2020/11/2
化け猫屋鉄道、、、(2) HOナロー
猫屋線車両を化けさせた(魔改造した)車両中心だから、「化け猫屋鉄道」としたのだが、意外に気に入ってしまい、もうこれで良しとしようか?
で、そんな車両を一挙公開。
1)ぼったくり急行・団体用ひまわり号

中央に見える「赤い気動車」編成。一応3両「半固定」編成を組む。国鉄流にいうと、キロ+キサロ+キクロになるか。両端のキロ・キクロは、井笠鉄道タイプの赤いキハを片運化したもの。中央のキサロは、2重屋根の古典客車を屋根交換、妻板交換、塗装変更(赤テープによるラッピングみたいなもの)し、ドア(下半分だけ)をつけたもの。
もちろん1両単位でも動かせるので、

こんな編成も可能。
2)バケットカー

右側の車両が本来のバケットカー。本来なら両側にバケットのある両運車なのだが、片側のバケットを左側のキニに移設、片運のバケットカーが2両になってしまった。キニの方は窓を白くしていたのだが、荷物車として使う気が無くなったので、現在窓の色落とし中。
なお元キニの方(左側)は動力を入れるが、右側の方はトレーラーとして使う予定。
3)元簡易軌道の客車


キニと連結するつもりでいじくったが、キニが無くなった以上、使い道もなくなったようなもの。半室荷物室仕様にしてみたものの、今となっては、、、な存在。
8
で、そんな車両を一挙公開。
1)ぼったくり急行・団体用ひまわり号

中央に見える「赤い気動車」編成。一応3両「半固定」編成を組む。国鉄流にいうと、キロ+キサロ+キクロになるか。両端のキロ・キクロは、井笠鉄道タイプの赤いキハを片運化したもの。中央のキサロは、2重屋根の古典客車を屋根交換、妻板交換、塗装変更(赤テープによるラッピングみたいなもの)し、ドア(下半分だけ)をつけたもの。
もちろん1両単位でも動かせるので、

こんな編成も可能。
2)バケットカー

右側の車両が本来のバケットカー。本来なら両側にバケットのある両運車なのだが、片側のバケットを左側のキニに移設、片運のバケットカーが2両になってしまった。キニの方は窓を白くしていたのだが、荷物車として使う気が無くなったので、現在窓の色落とし中。
なお元キニの方(左側)は動力を入れるが、右側の方はトレーラーとして使う予定。
3)元簡易軌道の客車


キニと連結するつもりでいじくったが、キニが無くなった以上、使い道もなくなったようなもの。半室荷物室仕様にしてみたものの、今となっては、、、な存在。
