2018/4/25
今日は雨..
今頃の雨は穀雨というが作物には恵みの雨である。
160mなどロ−バンドシ−ズンもZ66で終わりのようで聞こえなくなった。
FT8はにぎやかだが、これといったところも無く、モチベ−ションが上がらない。
昨日Z66が、LoTWに上がり各バンドCFM出来たが、12,10,6mが残りとなった。
写真は、最近CFMしたQSLである。
1
160mなどロ−バンドシ−ズンもZ66で終わりのようで聞こえなくなった。
FT8はにぎやかだが、これといったところも無く、モチベ−ションが上がらない。
昨日Z66が、LoTWに上がり各バンドCFM出来たが、12,10,6mが残りとなった。
写真は、最近CFMしたQSLである。


2018/4/16
アンプ変更届
スプリアス規制で古いアンプはデ−タが無いので、平成34年までしか使えないようだ。200W以上の免許を受けている方は、おそらく再免許のときに指摘されるので、再免許前に変更届けを提出しなければならない。
TL922やJRC、Henry等で免許をもらっているOMは注意である。もちろん総通で確認の取れたアンプはOKである。
2
TL922やJRC、Henry等で免許をもらっているOMは注意である。もちろん総通で確認の取れたアンプはOKである。


2018/4/13
今日は北毛へ..
3B7も後半に入り上のバンドは大きなPileもなく待てば出来るようになった。今朝は75mにQRVが有り、しばらくぶりに75mでコ−ルしてみた。数回呼んでBackがあったが使っていなかった75mANTは健在である。
今日は、山菜取りには早いが、様子はどうかと赤城山を一周してきた。写真は旧赤城村の棚下というところで、不動の滝で有名だが、崖崩れで現在修理中、今月末には終わる予定のようだ。この辺の利根川はきれいである。
2
今日は、山菜取りには早いが、様子はどうかと赤城山を一周してきた。写真は旧赤城村の棚下というところで、不動の滝で有名だが、崖崩れで現在修理中、今月末には終わる予定のようだ。この辺の利根川はきれいである。

