晴れ、寒くてバケツには氷が張っていました。
今朝、朝日段公園から南アルプスが見えました。
真っ白に雪をかぶった山が朝日を受けて輝いて
いた。偶然通りかかって美しい景色を見る
ことができ、得をした気分になりました。
牧の原市から手もみの名人がいらっしゃいました。
その人のおはなし・・・・
ある時手もみの実演をしていたら、お金持ち・・風な
人が来て、「手もみのお茶が欲しくなった、4キロばかり
作って欲しい」と、いったそうです。
いくらで買ってくれるのか聞くと4キロ20万で・・・と。
即、断ったそうです。
キロ5万なら、いい値段だと思い勝ちですが、とても
やる気にはならない、4キロのお茶は、20キロの
葉っぱがいる。一心二葉を手で摘むと4人で一日掛かります。
葉っぱの時にもう15000円なのです。揉むのに一日
一キロは二人掛りで6〜7時間かかる。名人だから日当
3万、助手に2万・・・だから、一キロ10万ぐらい
でないと、やる気がしない・・・そうです。
イベントなどでやる、実演のときのお茶は美味しくない、
大勢でさわったり、手を休めて説明したりで、どうしても
味は二の次・・・と言うことに。
本当にうーんまい手もみの茶が欲しければ、品評会で
キロ30万ぐらいで競り落とすしかないようです。
先日の電気スタンドが完成しました。

9