2022/5/31
5月も終わり..
今日で5月も終わりで、明日から6月、今年は6mが一向にEUがOPENせず例年より遅れているようだ。
HFは3D2、3Xなどでにぎやかだが、LOGを見ながら穴埋め程度である。
それでも、LoTWでご覧のとおりBAND-NEWが、徐々にではあるが増えている。コンデションも上昇してきているので今後に期待したいものだ。
1
HFは3D2、3Xなどでにぎやかだが、LOGを見ながら穴埋め程度である。
それでも、LoTWでご覧のとおりBAND-NEWが、徐々にではあるが増えている。コンデションも上昇してきているので今後に期待したいものだ。


2022/5/24
S/N 上昇..
コンデションが上昇しており、High-Bandが好調だ。今朝は12mが朝早くからOpenしており、ZB2,CU7などがPileでにぎやかである。
そんな中で、何かNewはないかとワッチしていると、Band-NewのC31CTを見つけた。2〜3回コ−ルしていると、突然FT4にQSY,24919に移って数回コ−ルで、ご覧のとおりWKD出来た。
また、昨日は写真の4U1UNのQSLが返ってきた。ここは、12mがNewであるが、すでにLoTWでCFM済みである。

1
そんな中で、何かNewはないかとワッチしていると、Band-NewのC31CTを見つけた。2〜3回コ−ルしていると、突然FT4にQSY,24919に移って数回コ−ルで、ご覧のとおりWKD出来た。
また、昨日は写真の4U1UNのQSLが返ってきた。ここは、12mがNewであるが、すでにLoTWでCFM済みである。



2022/5/19
Z61DX/10m
5月は皐月というが、畑に植えてある皐月が今は満開である。
本日、月の初めに10mでQSO出来たZ61DXのQSLが返ってきた。ここは、なかなかチャンスが無く、10mのBand-Newがようやく出来て、Z6は160m〜6mまで埋まった。
これで10mは残すところ2Eとなったが、残すは絶海の孤島だけにPed待ちである。
2
本日、月の初めに10mでQSO出来たZ61DXのQSLが返ってきた。ここは、なかなかチャンスが無く、10mのBand-Newがようやく出来て、Z6は160m〜6mまで埋まった。
これで10mは残すところ2Eとなったが、残すは絶海の孤島だけにPed待ちである。


2022/5/11
Andaman Is
連休も終わり静かな日常が戻った。連休は近辺の山に出かけたくらいで後は農作業であった。
現在、VU4W/Andamanが各バンドでPileになっているが、久々の升埋めゲ−ムで、気がついたら14QSOとなってしまった。
写真のQSLは当局が電話級の頃の初QSOであるが、この頃は昼夜一生懸命呼んでいた若い時期である。
1
現在、VU4W/Andamanが各バンドでPileになっているが、久々の升埋めゲ−ムで、気がついたら14QSOとなってしまった。
写真のQSLは当局が電話級の頃の初QSOであるが、この頃は昼夜一生懸命呼んでいた若い時期である。


2022/5/3
薫風の5月
新緑が眼に眩しい季節となった。今日は、山菜採りで道路は渋滞するだろうと山道を走ったときの風景である。山菜はすでに遅かったが良いドライブで、返り道人混みがあったので覗いてみると横川駅にSLが停車していた。高崎−横川間を走るようだ。
お空のほうはS/Nが100を超え好調だが、9N,5X等なのでスル−である。しかし、犬の散歩から帰ってきたら、10mでZ61DXがQRV,Pile-upの中なんとか最後に拾ってもらえた。
0749Z Z61DX CQ
QSO 確認局 RUG,EHX,FPI,IC,JPZ,QVI,IGX,DAI,COV,QJI,OZS,TWW,EZE,FC,QXJ,
DGJ,IOA,GZE

1
お空のほうはS/Nが100を超え好調だが、9N,5X等なのでスル−である。しかし、犬の散歩から帰ってきたら、10mでZ61DXがQRV,Pile-upの中なんとか最後に拾ってもらえた。
0749Z Z61DX CQ
QSO 確認局 RUG,EHX,FPI,IC,JPZ,QVI,IGX,DAI,COV,QJI,OZS,TWW,EZE,FC,QXJ,
DGJ,IOA,GZE


