2008/9/30
N3ZN/KEY
昨日届いたQST10月号を見ていたらN3ZN製作のKEYが載っていた。早速、下記のHPを覗いたら沢山のKEYの紹介がある。こちらのKEYはBENCHER−KEYを使っているが、20年も使っているとサビとか相当疲れてきている。
この辺で1個購入したいが値段が高いな〜。何時だったか他のHPでドイツ、イタリアのKEYも見たことがあり手作りで気に入ったものがあった。
しかし、いずれも価格がネックで眺めるだけだった。安くて良いKEYはないものかな〜....
http://www.n3znkeys.com/keys.html
0
この辺で1個購入したいが値段が高いな〜。何時だったか他のHPでドイツ、イタリアのKEYも見たことがあり手作りで気に入ったものがあった。
しかし、いずれも価格がネックで眺めるだけだった。安くて良いKEYはないものかな〜....
http://www.n3znkeys.com/keys.html

2008/9/29
上州名物
おなじみの焼きまんじゅうであるがこういう物は上州だけなのだろうか?お隣の信州などは、「お焼き」が有名だが、焼きまんじゅうは見たことがない。地方に行くと珍しい食べ物などお目にかかりなるほどと思うことがある。
いずれにしても地方の特産物とか名物など旅行の楽しみのひとつである。
この焼きまんじゅうは、ひさしぶりなので家族全員でおいしくいただいた。
0
いずれにしても地方の特産物とか名物など旅行の楽しみのひとつである。
この焼きまんじゅうは、ひさしぶりなので家族全員でおいしくいただいた。


2008/9/28
160mエンド−ズ
8月のハムフェア前JARLで申請したDXCCが、160mリストに反映されていた。丁度1ヶ月になるが早く処理されたようだ。今回は紙申請の他にLoTWでも申請したので従前とは違う申請方法だった。LoTWは手元にQSLが無くてもリストアップされていればDXCCに有効なので郵便代も助かるし、なにより郵便事故が無いのが良い。
DXCCは、まだ80mから上が未申請なので、今後LoTWを活用しながら申請してみよう。
0
DXCCは、まだ80mから上が未申請なので、今後LoTWを活用しながら申請してみよう。


2008/9/26
高速道路のETC導入
8月末に申し込んだETC車載機が宅配便で届いた。ETCは、すでに多くの方が導入していると思うが、やっとこちらも遅ればせながら導入することになった。
車載機がセットアップ済みで、5,500円ほどと格安で購入することが出来、取り付けも無料とのことである。取り付けといっても自動車の12Vラインに接続するだけなので自分でも出来ると思う。
高速で、時間を選べば格安料金で走れるので導入しない手はない。以前と比べると車載機も安くなったものだ。
0
車載機がセットアップ済みで、5,500円ほどと格安で購入することが出来、取り付けも無料とのことである。取り付けといっても自動車の12Vラインに接続するだけなので自分でも出来ると思う。
高速で、時間を選べば格安料金で走れるので導入しない手はない。以前と比べると車載機も安くなったものだ。


2008/9/25
HQ8R/CFM
17mでQSOしたHQ8RのQSLが届いた。たしかIOTAでの珍らしいところと記憶しているが、HRは17mのバンドニュ−である。
WARCバンドは、ANTがDPなので力が入らない。始めたのが遅かったので300までは
まだ先がある。そうあせることもないので楽しみながら全バンドやっていければ良いと思っている。
0
WARCバンドは、ANTがDPなので力が入らない。始めたのが遅かったので300までは
まだ先がある。そうあせることもないので楽しみながら全バンドやっていければ良いと思っている。

