2014/6/30
ちょい総括 SOCCER
日曜日のグルガン決戦の最後のほうです。
それで、ノートにまとめた分を書きますね。
前半最初はガンジュも攻めに出ていたが、徐々にグルージャのペース。ただMF高瀬のクロスが逆サイドにいるFW佐藤幸大に合わない、FW土井良太もいまいち…

ということでDF岡田の先制ヘッド。
しかしこれがアウトだとかオフサイドだとかぶーたれる鷲サポさん…
その後はグルージャペース、シュートをガンジュのGK三田が「ガッテン承知」で防いだものの、そう長くは続かなかった。
本来ならば林のいるポジションを代役としてプレーするMF吉岡、彼のドリブルシュートで追加点だ。これはもう文句なしだった。
後半、ガンジュはMF長谷部を軸にサイドの仲谷、原口がチャンスメーク。しかしシュートに持っていけない。
逆にグルージャが3点目を決めてしまい、さらに何点入るともわからない場面があった。グルージャとしてはここらへんで決めないと浦安にはダメサボ!と言いたい。

結局3-0でグルージャ勝利、V7.しかし鳴尾監督いわく「もう少し点は取れた」…は先ほど書いた通り。
高瀬に合わせろ、土井は枠狙っていけ、提言すべき点は多々ある。が、MF富井が戻ったということは大きいかな?
DFも集中を切らさず、相手に格上の力を見せてもらいたい。岡田・小林の両センターはセットプレーでも競り勝つ頑張りを期待しよう。
浦安は誰が怖いかな…

タグ: サッカー
2014/6/30
天皇杯 東北勢まとめ SOCCER
青森 ヴァンラーレ八戸
岩手 グルージャ盛岡
秋田 ブラウブリッツ秋田
宮城 ソニー仙台
山形 モンテディオ山形ユース
福島 福島ユナイテッド
で、ヴァンラーレとモンテYがティガ森山で直接対決と。
個人的には宮城はコバルトーレに来てほしかった。ニュースになっただろうに…
0
岩手 グルージャ盛岡
秋田 ブラウブリッツ秋田
宮城 ソニー仙台
山形 モンテディオ山形ユース
福島 福島ユナイテッド
で、ヴァンラーレとモンテYがティガ森山で直接対決と。
個人的には宮城はコバルトーレに来てほしかった。ニュースになっただろうに…

2014/6/29
サテンのこだわり いわて食菜
「夢見るピノキオ」より。
まずは緑鮮やかな安比高原、アーデントクラブから。
オーナーはコーヒーの焙煎に非常にこだわる人。いわく10秒長く煎れば苦くなるらしい?
中南米系ブレンドコーヒーと甘いスイーツ、そして非日常的な自然の歌も味わって…
岩手のカフェ文化も盛岡中心に長い歴史がありますが、中ノ橋通で30年近く紅茶の店として頑張っているしゅん。
女性オーナーの松本さんは春摘ダージリンに感動し、今でもこの時期の新茶にこだわっているそう。
じっくり出したダージリン紅茶、ポットで570円なり。
どのくらいじっくりなのかと言うと、茶葉が水の中を上下左右自由に泳ぎ続けるみたいに…
さて、中の橋のおでってを南下すれば啄木・賢治青春館。旧九十銀行の洋館ですが、ここでも紅茶をいただけます。
国産茶葉+鉄瓶沸かし白湯=みなまた紅茶。水俣と言えば15年前に他界したフォークソングの詩人さんのふるさとでもあります。
南部小麦のトーストとアイスティーを口に、石川一、宮沢清作、金田一京助、野村長一…といた時代の古き盛岡に思いをはせてみては?
しかしなかなか店で飲むのは…という人も多いはずです。
そこで鉈屋町のフララフ、オーナーの鮫ノ口さんが手塩にかけて作り上げる焙煎珈琲。
勿論焙煎中は水出しコーヒーでじっくりと待ちましょう。
できたコーヒーは勿論ご自宅で。また、エルサルバドルストレートも人気だそうな。
最後に夫婦で店から手作りしたというコーヒーショップ「コーヒーと器・わたなべ」。
ネルドリップでマンデリンストレート自家焙煎、それが苦手ならカフェオレも可。
そして何より器が陶芸家である妻の手製。工房は元は牛舎だったそう。
ここで生まれた妻の陶器が夫の焙煎コーヒーと一つになる…
しかしここはよ市に出店していますので、土曜日は是非材木町へ。
僕も明日コーヒーが飲みたくなったなぁ…

簡単・即金なら「GetMoney!」
0
まずは緑鮮やかな安比高原、アーデントクラブから。
オーナーはコーヒーの焙煎に非常にこだわる人。いわく10秒長く煎れば苦くなるらしい?
中南米系ブレンドコーヒーと甘いスイーツ、そして非日常的な自然の歌も味わって…
岩手のカフェ文化も盛岡中心に長い歴史がありますが、中ノ橋通で30年近く紅茶の店として頑張っているしゅん。
女性オーナーの松本さんは春摘ダージリンに感動し、今でもこの時期の新茶にこだわっているそう。
じっくり出したダージリン紅茶、ポットで570円なり。
どのくらいじっくりなのかと言うと、茶葉が水の中を上下左右自由に泳ぎ続けるみたいに…
さて、中の橋のおでってを南下すれば啄木・賢治青春館。旧九十銀行の洋館ですが、ここでも紅茶をいただけます。
国産茶葉+鉄瓶沸かし白湯=みなまた紅茶。水俣と言えば15年前に他界したフォークソングの詩人さんのふるさとでもあります。
南部小麦のトーストとアイスティーを口に、石川一、宮沢清作、金田一京助、野村長一…といた時代の古き盛岡に思いをはせてみては?
しかしなかなか店で飲むのは…という人も多いはずです。
そこで鉈屋町のフララフ、オーナーの鮫ノ口さんが手塩にかけて作り上げる焙煎珈琲。
勿論焙煎中は水出しコーヒーでじっくりと待ちましょう。
できたコーヒーは勿論ご自宅で。また、エルサルバドルストレートも人気だそうな。
最後に夫婦で店から手作りしたというコーヒーショップ「コーヒーと器・わたなべ」。
ネルドリップでマンデリンストレート自家焙煎、それが苦手ならカフェオレも可。
そして何より器が陶芸家である妻の手製。工房は元は牛舎だったそう。
ここで生まれた妻の陶器が夫の焙煎コーヒーと一つになる…
しかしここはよ市に出店していますので、土曜日は是非材木町へ。
僕も明日コーヒーが飲みたくなったなぁ…

簡単・即金なら「GetMoney!」

2014/6/28
岩手県選手権展望 SOCCER
グルージャの先週の試合は正直物足りなかった。
しかし林勇介の不在ならある意味仕方ない?
対するガンジュ岩手、最終ラインの要李智星がいない。
さぁ、どうなることやら。

簡単・即金なら「GetMoney!」
0
しかし林勇介の不在ならある意味仕方ない?
対するガンジュ岩手、最終ラインの要李智星がいない。
さぁ、どうなることやら。

簡単・即金なら「GetMoney!」

タグ: サッカー
2014/6/25
かかってこいや!喧嘩上等 ゼブグルベ!