2008/6/30
電袋2007 岩手の酒
以前は萌えるサンタで紹介した電袋。2007年版はヤンサンでおなじみの古屋兎丸先生によるデザインのギャルサンタでした。
純米吟醸2007でずっと冷やしまくっていたから、色がついてしまったようですが・・・別に味とかは問題ないです。
喜久盛の本編とか一度飲みたいですね。
0
純米吟醸2007でずっと冷やしまくっていたから、色がついてしまったようですが・・・別に味とかは問題ないです。
喜久盛の本編とか一度飲みたいですね。

2008/6/30
明日は大丈夫だ! BASEBALL!!
というわけで、明日は楽天VSロッテです。お天気はいいので、絶対行きますよ。
予告先発 (E)朝井秀樹 (M)清水直行
日曜日は15点取って連勝のイーグルス、後藤武敏に2発を喰らい完敗のマリーンズ。勢いの差は明らかです・・・けれど、マリサポがこの前の阪神ファンのように猛威を振るうのかどうか。
ところで、どうでもいいですが岩隈久志投手が日曜日の試合でお立ち台に立ったとき「明日は岩手で試合」とコメントしましたが、あさってになるのでは?
0
予告先発 (E)朝井秀樹 (M)清水直行
日曜日は15点取って連勝のイーグルス、後藤武敏に2発を喰らい完敗のマリーンズ。勢いの差は明らかです・・・けれど、マリサポがこの前の阪神ファンのように猛威を振るうのかどうか。
ところで、どうでもいいですが岩隈久志投手が日曜日の試合でお立ち台に立ったとき「明日は岩手で試合」とコメントしましたが、あさってになるのでは?

2008/6/30
東京音頭 BASEBALL!!
2008/6/30
撮影仕様車で見るザ・ハングマン テレビネタ
ザ・ハングマンのDVD第二陣到着記念。
撮影に使われたマツダの車などについての考察だ。
*マイトの愛車・・・これはフォード・マスタング。ちなみにフォードはマツダを傘下にしたこともあった。
*デジコンの愛車・・・サバンナRX−7(初代)。杉様の「大捜査線」での愛車も同じ。
*タミーの愛車・・・ファミリア。当時の「赤ファミリア」は若者のマストアイテムと言われていた。
*その他にルーチェ・レガートが悪役の車で登場した。特徴は四角いライト。
その後車両提供が日産、トヨタと移りトヨタ時代になるとタクシー会社やらのカモフラージュも登場した。
*「新ハングマン」はETがソアラ、それとコロナ5ドアではないか?(一台は確証あり)
*「ザ・ハングマン4」タイガーキャブは一号車(サファリ=ETと同一人物)がソアラ、二号車(クレイ)がカローラ、三号車(オショウ=初代ではパン)はクラウンとなっていた。
*「ザ・ハングマンV」ではトラックも登場。エジソンが運転し、助手席にバニー(男です)が乗っていた。
今回はこんな感じで。
1
撮影に使われたマツダの車などについての考察だ。
*マイトの愛車・・・これはフォード・マスタング。ちなみにフォードはマツダを傘下にしたこともあった。
*デジコンの愛車・・・サバンナRX−7(初代)。杉様の「大捜査線」での愛車も同じ。
*タミーの愛車・・・ファミリア。当時の「赤ファミリア」は若者のマストアイテムと言われていた。
*その他にルーチェ・レガートが悪役の車で登場した。特徴は四角いライト。
その後車両提供が日産、トヨタと移りトヨタ時代になるとタクシー会社やらのカモフラージュも登場した。
*「新ハングマン」はETがソアラ、それとコロナ5ドアではないか?(一台は確証あり)
*「ザ・ハングマン4」タイガーキャブは一号車(サファリ=ETと同一人物)がソアラ、二号車(クレイ)がカローラ、三号車(オショウ=初代ではパン)はクラウンとなっていた。
*「ザ・ハングマンV」ではトラックも登場。エジソンが運転し、助手席にバニー(男です)が乗っていた。
今回はこんな感じで。

タグ: ハングマン
2008/6/30
終幕 SOCCER
44年ぶりに無敵艦隊がヨーロッパを制した。
主砲ビジャは不在。しかしF.トーレスが33分に決めたゴールを「レアルの守護神」カシージャス、「バルサっ子」プジョルらが守りきった。
アラゴネス監督にとっても思い出に残る優勝だった。が、終わってみればD組3戦3勝だったスペインが準々決勝のイタリア戦除いてはほぼ完璧な勝ち方をしたと考えるべきでは?
そしてヨーロッパも南アフリカへの道が始まるのだ。
0
主砲ビジャは不在。しかしF.トーレスが33分に決めたゴールを「レアルの守護神」カシージャス、「バルサっ子」プジョルらが守りきった。
アラゴネス監督にとっても思い出に残る優勝だった。が、終わってみればD組3戦3勝だったスペインが準々決勝のイタリア戦除いてはほぼ完璧な勝ち方をしたと考えるべきでは?
そしてヨーロッパも南アフリカへの道が始まるのだ。

タグ: EURO2008