2014/6/30
JARLから
ビュ−ロ−からQSLが届いた。いつもと同じ4〜50枚程度で2012〜13年が中心で各バンドに渡っている。近い内にLOGとCHECKしてバンド別に分ける作業を行う予定である。
最近は、夏枯れでCONDEXも悪いためアクティブ度が落ちておりLOGが進まない。
いつもはこの時期聞こえるはずの6mも閑古鳥状態でJAのCQが聞こえるだけである。
1
最近は、夏枯れでCONDEXも悪いためアクティブ度が落ちておりLOGが進まない。
いつもはこの時期聞こえるはずの6mも閑古鳥状態でJAのCQが聞こえるだけである。


2014/6/28
TY2BP/17m
昨日は土手の草刈で疲れ、今朝の起床は05時を回ってしまった。クラスタを見ると17mにTY2BPが出ているようだ。この局とは20mでQSO済みであるが17mは未QSOである。
それではと聴き始めるとSPLITのようで結構JAが呼んでいる。信号はAFにしては強力で、その分Pileも半端ではない。
国内のEスポが出ているようでJA8のかぶりが強い!!一点取りなので強力局からの順で、こちらにはなかなか返りはない。結局30分近く呼んで返ってきたが土曜の朝は群雄割拠の戦国模様である。
TY2BPのANTは、ご覧のスパイダ−のようだ。
(QRZ.comより)
1
それではと聴き始めるとSPLITのようで結構JAが呼んでいる。信号はAFにしては強力で、その分Pileも半端ではない。
国内のEスポが出ているようでJA8のかぶりが強い!!一点取りなので強力局からの順で、こちらにはなかなか返りはない。結局30分近く呼んで返ってきたが土曜の朝は群雄割拠の戦国模様である。
TY2BPのANTは、ご覧のスパイダ−のようだ。
(QRZ.comより)


2014/6/26
ハイキング
一月一山の計画中で、今月は地元の赤城山、幼稚園、小学生に混じって、いつものコ−スでない牧場側から登り始めた。2km程であるがゆっくり歩いて1時間ほどで頂上に着いた。
視界は良くなかったが天気は良いので爽快である。
ここはNHK、TBS、国土交通省、防災無線などのANTがひしめき合って、もっぱらANT畑である。
430を聴いてみると東京方面が59で入感、山の上はQRMである。
1
視界は良くなかったが天気は良いので爽快である。
ここはNHK、TBS、国土交通省、防災無線などのANTがひしめき合って、もっぱらANT畑である。
430を聴いてみると東京方面が59で入感、山の上はQRMである。


2014/6/24
KL7HBK/6m
今日は高齢者の生き生きサロンで午前中は家を空け、午後は畑の草刈、途中雨が降ってきたので中断、雷も鳴ってきたので家に引き上げた。
午後3時頃になってシャックに入ると6mでKL7が聞えているらしい。ダイヤルを合わすとすでにロ−カルが呼んでいる。
ロ-カルが済んで呼びはじめるとすぐに応答があり、599/599でQSO,信号はえらく強い!! その後パイルなってしまったが、今度は1kHz上にW1AW/KL7が出てきて、こちらはSPLITでQSO,KL7の大サ−ビスであった。
(写真はKL7HBK QRZ.comより)
1
午後3時頃になってシャックに入ると6mでKL7が聞えているらしい。ダイヤルを合わすとすでにロ−カルが呼んでいる。
ロ-カルが済んで呼びはじめるとすぐに応答があり、599/599でQSO,信号はえらく強い!! その後パイルなってしまったが、今度は1kHz上にW1AW/KL7が出てきて、こちらはSPLITでQSO,KL7の大サ−ビスであった。
(写真はKL7HBK QRZ.comより)


2014/6/21
ナイフSW
そろそろ雷公の季節、今日も遠雷が聞こえる。雷雨時には被害を防ぐのにANTを外すのは常識だがパワ−ライン、ア−スもOFFにしないと誘導雷でやられる。
ある知人は家のブレ−カ−を落としていたが落雷に遭いリニア、無線機があの世に行ったそうである。被害を考察するとブレ−カ−のギャップは狭いので飛び越えたようだとの事、やっぱり昔からあるご覧のナイフSWが良いようだ。
この間、ヤフオクで格安で求めたので、今度はこれを二段に入れる予定である。
1
ある知人は家のブレ−カ−を落としていたが落雷に遭いリニア、無線機があの世に行ったそうである。被害を考察するとブレ−カ−のギャップは狭いので飛び越えたようだとの事、やっぱり昔からあるご覧のナイフSWが良いようだ。
この間、ヤフオクで格安で求めたので、今度はこれを二段に入れる予定である。

