2009/1/31
リニアチュ−ン
今日は、時間があったのでリニアの清掃を行った。上フタを開けるとホコリが大分たまっており、エアブロワ−で吹きとばした。
真空管3-500もEIMACでは製造中止してしばらくたつが、球の入手もこれから困難になるかもしれない。しかしオレンジ色に輝く真空管を見ていると不思議に気分が落ち着く。
このリニアを眺めていると、昔の数々の思い出が浮かんでくる。
0
真空管3-500もEIMACでは製造中止してしばらくたつが、球の入手もこれから困難になるかもしれない。しかしオレンジ色に輝く真空管を見ていると不思議に気分が落ち着く。
このリニアを眺めていると、昔の数々の思い出が浮かんでくる。


2009/1/30
TG9/30m
今日来た1枚、30mのTG9であるが昨年12月始めにQSO出来たものだが、30mの中米はなかなかチャンスが無くいままで出来なかった。
まあ、ANTがDPなので飛ばないのは仕方ないが、少しずつでもNEWが増えればありがたい。30m300以上が目標なので一枚一枚地道にQSOしていこうと思う。
0
まあ、ANTがDPなので飛ばないのは仕方ないが、少しずつでもNEWが増えればありがたい。30m300以上が目標なので一枚一枚地道にQSOしていこうと思う。


2009/1/27
ZC4VJ/CFM
昨年の暮れに160mでQSOしたZC4をCFMした。12/20に出して本日であるから返りは早い。この局は160mに出ているのは、わかっていたがいつも上の30近辺なのでQSOのチャンスがなかった。しかし12/17の朝は1822に出てパイルアップの中QSO出来たものだ。
やっぱり毎日聞いてないとこういうことにはありつけない。
今日は天気がよかったので、久しぶりにタワ−に登り、80mの給電部を取り替えた。
0
やっぱり毎日聞いてないとこういうことにはありつけない。
今日は天気がよかったので、久しぶりにタワ−に登り、80mの給電部を取り替えた。


2009/1/25
天気は快晴
今朝は、大分冷え込んだが、日中は風もなく良い天気で外に出かけるにはもってこいの日である。家の近くの利根川河川敷サイクリングロ−ドを久しぶりに走ってきた。
緑地公園では、少年サッカ−チ−ムが試合をしており父兄の応援が熱心であった。
160mコンテストは、QRMMでQSO済みのところばかりで、珍しいところも出ているようだが聞こえないのであきらめた。後で聞いたが、75mにTFが出たらしく残念であった。
0
緑地公園では、少年サッカ−チ−ムが試合をしており父兄の応援が熱心であった。
160mコンテストは、QRMMでQSO済みのところばかりで、珍しいところも出ているようだが聞こえないのであきらめた。後で聞いたが、75mにTFが出たらしく残念であった。


2009/1/24
H44MY
今日届いた1枚、H44であるがH40と同様MGRの返りは早い。太平洋は、まだ未QSOが沢山あるが冬場でなく1年を通してQRVがあればQSOのチャンスはある。
3D2やVK9シリ−ズがQSO出来れば4〜5増えるがQRVがあるまで気長に付き合うことだ。しかし、ハイバンドが早く開けることを期待したいものである。
0
3D2やVK9シリ−ズがQSO出来れば4〜5増えるがQRVがあるまで気長に付き合うことだ。しかし、ハイバンドが早く開けることを期待したいものである。

