フレームは、W3Cで非推奨です。=「そのうち無くなるかもしれない」
それにいくつかの欠点もあります。
使うことを決意する前に、最低限これくらいは読みましょう。
http://www.dspt.net/seo/002/
こんなサイトもあります。
http://w3g.jp/xhtml/ref/frame
http://www.umechando.com/tips/41.htm
●それでも私がフレームを使う理由
私のメインサイトである小説サイトは、フレーム構成です。
上記のサイトに書かれたような欠点があることを知りぬいた上で、なぜ、フレームを使うか。
……小説サイトだからです(笑)。
小説連載は、「検索エンジン経由で、連載の途中の回に直接アクセス」なんて、してほしくないのです。
つまり「右フレームに直接アクセスする」ことを想定するかどうか?がフレームを使う/使わないの分岐点ではないかと考えています。
「できるかぎり、サイトTOPの利用規約を読んでほしい」という素材サイトにも向いた構成かもしれません。
けれど、1ページずつであっても「とにかく見て欲しい!」というサイト、たとえば物売り系サイトなどにはお薦めできない構成だと思います。
●見本
解説をまったく読まなくては構成は難しいと思いますが、解説を読んだだけでも難しいです。
……フレームタグは、それなりに、ややこしいんですね。
なので、ダウンロードして弄りまわせる見本ソースをつくりました。どうぞご自由にお使いください。
使い方はリンク先に書いてあります。
http://homepage3.nifty.com/gaia/adankadan/frame/
《FC2》WEBでやってみました。
http://adankadan.web.fc2.com/frame/
《2tyle》でもやってみました。
http://2style.net/adankadan/frame/index.html