SLや美しい大井川の景色を眺めながらゆっくりとお茶を楽しむ。そんなお店がお茶ぼっこです。厳選された川根茶を飲んでいただきます。抹茶、紅茶、コーヒーもあります。手作りのシフォンケーキもあります。
定休日は毎週水曜日です
2009/8/16 18:00
晴天で陽射しは強く、屋外では暑かった・・・が、
お茶ぼっこの中を吹き抜ける風は、涼しい・・・
もう、秋はそこまで来ているようだ。
昨日は、30人のお客さんと5時からの三家族集まっての
バーベキューで、精力を使い果たして、寝てしまいました。
今日は日曜日だが、お客さんは少なくのんびりしてしまいました。今回の盆休みは、地震の影響か、静かに終わってしまいました。
お茶ぼっこのお客様のなかにも、地震で屋根が壊れた人も
いると思います。早く直して元通りになれば、また川根の
方へ遊びに来て下さると、期待しています。
きのう、久し振りにいらっしゃった藤枝のOさん、とうとう
ハーレーを買っちゃいました。乗用車がベンツを追うように
バイクはハーレーを意識して作られているようです。
バイクのり・・・は、やはりハーレーにたどり着く・・・・
なんてお話でしたが、Oさんも私も予定がつまっていて
のんびりは出来ませんでした。またいつか、暇になったら・・・
・・・ヒマにならない人だとは、わかっていますが・・。
午後になって、千葉から遊びに来ていた孫たちが、帰りました
いたづらばかりして、しょうがないガキどもですが、居なくなるとさびしいものです。
孫かえり セミの鳴くこえ カナカナし ひのじいじ

13
2009/8/14 18:16
晴れのちくもり、のち小雨・・・まーいい天気・・・・
お盆, 夏休み、 お茶ぼっこ。
初盆のお焼香・・3キロ散歩・・商売・・いい一日。
朝のうちにお焼香を済ませ、孫と歩いてお茶ぼっこまで
そして、いつもどおりに開店・・・。
川根ガスのお兄さんが新妻と3度目のご来店。
カキ氷をホットに召し上がって・・・・。
藤枝から・・初めて見えたカップルも、カキ氷・・。
彼はヨーロッパ系の外人,彼女はスルガなでしこ・・・。
あと、6ヶ月もすればベビーが・・・。かわいいハーフが
目に浮かびました。
吉田からお見えの男性二人はにどめだそうです。
地震の被害は少なかったようでしたが、次に来る大地震
は、心配そうでした。
去年の12月に来たと・・・・どうも、思い出せません。
ノウミソが減ってきたのでしょうね・・・。
ブータラいっている孫をだましだまし歩かせて、お茶ぼっこ
まで・・・少年時代の思い出の風景をと、考えて・・・。
夏がきて わたしのこころ 晴れ模様 ひの用水

15
2009/8/13 18:46
晴天で気温33度超・・・でした。
地震の為に崩落した東名高速・・・あちこちに影響が出ています。
静岡と袋井インターの間のあらゆる道路が混みあっていて
温泉に入りにくるのにも、いつもの数倍の時間が掛かったとか・・・そんなこんなでお客さんはすくなかった。
でも、特別のお客さんが来てくれました。
20年まえ一緒に働いたFさんが3年ぶりに来てくれました。
Fさんは働く時はめちゃめちゃ働きますが、働いた証しとして
高級車にのっています。
帰り際乗り込んだ車がかっこいいので、よくみるとポルシエ・・
カイエンと言う車だそうです。
ここらでは、見たことが無い車・・・私の車の10倍の値段。
元気で働いて、又遊びに来てください・・・と。
カイエンは お茶ぼっこでは カエンのう ひの蚊炎隊

5
2009/8/11 17:45
5時7分揺れました。ガシャーンと音がしたので外に出て
見ると、近所の瓦が数枚滑り落ちて、下の軽自動車のガラス
を、割りました。我が家の被害は湯のみ茶碗が一個落ちて
割れました。早速お茶ぼっこへも行って見ましたが、急須
や、水出しコーヒーセットなどみんな無事でした。
焼津の親戚では花瓶が一つ割れただけ・・・と、一安心。
さいたま市の塩野さま、熱海の童子さま、浜松のハルさま
からお見舞いのメッセージをいただきました。
お心遣い誠にうれしく存じます。
これで東海地震のエネルギーが少しでも減少していればいいのですが・・・
それにしても、あれだけの揺れで、古い家(築60年以上)が
びくともしないのは流石だと思いました。
川根地区は地盤がしっかりしているようで、やがてくるだろう
東海地震にも少し自信をもったのでは・・と。
昨晩だけで150ミリの雨が降り、震度5弱の地震が来て
僅かな被害で済んだのは、川根のみなさんは幸運だと思います。

11
2009/8/10 19:20
今年はお店の前に、日よけも兼ねてゴーヤを二本植えました。
他所の畑のゴーヤを見ると大きなトウモロコシ級のゴーヤ
が、いくつもぶら下がっています。そんなに沢山は食べきれないだろうと、二本だけにしました。そして成り過ぎないように肥料も少なめにしました。
初取りは、7月21日・・以来8月7日までに5本収穫しました
が、あとが続きません、3〜4日に一本の予定でしたが・・・・
次はこれ・・、その次はこれ・・、その次は・・・・
次が小指くらい、その次は蓑虫くらい、その又次は・・
まだ、花が付いています。
毎日見ていると、以外に大きくならないし、女花も少ないものだと判ります。
成りすぎたら、ジュースにしようと思っていますが・・・
ジュースは出来そうも無い。
早く大きくなーれ・・・ゴーヤのぼーや・・。
ゴーヤ入り ジュースを飲んで ニガ笑い ひの合夜

6
2009/8/9 19:03
東京、千葉市は集中豪雨でたいへんでしたね。
静岡/川根地方は、昨日、今日と晴天が続き商売には
助かりました。降らなくても困る、降り過ぎても困る。
科学が進んでも、雲を動かす事は出来ません。
ダムの上だけで降らせることができれば、洪水も水不足も
なくなりますが・・・
ボギーさんの仲間のハーレー隊が来ました。8台11人。
ヒマな時だったので、落ち着いて対応出来ました。
そこへまた別のグループがやってきました。4台のバイク
ヘルメットを取る前に出て行って、お断りしました。
お顔を見てからでは断りづらくなると、思って・・・
申し訳ありませんでした。
熱海の童子さんのご教示に、待たせても、断ってもいい。
しっかりと接客する事が基本です、15人にいい加減な
接客をすれば、みんな来なくなる。断ったお客様は必ず
来て下さるから、その時ちゃんと御もてなしすれば、
来て良かった・・・と、言ってくださるものだ・・・と。
それにしても、お断りして帰っていただくのはツライもの
です。基本を守る・・・ことは、今は出来るが、若いとき
商売に夢中になっているときは、むづかしい・・かも?
来客も 天気もおなじ ままならず ひの号宇

6
2009/8/8 21:59
期待されていた夜店市が無事終わりました。
天気にも恵まれ、出店も40を越えて大盛況のようでした。
私は、売り上げ目標を超えました。しりあいのお店も
よく売れたとよろこんでいました。
ともあれ、真夏の一夜を楽しく出来た事は、すばらしい
行事でした。回ってきた役員さんに、来年も賑やかに、
出店者をもっともっと増やすように頑張ってください・・
と、お願いしました。
お茶」ぼっこも、来年はもっと知恵をしぼって、夜店市の
人気店になるようにしたいと思います。
らいねんも また会えますと 椰子の実が ひの香具師の身

4