雨の土曜日です。今月もあと一日・・・・早いと言えば早いですが、お正月が遠い昔のように思われるのはなぜでしょうか???お正月をお正月らしく過ごしてないからなのか?70回も過ごした正月が記憶に残るほどの行事で亡くなったのか???
思えば退職して10年。色々あったが過ぎてしまえば、何事もなかったような気にもなる。忘れてはいけないという言葉を、戦争、津波、震災、のたびに耳にしますが、人間の長所の一つは時がたてば忘れてしまうという事でもあります。
70歳にして思う事は、今までにあったことはすべて些細なことで、すべて忘れてしまっていいことのように思えます。そして自分が死んだ後には跡形もなく忘れられて結構だと思います。行雲流水・・・・すべては・・・・・ままに。
お客様がまた要らなくなったカメラを持ってきて下さいました、こどもが触って遊ぶのにいいかと・・・
孫(5歳)のために観覧車を作りました。おもちゃを載せて遊ぶだろうと・・
川柳bS51 「こへ」
五平餅 食べてもみじを 思い出す マオ
古兵とは 気づかずにいる 古兵たち 郭公
古兵だと 威張った人も 新仏 モト
小蛇にも 一瞬ぎょっと する私 ぼっこ
川柳bS52 「こほ」
ごぼう抜き 神野大地の 次はだれ マオ
湖北まで 熊の昼ねを 確かめて 郭公
子褒めして 親の機嫌を 取り結ぶ モト
子ほどには 責任もたぬ 孫の事 ぼっこ

1