2016/8/31
8月も終わり..
8月31日は野菜の日とかで、群馬は首都圏の野菜産地であるが、この辺ではブロッコリーの植え付けが始まったようである。
JA1ELYからVP6の160mQRV情報があり、昨夜は15Zまで網を張っていたが、UCのQRVはあったが結局は出てこなかったようである。そろそろ寝るかと思っていたら80mにQRVしていた。80mの信号はすごく弱く、あの信号では160mは無理なようだが、ログサ−チには2局ほどQSO出来たようだ。どなただろうか?
3
JA1ELYからVP6の160mQRV情報があり、昨夜は15Zまで網を張っていたが、UCのQRVはあったが結局は出てこなかったようである。そろそろ寝るかと思っていたら80mにQRVしていた。80mの信号はすごく弱く、あの信号では160mは無理なようだが、ログサ−チには2局ほどQSO出来たようだ。どなただろうか?


2016/8/30
探し物
今日はロ−カル局のLoTW更新がうまくいかないとのことで、お手伝いを済ませ家に帰ってからRIGのセットを始めた。
狭いシャックにガラクタ類が置いてあるため、ひとつを動かすと、こちらも動かさなければならず、まるで昔ゲ−ムにあった倉庫番のようである。
小さい工具にしても、しまった場所がわからなくなり、あちこち探す羽目になってしまう。日頃の整理、整頓が大事である。
1
狭いシャックにガラクタ類が置いてあるため、ひとつを動かすと、こちらも動かさなければならず、まるで昔ゲ−ムにあった倉庫番のようである。
小さい工具にしても、しまった場所がわからなくなり、あちこち探す羽目になってしまう。日頃の整理、整頓が大事である。


2016/8/26
CY9C
CY9Cも残すところ数日となったが、Condexが悪くJAとのQSOはなかなか厳しく、数は伸びないようだ。ここは、160m,12mが残しであるが、Pedの時期も悪く、またあの信号ではどちらも無理である。
写真のCY9は1990年の10mでのQSLだが、当時はJAもたくさん出来て楽勝だった。
3
写真のCY9は1990年の10mでのQSLだが、当時はJAもたくさん出来て楽勝だった。


2016/8/21
DXCCエンド−ス
ハムフェアでDXCCのエンド−スを申請してきた。10時過ぎに会場着いたら受け付けは番号はすでに59番とのことで13時30分に再度来て欲しいとのことである。
仕方なくブ−スを見学し、時間つぶし、会場内で写真のようなQSLが飾ってあったのでパチリ、消滅QSLであるが50年以上前の記憶が思い出される。
2
仕方なくブ−スを見学し、時間つぶし、会場内で写真のようなQSLが飾ってあったのでパチリ、消滅QSLであるが50年以上前の記憶が思い出される。


2016/8/10
涼を求めて..
あまりに暑いので車で奥利根の谷川岳方面に移動開始、標高が上がってもさほど涼しくならない。山を越して越後の湯沢に、山の上からの眺めは良かったが、こちらも暑い。
写真は、南魚沼の道の駅だが、外の様子はご覧のとおりである。
2
写真は、南魚沼の道の駅だが、外の様子はご覧のとおりである。

