル」といっしょ・・暗くなければ・・・
駕篭に乗る人 担ぐ人 その又わらじを作る人
絵画見る人 描いた人 その描きようを習う人
多数決 ぜったい負ける 20年(昭和) ひの孤児
カシハラサンの作品
生徒さんたちの作品
マネのあかりが とてもきれいね よこはば・・

15
2009/6/28 18:46
先日いらっしゃって、色紙を書いてくださった新婚さん。
後日、新婦さんのお母様がお友達と・・・今日は彼の友達と
その友達と・・・・もう・・6人になりました。お茶ぼっこの
いいお客様が・・・・。まだまだ・こいこい・もっとこい
わたしのいいひと・つれてこい・・・ヤシロアキ?
三光寺に山門のスケッチを寄付してきたと、同窓生とその
ご主人が、いらっしゃいました。
もうご主人は4回目・・奥さんは2回目・・・いいご夫婦です。
ご主人の趣味の話に花が咲き・・次のお客様がこなければ、
まだまだ話は限りなく続くところでした。
浜松在住ですが、奥さんが川根出身なので、これから何度も
来て下さると期待しています。
濡れるまで いまが梅雨とは つゆしらず ひの煤鵜
今日は、ニューフェースだけのアップでございます。

11
2009/6/28 18:19
予想通りの雨・・・でも、好奇心がまさって、行って来ました。
お客様の多くなる時間に、雨が強くなってしまい、残念でした。
でも、収穫はいっぱいありました。色々な人に出会えて・・・
ギタリストの白柳さんにも、ビレッジのご主人、英語の先生
野菜農家のお兄さん・・・・
ここのフリーマーケットは、出店するひとも、遊びに来る人も
ちょっと凝った服装の人ばかり・・・見ているだけでも楽しい。
雨降りなので、家の中は混雑していました。
でーーーっかい ニンニク
イスラエル人の英語、美術の先生。

12
2009/6/27 18:50
開店間もなく4人のお客様、写真を撮りに朝早く京都を
でて、10時40分お茶ぼっこ前に到着・・・です。
最近発売になった写真誌の見開きの2ページ一杯に
お茶ぼっこの前で写した写真がのっていたので、それを目当てに、ご夫婦二組でいらっしゃったようです。
11時37分までゆっくりとお茶を楽しんでから撮影・・
次の撮影場所の温泉前鉄橋を、わたしが説明すると
喜んで、そちらに向いました。
京都弁で挨拶されて、爽やかな気持ちで手を振って
見送りました。
先週に続いて、ネコ八さん、ボギーさんたちバイク団がいらっしゃいました。今日も10台です。
今日は暑いのでカキ氷をやろうと思い、いつものスーパーにいくと、まだ氷ブロックは売っていませんでした。
しかたなくコンビニで買って来たのですが、小さい・・
軍団が来る前に4人が氷をご所望・・・で・・
・あと5人分、ギリギリでした。
どうも・・・見通しが甘いようで・・・
みなさんホントにゴメンナサイ。
こんどは、氷、コーヒー、ケーキ、用意して置きます。
なるべく早くお電話チョーダイです。
あの・・・
掛川のビレッジさんは、下垂木303の1です。西郷インターから山に向って最初の信号を左へ・・突き当りのT字路を左へ・・・ひとやま越えたところ、右側です。左に黄色の四角な建物がありますのでそれを目当てに・・・。
天気が良ければ、行って見ます。お茶菓子などは止めました
写真は京都の撮影隊・・・・です。
ウグイスと 竹ふうりんの 音あわせ ひの風塵

7
2009/6/26 18:31
バイクでいらっしゃった女性・・・あ・・この前の・・と
思い出した。ゆーりんのブログを見たばかりだったのですぐに
でてきたのです。そんなに記憶力がいいほうではないのですが。
今又、ゆーりんのブログを見ると5がつ16日でしたから、
もう40日経っている。
気楽な生活をしていると、時間の経過が早いものです。
忙しいから時間が早いと言う人も居ますが、どうでしょうか?
あれも、これも、つぎはあれ、又その次はあれを・・随分働いたのに、やっと一日終わった。そんな経験もありますが、休みが待ちどうしくて・・・あと3日、あと2日、あと1日・・・まあ・・・・そんな時は金曜日の一杯がうまかったけれど・・・・
今の私の心理状態は・・・今日は、もう5時になってしまった。
明日は土曜日・・・お客さんは沢山きてくれるかな・・・。
ああ、今日も日が暮れてしまった・・・・と言う気持ちが時間を短く思わせているのでしょうか?。
ゆーりんさんは、土、日はめったに休めない仕事だそうで、
今日みたいな日に山間のツーリングをゆっくりと走るのが、
リフレッシュになるのだそうです。
浜松からときどき来てくれる、 ナオさんのことも話して
お茶ぼっこで出あったら、話が盛り上がるかも・・・と。
ゆーりんさんのマシンは大型ですが、どういうのか?
グラビー??
ユーリンさんのブログは検索で県自のブログ・・ゆーりん・・で。
一句・・・うーん・・出来るか・・・
テレちゃんも 時の流れに 身をまかせ ひのテレる転

9
2009/6/25 18:56
今度の日曜日、晴れたら休みにします。それは掛川の
ビレッジという喫茶店で毎月第四日曜日に行われる
フリーマーケットに出店するためです。
毎回30組ほどのグループが参加するそうですが、みんな
一癖ありそうな人たちばかりで、とおーっても面白いそうです。アジアの国々からの参加もあり、芸術家、自然農法の産物、手打ちうどん、など等。
お茶ぼっこは、いつものお煎茶、お抹茶、シフォンケーキなどを売りますが、なにより参加することが楽しみです。お茶ぼっ子のお客さんも2組は常連だそうです。
場所は・・・・掛川市下垂木・・・・・土曜日にわかりやすい
案内図をお示しいたします。・・・・・と言うわけで28日は、雨が降らなければ臨時休業でございます。
のこのこと 出かけていくも 好奇心 ひの写写利

12
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》