2010/5/31
D44BS
01年に12mでQSO出来たD44BSのQSLが届いた。すでにD44BCのQSLをCFMしているのでバンドニュ−ではないが珍しいところだけに嬉しいものだ。
ここのところ12mはコンデションがいまいちであるが、連日E4Xが出ており呼んでみるもののバックはない。EUばかりでJAには振り向いてくれないようだ。
1
ここのところ12mはコンデションがいまいちであるが、連日E4Xが出ており呼んでみるもののバックはない。EUばかりでJAには振り向いてくれないようだ。


2010/5/30
E4X
EAのOPによるE4Xが各バンドでQRVしている。過去に何回かここからはQRVがあるのでQSLを持っているもののお祭りなので信号が聞こえると呼んでいる。
これまでに30、20、17mでQSOできたが,EUが結構呼んでいるのでJAからはきついようだ。
QRZ.COMのHPによればビデオ、ログサ−チも用意されている。QSLはEA5RMとのこと。
http://www.dxfriends.com/e4x/index.php
0
これまでに30、20、17mでQSOできたが,EUが結構呼んでいるのでJAからはきついようだ。
QRZ.COMのHPによればビデオ、ログサ−チも用意されている。QSLはEA5RMとのこと。
http://www.dxfriends.com/e4x/index.php

2010/5/29
UN7QF/17m
カザフスタンのUN7QFから17mのQSLが届いた。2月にQSOしたものだが、ご丁寧に2枚QSLが入っていた。
UN7の旧プリフィクスはUL7で中央アジアという位置から各バンドでよく入ってくる。昔15mで沢山QSO出来たものである。
1
UN7の旧プリフィクスはUL7で中央アジアという位置から各バンドでよく入ってくる。昔15mで沢山QSO出来たものである。


2010/5/28
国内OPEN
ここのところ17m、12mなどで国内がOPENしており、40m並の混雑である。午前中がJA8方面、午後はJA4,5,6などでいずれも59+で入ってくる。
国内は夕方には消滅するが、DXはさっぱりである。朝晩はワッチしているが、こうコンデション悪いと時間がもったいない。
昨日は、QST6月号が早々と届いた。QSTも早かったり遅かったり郵便の都合からかな?
1
国内は夕方には消滅するが、DXはさっぱりである。朝晩はワッチしているが、こうコンデション悪いと時間がもったいない。
昨日は、QST6月号が早々と届いた。QSTも早かったり遅かったり郵便の都合からかな?


2010/5/27
J38XX/17m
2月に17m、15mでQSO出来たJ38XXのQSLが届いた。なぜかMgrからのQSLは、中国南京のスタンプがあり中国からの発送である。
残念ながら17mのバンドニュ−ではないが、FBなQSLである。
こういったカリブ海はなかなか出来ないので今度は12mあたりでQSOしたいものだ。
1
残念ながら17mのバンドニュ−ではないが、FBなQSLである。
こういったカリブ海はなかなか出来ないので今度は12mあたりでQSOしたいものだ。

