8/4(金) 中風、曇り
昨夜も仕事遅く、就寝12:00 3:30起床
我ながらよくやる。
見た目はそうでもないが、入水すると、南風の影響もあり、
西→東の激流 波もでかい。
上流の西にむかい歩く。
右、海側の足跡は私の足跡
左、足跡は何?結構でかいし、はっきりしているので
重さもそれなりありそう。
犬にしては、違和感がある。
接写。
たぶん、ばかでかいカモメだな。
前から気になっていた水の溢れ出し箇所
下水のあふれ出しかと思っていたが、
関東天然瓦斯開発?
温泉?確かにあふれ出している水は温かい。
整備して満潮時には消えてしまう温泉として売り出せば
結構あたるかも。
5年前に北海道の知床で同様の温泉に入った。
名物のバフンウニも食べた。
ウニのかわりにハマグリにすればOKだ。
温泉の少し東側、地形の関係か、巨大波が襲い掛かってくる。
もぐって対処する。
潮流に身を任せ、ピョンピョンと海底をJUMPし沖を目指す。
流れに逆らうことなく沖方向へパドル。いい感じ。
荒れているため、海水の色が茶色(岸側)とブル−(沖)にはっきり
分かれている。
BLUE領域へ向かう。
BLUE領域、カモメが羽を休めている。10数羽。
BLUE海域に到着。
雰囲気、何かが違う。
神の領域か!
BREAKにタイミイングをあわせTAKE OFF を試みるが
ナカナカ手強い。波の周期が短いため一気果敢に加速しないと
次の波がきてしまいタイミングが合わなくなる。
2,3回は乗れた。
沖では堤防が遠くに見えたが、
帰還時にはすぐ右手にあった。

0