2014/10/30
CX4SS/CFM
10月23日の6m大OPENのときQSO出来たCX4SS,本日LoTWでCFMとなった。QSLはすべてLoTWとのことでLU5FFに続きバンドニュ−である。
この時は、1エリアに電波が落ち、東京方面の多数の局がQSOしていた。パイルもあったが順番を待てば容易であった。
1
この時は、1エリアに電波が落ち、東京方面の多数の局がQSOしていた。パイルもあったが順番を待てば容易であった。


2014/10/29
4W6LU/CFM
バンドニュ−はうれしいもので、これは6mの4W6である。OPはJA7LUだと思うが、モ−ドによってQSL-Mgrが違う。CWはJI1AVY氏であるが、RTTYはJA7LU、17mのRTTYもQSL請求したがログに無いとのことであった。
1



2014/10/28
赤城山静寂..
昨日は公民館での仕事の帰り久しぶりに赤城山を訪れた。紅葉前線は中腹が盛りで湖畔は冬を迎えるように静かであった。
帰宅後、シャックに飛び込みワッチしてみたがWW-Test後で、こちらも静かで呼ぶようなDXは無いようだ。
その後LoTWに最近QSOをUP,先日のLU5FFがCFM出来た。遅まきながらバンドニュ−である。今月はCE,CXもQSO出来たので南米様々である。
0
帰宅後、シャックに飛び込みワッチしてみたがWW-Test後で、こちらも静かで呼ぶようなDXは無いようだ。
その後LoTWに最近QSOをUP,先日のLU5FFがCFM出来た。遅まきながらバンドニュ−である。今月はCE,CXもQSO出来たので南米様々である。


2014/10/25
LU5FF/6m
今日は天気も快晴で絶好の行楽日和である。
CQWW-Testも始まり、各バンドにぎやかだが、6mをワッチしていると107で??FFとCW,これはLU5FFと直感し急いでKEYを打つと応答があった。
先日、23日の特異日で南米が大OPENしたときに尻切れだったが、今日はばっちりであった。6mの南米で一番アクティブだと思われる同局であるがコンデションに救われたようだ。
(写真はQRZ.comより)
2
CQWW-Testも始まり、各バンドにぎやかだが、6mをワッチしていると107で??FFとCW,これはLU5FFと直感し急いでKEYを打つと応答があった。
先日、23日の特異日で南米が大OPENしたときに尻切れだったが、今日はばっちりであった。6mの南米で一番アクティブだと思われる同局であるがコンデションに救われたようだ。
(写真はQRZ.comより)


2014/10/24
近着QSL
雨も上がり、久しぶりの秋晴れである。せっせとバンドニュ−などのQSLを出しているが結構集まってきた。ここ一週間あまりでごらんのQSLが届いた。
週末はWW-Testのためか移動組が出始めたようだがWARCや160m、6mなどのバンドにでてもらいたいものである。
0
週末はWW-Testのためか移動組が出始めたようだがWARCや160m、6mなどのバンドにでてもらいたいものである。

