2013/6/30
後半戦へ..
早いもので6月も今日で終わり、明日からは後半戦に突入する。夏枯れであまり聞こえないが、こんな時はANT等のメンテナンスの時期である。
毎月1回日曜日ボランティアで草刈り等行っているが、雨が降っては晴れて草の生育も良いようだ。
写真は我が米野地区の「コメノ」の文字である。
2
毎月1回日曜日ボランティアで草刈り等行っているが、雨が降っては晴れて草の生育も良いようだ。
写真は我が米野地区の「コメノ」の文字である。


2013/6/28
カラスのいたずら..
第1タワ−に上がっている17mDPのSWRが高い?普段はSWR1.1にまで落ちているのだがSWR3近くある。
さてはパワ−入れすぎでバランでも逝かれたか?バランはN社のBL**である。以前このバラン分解したことがあるが、とてもkWパワ−に耐えられるしろものでない。
しかし、念のためタワ−登る前に双眼鏡で覗いてみると給電部付近に何かワイヤ−みたいなものが見える。
仕方なく登ってみると短いIV線が給電部に接触していた。カラスが運んできたのだろうか?
しかし、どこかの国の首相を務めた鳩ぽっぽよりはかわいげがあるがとんだ迷惑カラスであった。一件落着..
1
さてはパワ−入れすぎでバランでも逝かれたか?バランはN社のBL**である。以前このバラン分解したことがあるが、とてもkWパワ−に耐えられるしろものでない。
しかし、念のためタワ−登る前に双眼鏡で覗いてみると給電部付近に何かワイヤ−みたいなものが見える。
仕方なく登ってみると短いIV線が給電部に接触していた。カラスが運んできたのだろうか?
しかし、どこかの国の首相を務めた鳩ぽっぽよりはかわいげがあるがとんだ迷惑カラスであった。一件落着..


2013/6/27
HD交換
ネットワ−ク用PCのHDが音がするようになったので交換した。ところが日立製のPCをバラすのに結構時間がかかってしまった。
中古のPCであるが、捨てるのも惜しいので中古のHDを換装し、Win−XPを入れ無事に作業終了、その後プリンタドライバ、LOGソフトなど入れて、ネットワ−クを確認し終了した。
1
中古のPCであるが、捨てるのも惜しいので中古のHDを換装し、Win−XPを入れ無事に作業終了、その後プリンタドライバ、LOGソフトなど入れて、ネットワ−クを確認し終了した。


2013/6/26
PF7M/CFM
先日6mで唯一のQSOであったPF7MがLoTWによりCFM出来た。さすがに6mでの常駐局らしくANTも6エレスッタクですばらしい。
EUは夏至の前後1週間と言われており、毎日注意しているが、ここ2〜3日OPENは無い。
もっとも、JA6方面では時々レポ−トされているので6mDXに関しては引越ししたい気分である。
2
EUは夏至の前後1週間と言われており、毎日注意しているが、ここ2〜3日OPENは無い。
もっとも、JA6方面では時々レポ−トされているので6mDXに関しては引越ししたい気分である。


2013/6/25
接点不良
メモリ−キ−なら皆無であるが、パドルが接点不良で短長点が時々出なくなる。
こういう症状の時は接点間に紙を入れ前後に動かし磨くと良くなることを教わった。
今日は、紙を使わずクリ−ナ−を吹きかけ洗浄、ついでにANT切替機も洗浄で快適になった。しかし、コンデションが悪すぎ呼ぶところもない。夏枯れの様相である。
0
こういう症状の時は接点間に紙を入れ前後に動かし磨くと良くなることを教わった。
今日は、紙を使わずクリ−ナ−を吹きかけ洗浄、ついでにANT切替機も洗浄で快適になった。しかし、コンデションが悪すぎ呼ぶところもない。夏枯れの様相である。

