2019/7/29
OZ1JTE/6m CFM
関東も梅雨明けとなり、今日は34度近くある。これから夏本番であるが、CY9が始まると、また暑さのなか大変だ。
今日は、6mのOZ1JTEのQSLが返ってきた。LoTWでCFMしているが、6m始めてのOZは記念のため紙QSLが欲しくて請求したものである。これで未CFMは、先日出来たTK5だけとなった。
1
今日は、6mのOZ1JTEのQSLが返ってきた。LoTWでCFMしているが、6m始めてのOZは記念のため紙QSLが欲しくて請求したものである。これで未CFMは、先日出来たTK5だけとなった。


2019/7/25
アワ−ド到着
6mのDXCCアワ−ドがARRLから到着した。ナンバ−は、#1645でもっと進んでいるかと思ったが案外早い番号である。160mが#1402だったので、上と下のBandの申請は世界でも少ないのかもしれない。
これで10BandのDXCCが完成したので、ひとまず一段落である。
、
2
これで10BandのDXCCが完成したので、ひとまず一段落である。
、


2019/7/24
EU大OPEN
今日はシ−ズン最後かもしれないが、6mが大OPENで南欧中心に良い信号で入っている。当然JAのパイルで50.313はにぎやかである。
先日、HB9BINが良く入っていたが、かなりコ−ルしたが出来ずで残念であった。
どんな設備かQRZ.comで見たが普通のようだ。ついでにClub-LogでSerchしてみると、なんと6mで出来ている??
QSOは2017年のJT65の時らしい。急いで古いPCのJTDXのLogを探し、この日付あたりかと探しまくった。
QSLはOQRSで、当然だがDATAがマッチしないと請求出来ない。数回TRYしてOKとなり、LoTWにUP、無事にCFM出来た。まさにタナボタである。
こんなこともあるのでClub-Logで探ししてみると、あきらめていたQSOの思わぬ拾い物がある。
1
先日、HB9BINが良く入っていたが、かなりコ−ルしたが出来ずで残念であった。
どんな設備かQRZ.comで見たが普通のようだ。ついでにClub-LogでSerchしてみると、なんと6mで出来ている??
QSOは2017年のJT65の時らしい。急いで古いPCのJTDXのLogを探し、この日付あたりかと探しまくった。
QSLはOQRSで、当然だがDATAがマッチしないと請求出来ない。数回TRYしてOKとなり、LoTWにUP、無事にCFM出来た。まさにタナボタである。
こんなこともあるのでClub-Logで探ししてみると、あきらめていたQSOの思わぬ拾い物がある。


2019/7/18
VP8EME/CFM
本年2月、160mFT8でQSO出来たVP8EMEのQSLが返ってきた。もちろんBand-Newであるが、この時相当数のJAがQSO出来た。LoTWに対応していないため、SASEを送って約半年ようやく届いた。
FT8効果か、ZP、HKもQSO出来ており、とかく難関な160m南米のQRVで、昨シ−ズンは盛り上がったFT8であった。
1
FT8効果か、ZP、HKもQSO出来ており、とかく難関な160m南米のQRVで、昨シ−ズンは盛り上がったFT8であった。


2019/7/14
支部大会
今日は、JARLの県支部大会が水上で行われた。高速を使って10:30頃着いたが、すでに駐車場は満杯である。同軸コネクタが半額とあって6個ほど買い求め、抽選会が終わった14:30頃帰宅した。
昨日、久しぶりに、6mでOZ1DJJが良い信号で入っており、300Hzでコ−ルしていたら拾ってもらった。
6mのOZはJT65のときにQSO出来ていたが、OZ7*局はQSL何回出してもナシのつぶてで半ばあきらめていた。OZ1DJJはアクティブ局のようで、今朝LoTWでCFM出来て1UP、焦げ付きが解消した。
1
昨日、久しぶりに、6mでOZ1DJJが良い信号で入っており、300Hzでコ−ルしていたら拾ってもらった。
6mのOZはJT65のときにQSO出来ていたが、OZ7*局はQSL何回出してもナシのつぶてで半ばあきらめていた。OZ1DJJはアクティブ局のようで、今朝LoTWでCFM出来て1UP、焦げ付きが解消した。

