「re:ブログに音楽を貼りたい。」にもちらっと書いたのだが。
10/28、
某所にて『
poche』というサーバーサービスの存在を知った。
このサーバーが面白いのは
FAQのなかで「外部からのファイル呼び出しOK」を明示していること。
で。『poche』のユーザーのなかで、「素材画像」のみならず、「CSSの提供」を始めている方がいらっしゃる。WEBサイトを初めて作る方にしてみれば、これは便利^^
〈link rel="stylesheet" type="text/css" href="
http://poche.jp/……/…….css"〉
を一行指定するだけで、ヘッダ画像と背景色、文字色リンク色ホーバー色、カーソル画像までセットで取り込めてしまうのだから。
ところが。問題は、ブログだ。
ブログは元来、初心者WELCOMEのシステムである。
〈link rel="stylesheet" type="text/css" href="
http://poche.jp/……/…….css"〉
を使うためには、head領域が変更できる必要があるのだが、自分の使っているブログが変更できるタイプかどうかの区別をつけるには、「ただの初心者」から一段上の判断能力が要る(と思う。たぶん)。そのうえ、『poche』上の素材サイトさんから
提供されたCSSと、ブログに元から設定されている
既存CSSの間で設定を調整するには、
自分でイチからCSSを書く以上のスキルがいる。
結論を書けば、
既存CSSの上に素材画像を一つ一つ設定していく方がまだしも簡単なのだ。それができるスキル(検索で調べてできるのは「できる」うちにいれる)が無いのであれば、
あきらめたほうがいい。
今後、『poche』サーバー上のサイトが提供する“外部CSS”への対処が、各ブログに散在する回答ボランティアグループの、次の頭痛の種になるんじゃあるまいか。
などと考えこんでしまうのは、「たまたま」2夜連続で、『poche』由来“外部CSS”のトラブルを見かけた私の、被害妄想であろうか??
※ロリポップは、倉庫利用については確認推奨