45才からのSurf修行 from九十九里
メタボ対策&Surf道興せるか。
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
過去ログ
2014年11月 (1)
2014年4月 (2)
2014年1月 (1)
2013年7月 (1)
2012年11月 (1)
2012年8月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年9月 (20)
2011年8月 (19)
2011年7月 (13)
2011年6月 (16)
2011年5月 (13)
2011年4月 (19)
2011年3月 (7)
2011年2月 (17)
2011年1月 (29)
2010年12月 (23)
2010年11月 (23)
2010年10月 (19)
2010年9月 (5)
2010年8月 (1)
2010年7月 (9)
2010年6月 (7)
2010年5月 (8)
2010年4月 (7)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (14)
2009年10月 (8)
2009年9月 (6)
2009年8月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (17)
2009年4月 (4)
2009年3月 (11)
2009年2月 (9)
2009年1月 (2)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年9月 (10)
2008年8月 (10)
2008年7月 (12)
2008年6月 (10)
2008年5月 (6)
2008年4月 (4)
2008年3月 (17)
2008年2月 (20)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (20)
2007年10月 (18)
2007年9月 (11)
2007年8月 (12)
2007年7月 (24)
2007年6月 (16)
カテゴリー
分類なし (479)
ノンジャンル (479)
日記 (33)
Surfing (66)
台風 (2)
夏休み (2)
仏道修行 (10)
冬Surfing (109)
冬休み (2)
SKI (1)
BODY BOAD (3)
SK8 (2)
春Surfing (41)
GW (2)
2年目Surfing (47)
by携帯 (0)
船釣り (1)
3年目Surfing (29)
四国遍路 (7)
自転車通勤 (5)
バリ (4)
バンコク生活 (1)
リンク
Treasure Surf(
Surfing Reps
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 沖縄家族旅行
|
Main
|
台風6号SWELL &濃霧 »
2011/7/17
「台風6号 round 2」
7/17(日)
家の窓を開けると
無風、でも海鳴りが聞こえる
昨日より荒れているのは間違いない
RED Z でいこう
6:50入水
INSIDEの割れも昨日より強烈
何とか乗り越え
次の割れ壁に挑戦しようと向かうが
HARD
やばい 西→東の流れがきつい
中間の緩衝地帯を西に向かい
必死にパドル
何回かSETの加減で沖割れ突破
できそうだったが
大波BREAKで阻まれる
気をぬくと
堤防がせまってくる
TAKE OFFしスープで乗り
一度上陸
岸を西に向かう
岸辺で1,2歳の女の子を片手で抱き
遊んでいる親子づれ
「子供 引き波で沖まですぐ持っていかれるから
やめたほうがいいよ」 と 声をかける
今日はバック WASH も凄い
沖を目指しパドルしていたら
いきなり岸からの波にBOADが押される
TAKE OFF出来んじゃないの位 押された
沖からの波とドカンドカンドカンと
渡り合っている
温泉前手前で再挑戦するが
INSIDEのBREAKも越えられない
SETにあわせTAKE OFF
岸 寸前まで乗る
ただし岸寸前はLIPから下を見ると
砂浜 水がない ギョエ
運良くなだらかに着地できる
2,3回繰り返し東、東に流され
駐車場前で7:50撤収
帰宅後 カメラからDATAをPCにDATAを
転送しようとするとカメラから異常音
画面も半分くらい水没の形跡
まずは乾燥させよう
2
投稿者: 明海坊
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”