建国記念日で朝から花火が上がり、お宮では建国祭が行われました。
お茶ぼっこはお馴染みさん15人で楽しい一日でした。お客様の一人電気屋さんの奥さまが電球をたくさん持ってきて下さいました。LEDの普及で売れなくなった古い電球を一箱持ってきて下さいました。行燈などには十分使えます。
昨日、遊びに行った、神座の先のグランドゴルフ場に咲いていた桜は河津桜でしょうか??
その、ゴルフ場の前の河原には変わった形の石がゴロゴロまとまっていました。不思議に思って詳しい人に聞いてみたら、その近くで合流している川の奥にはそんな石ばかりだそうです。
私は、てっきりグランドゴルフをしに来た人が拾い集めて、選んで捨てたのだと思いました。手に取って眺めてみたくなるような石がほんとにたくさんあるのです。
川柳bS63 「さう」
さう と書き そう と読んでた 祖父世代 マオ
サウナ風呂 ここで死ねぬと 入れない 郭公
サウンドを 大にし妻も 心地よし モト
サウルスは 恐竜のこと で・す・か・ねえ ぼっこ(トカゲ)
サウスって 北・と、いう事 で・す・か・し・ら ぼっこ(南)
川柳bS64 「さえ」
冴えないね そんな時こそ 深呼吸 マオ
冴えぬ顔 株価下がった バロメーター モト
冴えるとか 冴えないとかは 若いころ 万年冴えず
佐伯孝雄 作詞したもの 数しれず 橋幸夫

1