2016/3/31
年度末に..
今日は3月31日で27年度最後の日となった。明日からは新年度、入学、就職と不安と希望を抱きながら28年度が始まる。
昨日は良いNEWSが飛び込んできた。12月運用のP5/3Z9DXがDXCCにOKとなり20mが上がりである。
明日からは、心機一転、気持ちを切り替え、28年度もがんばりたいものである。
1
昨日は良いNEWSが飛び込んできた。12月運用のP5/3Z9DXがDXCCにOKとなり20mが上がりである。
明日からは、心機一転、気持ちを切り替え、28年度もがんばりたいものである。


2016/3/30
FT4へシフト..
VK0も始まったばかりだが、FT4が出始めたようなので、コ−ルするDXはFT4にシフトである。
ここも、前回出来なかったBANDがあるので力を入れたいものである。4/10頃までは忙しく、家庭の用事は後回し、桜の花見も当分出来ない。
VK0もそうだったが、空前のパイルで、平日、夜間も安心できない事態になった。
1
ここも、前回出来なかったBANDがあるので力を入れたいものである。4/10頃までは忙しく、家庭の用事は後回し、桜の花見も当分出来ない。
VK0もそうだったが、空前のパイルで、平日、夜間も安心できない事態になった。


2016/3/28
VK0を速攻で..
VK0がQRVして各バンドにぎやかであるが、最初はパイルも半端でなく、往生した。土曜に泥縄式であるが、WARCのANTをかさ上げ、80mスローパーを南向けに設置、リグの前に張り付いた。
まず30mからコール開始、しかし全然飛んでいかない。
1時間以上呼んでようやくGET,以下日曜の午後から今朝までの間に160m〜12mまでQSO、BAND-NEWが2個増えたが疲れた。やれやれ....
(VK0EKのANT群)
1
まず30mからコール開始、しかし全然飛んでいかない。
1時間以上呼んでようやくGET,以下日曜の午後から今朝までの間に160m〜12mまでQSO、BAND-NEWが2個増えたが疲れた。やれやれ....
(VK0EKのANT群)


2016/3/22
受信ANT増設..
明日あたりからVK0が始まるらしいので、160mの受信ANTを増設した。ANTはビバレッジもどきであるが、ワイヤ−を引きまわすだけなので半日ほどで完了である。
希望の方向に、まっすぐに張れないので多少まがったが、どうにかシャックまで引き込んだ。
これで160mのANTは送信用も含め4本となった。
1
希望の方向に、まっすぐに張れないので多少まがったが、どうにかシャックまで引き込んだ。
これで160mのANTは送信用も含め4本となった。


2016/3/21
3C7A/20m
連日20mで3C7AがQRVしているが、朝のS/P,夕のL/Pとアクティブである。朝のSSBは難なくQSO出来たが、CWには手こずった。
3日ほど呼んでいたが出来ず、昨日14113のL/PでようやくQSO出来た模様だ。コールする局の広がりが半端でなくUP1〜30KHzで猛パイルであった。
しかし、ログサ−チに無く、コ−ル間違えられたようだ。う-ん!残念
(写真はQRZ.comより LA7GIAのQTH)
3
3日ほど呼んでいたが出来ず、昨日14113のL/PでようやくQSO出来た模様だ。コールする局の広がりが半端でなくUP1〜30KHzで猛パイルであった。
しかし、ログサ−チに無く、コ−ル間違えられたようだ。う-ん!残念
(写真はQRZ.comより LA7GIAのQTH)

