2014/2/25
EA9/DL2RNS
幾分寒さが緩んだか5時起床、80mをワッチすると3502でJH4I**が何やら呼んでいる。クラスタを見ると3501のEA9らしい。昨日JA1JRK、JR4OZR両氏がQSOしているのを聞いていたが時間が遅くあきらめていたところである。
呼んでいるのは、JA8,JR1と数局のようで3503の上で呼んでいたJR1に返った。それではと呼び始め、JH4U**局の少し上でコ−ルするとJH1G??ときたので何回かやりとりしてQSO出来た。バンドニュ−では無いが80mのCWは初めてであった。
(DL2RNS QRZ.comより)
1
呼んでいるのは、JA8,JR1と数局のようで3503の上で呼んでいたJR1に返った。それではと呼び始め、JH4U**局の少し上でコ−ルするとJH1G??ときたので何回かやりとりしてQSO出来た。バンドニュ−では無いが80mのCWは初めてであった。
(DL2RNS QRZ.comより)


2014/2/24
春まだ遠し
毎日雪かきで疲れる日が続くが天気は良い。今週あたりから暖かくなる予想だが、田畑の雪はご覧のとおりである。
3C0が始まったようだが、ここは160mは無理としても未QSOの30m、12mが欲しいところである。SSBが中心のようでCWはあまり出ないようだ。
1
3C0が始まったようだが、ここは160mは無理としても未QSOの30m、12mが欲しいところである。SSBが中心のようでCWはあまり出ないようだ。


2014/2/21
TY1TT/CFM
先日OQRSで請求したTY1TTをLoTWによりCFM出来た。12mがNewであった。西AFの12mは、他に9LがQSO出来ており、こちらも本日AIR-Mailで請求しておいた。
今日は、LoTWでCFM出来た局のLOG−Bookへの記入、月1回の作業であるが、CFMが多く結構時間を費やしてしまった。
(写真はTY1TTのHPより)
2
今日は、LoTWでCFM出来た局のLOG−Bookへの記入、月1回の作業であるが、CFMが多く結構時間を費やしてしまった。
(写真はTY1TTのHPより)


2014/2/20
YB9Y/6m
一向に除雪の進まない当地であるが、今日から学校が始まった。
雪も凍り付いてしまい新聞、郵便等大変であるが、郵便が2通届いた。
1A0KMとYB9YのQSLで、1A0は12mが、YB9Yは6mがバンドニュ−であった。
1
雪も凍り付いてしまい新聞、郵便等大変であるが、郵便が2通届いた。
1A0KMとYB9YのQSLで、1A0は12mが、YB9Yは6mがバンドニュ−であった。


2014/2/19
V26RA/12m
ここの所ハイバンドはあまり良くないが、今日は、昨年10月に12mでQSO出来たV26RAのQSLが届いた。
バンドニュ−であったが、この間のTY,9LがCFM出来れば焦げ付き解消である。
1
バンドニュ−であったが、この間のTY,9LがCFM出来れば焦げ付き解消である。

