8/9(日)
前回G.Wは
阿波の国 徳島
1ー23番までをママチャリで(徳島駅でレンタル)
巡礼した。
今回は夏
チャリをレンタルする場所はどこにもないため
ミニベロ PANASONIC BEANS を 購入
輪行となる
4:44家を出る
左手に10kgの荷物をぶら下げバス停へ向かう
4:53発羽田行き
母手作りお弁当 ウマッ
7:20 JAL1431 徳島行き
空港内のSpecial Launge

(6:19)
10日間連続深夜までの仕事
お駄賃だ飲んじゃえ
朝っぱらからROYAL 半分制覇 気分良い
行こうときめたのが8月に入ってから
深夜バス いっぱい、 当然 電車も
もしやと飛行機 CHECK 空いている しかも マイルが使用できる
往復15000マイル LUCKY お大師さんが呼んでいる

(7:46)
非常出口前のシート 目の前 向かい合わせに
キャビンアテンダント 酔いも手伝い 会話しまくり
必ず機内販売を利用する

(8:49)
徳島空港からバスで徳島駅へ
特急なのに2両編成?

(9:33)
早い昼飯、特急室戸1号に乗り込む

(10:12)
台風の影響 暴風雨 スゴッ
10:20阿南付近で遍路姿に着替える
牟岐で降りる
大雨、暴風 駅舎内で自転車を組み立て
100円カッパを着て START 11:10
バックは完全防水、靴は今はやりのサンダル
コンタクトで良かった。
突き進む24番最御崎寺まで62KM
ここまで大雨だと逆に気持ちが良い 海岸線をひたすら走る

(12:45)
台風スゥエルでSurfering楽しそう LONG SHORT 混在
更に走行し、ここが高知でも有名なSURF SPOT ??何だっけ ?
SURF SHOPも多数

(13:21)
ひたすら走行

(15:14)
夫婦岩
室戸岬(16:15)
弘法大師 求聞持法を修され 虚空蔵菩薩の境地を体得された
御蔵堂(ミロクドウ)
暁の明星が来迎し悟りを開かれた 空と海が一体となる場所
弘法大師はこの時点を境に飛躍される。
御蔵堂(ミロクドウ)から空、海へのSHOT(16:23)
17:00まで後40分 納経受付は7:00−17:00
もうひと登りで24番最御崎寺
ここから地獄が待っていた
グルグル回る急坂が続く
汗が吹き出る
本堂(17:05)
大師堂
納経を行い 本日は終了
ジュースを買おうと自動販売機へ
100円入れるが受け付けない 故障中
仕方なく 水分補給は断念
下り始める
急に気持ち悪くなる
吐き気が、眩暈が 襲ってくる
朝一ROYALをはじめ ボトルにROYAL 水割りをいれ 前半はチャリンコを
こぎながら飲んでいた。
目がかすむ。下に着いた時点で限界
倒れる。立ち上がれない 吐くにも何もない 脱水状態 やばい
心臓バクバク 酒コワッ
何とか立ち上がり民宿を探す
素泊まりで泊まる
晩飯は近くの寿司屋
うまい
全盛期は遠洋漁業で金が飛び回っていたらしい。
今は、船を海外に保留したたまま飛行機で帰ってくるらしい
22:00 就寝
死ぬかと思った。

0