朝のテレビで川根のサクラが見頃です・・・・ と。朝9時頃から車が多くなり、11時ころにはお茶ぼっこの先まで渋滞が続き最長は福用の手前まで,約 4キロになりました。こんなことは、お茶ぼっこを初めて10年・・・・初めてです。
桜トンネルやミズメ桜は7分8分咲きで見頃ですが、お茶ぼっこの前の線路沿いは3分くらいです。水曜日、木曜日あたりが満開でしょう。が,
火曜日5日はまたまた臨時休業です。お葬式。
満開から散り始めが撮影時です。
抜里駅のおサヨおばさんが名誉駅長に任命されました。今日の朝刊にのっていましたね。
抜里駅サポーターの一人、黒沢さんが抜里駅をタヌキの駅にしようと、動き出しました。神尾駅はタヌキの置物が一杯で有名ですが、普段は人っ子一人居りません。その点抜里にはいつもお客さんや、報道関係の人が来ています。神尾駅には悪いけど、ヌクリをタヌキで賑やかにしようという黒沢さんに協力しようと思います。これからタヌキを作って置いてもらおうと・・・・・
川柳bT59 「すき」
すき焼きは 是非 今半で 食べたいね マオ
杉の木の 弥勒菩薩に 智万寺で セイゴ
好き勝手 若気の至り しわ寄せが 郭公
スキンシップ 妻も孫にも 逃げられる ぼっこ
数寄屋風 立派な家に 野暮な人 田舎にて
川柳bT60 「すく」
すくすくと 子の成長は いとおしい マオ
救う手の 千本ありて ありがたや (千手観音)セイゴ
スクラムを 組んだら探す 五郎丸 郭公
スクーター 乗せてみたいな オードリー ぼっこ
少ないが 取って置けよと 200円 有難う様
11時ころのお茶ぼっこ前

2