2014/4/30
J28NC/CFM
久しぶりの雨で乾いていた田畑が潤った当地である。1日雨のようなので今日は部屋の片付け、整理を行った。リグ関係、パソコン関係が雑居している狭い部屋であるが、おかしなものでここにいると落ち着くものである。
4月7日12mでQSOのJ28NCのQSLがMgrから本日返り、最近のTZ6BBに続いて、このバンドのNEWが増えた。なお、TZ6はLoTWで即日CFMであった。
1
4月7日12mでQSOのJ28NCのQSLがMgrから本日返り、最近のTZ6BBに続いて、このバンドのNEWが増えた。なお、TZ6はLoTWで即日CFMであった。


2014/4/28
EX8MLE/6m
昨年6月6mでQSO出来たEX8MLEのQSLが返ってきた。1回目は返信が無く、2回目を先月請求し、SASE+2$で送ったところ封筒は相手のAIRの封筒であった。
EX8MLEは6mでは有名らしく、多くのJAがQSO出来ているようであるが、当局にとってはバンドニュ−の貴重な1枚である。
1
EX8MLEは6mでは有名らしく、多くのJAがQSO出来ているようであるが、当局にとってはバンドニュ−の貴重な1枚である。


2014/4/27
TZ6BB/12m
午前中は町内会の清掃作業、午後は農業用水の清掃と一日奉仕作業であった。疲れて帰宅すると午後4時、今日は暑いのでワッチする気にならないが1000MPのSW-ON。
国内が開けており、しばらく17mを聴いていたが17時を過ぎてTZ6/12mがクラスタにUP,時間的にL/Pと思ったが、夕方なのでS/PにANTを回してみると449くらいで聞える。
JAがほとんど呼んでいないようでSPLITであったがQSO、すぐにログサ−チで確認、久々の12mバンドニュ−であった。
1
国内が開けており、しばらく17mを聴いていたが17時を過ぎてTZ6/12mがクラスタにUP,時間的にL/Pと思ったが、夕方なのでS/PにANTを回してみると449くらいで聞える。
JAがほとんど呼んでいないようでSPLITであったがQSO、すぐにログサ−チで確認、久々の12mバンドニュ−であった。



2014/4/25
木造駅舎
今日は群馬の東部方面にハイキング、栃木県境に近い山村であるが、桜が満開である。
2時間近く林道を散策、平日とあって人影はない。熊出没注意の看板を横目に滝の写真などカメラに納め、適当に切り上げた。
帰り道木造駅舎を発見、映画のシ−ンのような昭和の時代にタイムスリップしたようである。
1
2時間近く林道を散策、平日とあって人影はない。熊出没注意の看板を横目に滝の写真などカメラに納め、適当に切り上げた。
帰り道木造駅舎を発見、映画のシ−ンのような昭和の時代にタイムスリップしたようである。


2014/4/22
ZB2CN
ZB2は80m〜10mまでQSLはCFMしているが、これはRTTYでのQSLである。3/19に15mでQSO出来たものだが事前のINFOも無く結構なPileであった。
QSLを受け取ってみると日本語でメッセ−ジが書いてある。WEB等調べてみるとOPの奥さんが日本人らしい。モ−ドNEWであった。
1
QSLを受け取ってみると日本語でメッセ−ジが書いてある。WEB等調べてみるとOPの奥さんが日本人らしい。モ−ドNEWであった。

