2017/1/25
8R1AK/CFM
今朝の160mは特異日だったのかコンデションが良かった。0520J頃から聞き始め、LZを最初にUA,GM,EI,OM,Fと立て続けにQSO出来た。GD3もいたが、ここはQSLあるのでパイルを避けCQを出している局優先である。SV5もCQ出していたがQSYしてしまって残念であった。
80mでは何回かQSOしているEI4KF、160mでは初めてなので449のRSTだったがWkd出来た。
写真のQSLは8R1AKのQSLであるが、一年以上たってようやく戻ってきた。
2
80mでは何回かQSOしているEI4KF、160mでは初めてなので449のRSTだったがWkd出来た。
写真のQSLは8R1AKのQSLであるが、一年以上たってようやく戻ってきた。


2017/1/18
JW2US/CFM
今朝はかなり冷えたが無風で快晴である。当地から八ヶ岳連峰、蓼科山の丸い形が良く見える。雲取山の向こうに富士山も見えた。
16日の朝160mでJW2USが聞こえ、EUパイルの中なんとかQSO出来た。JWは距離的にはVKほどの距離なのでQRVがあればJAにもチャンスである。
今朝、LoTWでCFMを確認出来た。
2
16日の朝160mでJW2USが聞こえ、EUパイルの中なんとかQSO出来た。JWは距離的にはVKほどの距離なのでQRVがあればJAにもチャンスである。
今朝、LoTWでCFMを確認出来た。


2017/1/15
今朝の160m
寒波襲来となった今朝の160mは最近では珍しいくらいのコンデションであった。
05時起床で、OK7GU,US7IM,RL9Y,LA1MFA、G4ERZ,I2ZFDとQSO出来たが、特にLA1MFAは、普段聞こえても応答がないことが続いたが、今朝は599をもらえた。
こういった特異日は年に数回しかないが、明日も続いてくれればと思う。
EA9/UA4WHXも出ていたようだがこちらは聞こえなかった。
写真のQSLは最近160mでCFM出来たQSLである。
1
05時起床で、OK7GU,US7IM,RL9Y,LA1MFA、G4ERZ,I2ZFDとQSO出来たが、特にLA1MFAは、普段聞こえても応答がないことが続いたが、今朝は599をもらえた。
こういった特異日は年に数回しかないが、明日も続いてくれればと思う。
EA9/UA4WHXも出ていたようだがこちらは聞こえなかった。
写真のQSLは最近160mでCFM出来たQSLである。


2017/1/7
TQSL更新
パソコンが時々フリ−ズするので入れ替えた。今度のPCはEPSON製、ヤフオクで格安PCである。
新PCには、LoTWのTQSLも入れ替え、日本語仕様のv2.3となった。ARRLからtq6を送ってもらい一挙に更新も出来て、本日から3年間OKとなった。
2
新PCには、LoTWのTQSLも入れ替え、日本語仕様のv2.3となった。ARRLからtq6を送ってもらい一挙に更新も出来て、本日から3年間OKとなった。


2017/1/5
DX仕事始め..
正月三が日も終わり仕事が始まった会社も多かろうが、サンデ−毎日組はそろそろエンジンのかかる頃である。
今年も、Band-Newを追いかけ、少しでも増やしたいものだが、なかなかそうは問屋が卸さない。体力的にもきつくなってきたので無理はしないつもりである。
さい先よく正月に写真のQSLが返ってきた。
1
今年も、Band-Newを追いかけ、少しでも増やしたいものだが、なかなかそうは問屋が卸さない。体力的にもきつくなってきたので無理はしないつもりである。
さい先よく正月に写真のQSLが返ってきた。

