2015/9/15
QST/10月号
8月号からQSTはDigtal版を購読するようになって、時々FlashPlayerで拝読しているが昨日10月号が届いた。
10月号は特集記事でDXページにK1Nなどが掲載されている。
また、2014YearBookが数ページに渡って掲載されており、各局のアクティビテイが解るが、2014に申請しないと掲載されないようだ。一年一回は生存証明のためにもDXCC申請することが必要のようである。
0
10月号は特集記事でDXページにK1Nなどが掲載されている。
また、2014YearBookが数ページに渡って掲載されており、各局のアクティビテイが解るが、2014に申請しないと掲載されないようだ。一年一回は生存証明のためにもDXCC申請することが必要のようである。


2015/9/12
ANT修理..
畑に張ってあったワイヤーANTがトラクターに当たったのか切れており修理した。160m受信に使っていたのだが、OFFシーズンで使う用もなかったので気が付くのが遅れた。
最近、あまりQSLも来ないのだが、昨日UA4WHXのQSLが一枚来ていた。敬老の日にちなんだようなQSLである。
1
最近、あまりQSLも来ないのだが、昨日UA4WHXのQSLが一枚来ていた。敬老の日にちなんだようなQSLである。


2015/9/8
今日は白露..
今日8日は白露、暦のうえでは仲秋である。台風が接近し、雨模様の天候であるが、特に用事もないのでHAM販売店にロ−カルと行ってきた。
八重洲やKENWOOD,ICOMのリグが店頭で聞き比べが出来るので交互に比べてきた。
案外低価格のリグも基本的性能は良かったのが印象で、特にBANDにこだわらなければノイズの少ない当地では低価格のリグで十分である。
1
八重洲やKENWOOD,ICOMのリグが店頭で聞き比べが出来るので交互に比べてきた。
案外低価格のリグも基本的性能は良かったのが印象で、特にBANDにこだわらなければノイズの少ない当地では低価格のリグで十分である。


2015/9/6
PCセット
早いもので9月も第一週が終わろうとしているが、昨朝は04時に起きてみると下弦の月の下方にオリオン座が見え、確実に秋の気配を感じるようになった。
Low-Bandも80mではEUが聞こえるようになり、連日3507でOH2XXがCQを出しているのでご挨拶に呼んでみると、昨日は559、今日は579をもらった。
狭いシャックであるが、配置を替えを行いPCを3台セット、それぞれクラスタ、LOG、RTTY専用と振り分けた。
1
Low-Bandも80mではEUが聞こえるようになり、連日3507でOH2XXがCQを出しているのでご挨拶に呼んでみると、昨日は559、今日は579をもらった。
狭いシャックであるが、配置を替えを行いPCを3台セット、それぞれクラスタ、LOG、RTTY専用と振り分けた。

