2008/6/30
CY0X
今20mCWでCY0Xが出ていてJAと盛んにQSOしている。
ここは20mでは、そう珍しくないがQSOしにくいところである。過去に写真にあるように40m〜15mはQSO済みであるが来るべきサイクル24には10mでQSOしたいものだ。
80mや160mは最初からあきらめているが12m、10mはどうしても欲しい。
0
ここは20mでは、そう珍しくないがQSOしにくいところである。過去に写真にあるように40m〜15mはQSO済みであるが来るべきサイクル24には10mでQSOしたいものだ。
80mや160mは最初からあきらめているが12m、10mはどうしても欲しい。


2008/6/26
ZL9CI/30m
ZL9とはQSOしたはずだが、どこを探しても30mのQSLが見つからない。最近はZL9もQRVが無いので、以前のZL9CIのMgrにQSL再請求したら本日戻ってきた。
30mもCWオンリ−なのでなかなかQSLが集まらないがこれで一安心。まだ、結構簡単に出来そうなところがいっぱい残っていてQSLが増えるのが楽しみである。
0
30mもCWオンリ−なのでなかなかQSLが集まらないがこれで一安心。まだ、結構簡単に出来そうなところがいっぱい残っていてQSLが増えるのが楽しみである。


2008/6/24
エコキュ-ト
今使っている石油給湯機をエコキュ-トに交換した。別に壊れた訳ではないが、新築時から15年休み無く動いていた石油ボイラもそろそろ交換の時期かなと思って、奮発して、流行のエコにしたものだ。
折しも灯油の値段も上がったし、環境に優しく節電出来るのが理由である。しかしまだLPガスが健在でオ−ル電化にはならない。Hi
0
折しも灯油の値段も上がったし、環境に優しく節電出来るのが理由である。しかしまだLPガスが健在でオ−ル電化にはならない。Hi


2008/6/23
YI9KT/CFM
やっと届いた160mのYI9、3回AIR-MAILで出してしまった。QSLを見ているとQSO時の事が思い出される。寒い朝じっと待ってQSO出来たQSLは格別である。QSO時間は1924Zだから朝の4時24分、559のレポ−ト、12月29日2006年である。
これでCFM/QSOの差が5となった。
0
これでCFM/QSOの差が5となった。


2008/6/20
ログ更新
今日は、雨が降りそうなのでシャックで久しぶりのログ入力を行った。1985年から入力しているがやっと17,400局を超えた。
年数にすれば年間750局位だからアクティビティがわかる。国内QSOは、ほとんどしてないのでほとんど海外局ばかりであるが、月に直せば100局を切る。
そう考えるとあまりONAIRしてない。時間はあるがこのコンデションでは聞こえない。ログを見ると日記がわりにもなっているが...
0
年数にすれば年間750局位だからアクティビティがわかる。国内QSOは、ほとんどしてないのでほとんど海外局ばかりであるが、月に直せば100局を切る。
そう考えるとあまりONAIRしてない。時間はあるがこのコンデションでは聞こえない。ログを見ると日記がわりにもなっているが...

