土曜日、日曜日とお休みにしてお手伝いをした「山の幸」の祭典が滞りなく終わって一安心です。去年は雨に降られて用意したものが余ってしまったようでしたが、今年は準備の段階から晴天に恵まれてお祭り当日は風もなくて最高の日でした。
土曜日の夜には島田方面で雨が降ったようでしたが、川根地区は一粒も降りませんでした。もし降っていたら のぼりや紅白幕も濡れてしまったでしょうが・・・・私の普段の行いが良かったからですかね。
夜には役員20人で慰労会。大成功で気持ちよく飲むことが出来ました。土曜日、日曜日のお茶ぼっこの売り上げを犠牲にして良かったと思えるのは20人の仲間が出来たことです。
土曜日には川根文化センターで映画祭が有り、昭和30年代の映画を4本も上映され500円で出入り自由というお得なイベントでしたが、祭りの事で行くことが出来ませんでした。今日、行ってきた人のお話を聞きました。とてもいい映画で楽しかったけれど入場者は少なかった、700人の席に100人前後しか入っておらず、3本目が終わった後は10人ぐらいしか残っていなかったそうです。行きたくても行けなかった人が大勢いたでしょうが・・・・
川柳bS65 「ころ」
殺すなら 完全犯罪 迷宮に マオ
コロリ逝く 見積もり立てて 生きている 郭公
殺したい 人ほど何故か 好きになる モト
コロコロも 可愛くないね ウンチでは 便秘屋
転んでも ただでは起きぬ 骨折れた 骨粗しょう症
川柳bS66 「こわ」
恐がらず どんどん前へ 突き進め マオ
声高に 内緒話という ばあば 郭公
怖いひと いつも静かに笑う人 モト
声色を 使う朗読 紙芝居 ぼっこ
怖モテの 親父目指すが ボケ爺い ぼっこ爺い

1