2008/11/25 19:45
【告知】サポカン開催場所 お知らせ
TEDDYさんより呼びかけのあった12月5日(金)のサポーターズカンファレンスについてですが、未定だった開催間所が決定した模様ですので、当ブログでもお知らせいたします。
↓サポカン告知記事はコチラ
http://green.ap.teacup.com/allgifu12/124.html
0
↓サポカン告知記事はコチラ
http://green.ap.teacup.com/allgifu12/124.html

2008/11/17 22:18
【転載】サポカン開催の告知 お知らせ
サポーター仲間のTEDDYさんより、FC岐阜の今後についてクラブ側と話し合う「サポーターズカンファレンス」の告知がありましたので、当ブログでもみなさんにお知らせいたします。
【以下転載】
━━━━ サポーターズカンファレンス開催情報 ━━━━━
実施日:12月5日(金)19:00〜21:00を予定
場所 :JR岐阜駅もしくは名鉄岐阜駅の周辺を予定
(現在クラブ側にて調整中)
内容
1.クラブ側代表者によるクラブの状況及び来季の構想について現況説明
2.質疑応答
3.一部補足説明
4.サポーターによる来シーズンに向けての行動についての討論
→この結果については、クラブ側へ提示したいと思います。
5.その他情報交換
尚、テーマが大変シビアな物になる事が予想されます。
クラブの行く末を思い、サポーターの本分である応援と合わせてクラブに対し、何か関わっていきたいと思っていただける皆さんの参加を広く募集いたします。
参加資格は
このクラブを思い、クラブの行く末を案じ、そしてこれからも永続的に存在していって欲しいと思う方です。年齢性別は一切問いません。
また、本年1年間を通じて皆さんが感じてこられた試合会場での運営に対する意見や改善提案などがありましたら、以下のアドレスへメールで送付ください。集約の上クラブ側へ責任を持ってお渡しさせていただきます。
メール送信先:ted1234(アットマーク)mail.goo.ne.jp
※タイトルに【サポカン運営意見】とつけて送信願います。
※ハンドルネームでの送信はOKです。
また、後日議事録を本ブログでアップするためにサポカンの間について録音もしくは映像の撮影(音声を取るためで映像については利用しません)を行う予定です。
ご了解ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金曜日の夕方からと参加が難しい方もみえるかと思いますが、クラブとそして我々サポータと一緒になってFC岐阜の未来について考えていく貴重な機会です。みなさんの参加をお待ちしています。
0
【以下転載】
━━━━ サポーターズカンファレンス開催情報 ━━━━━
実施日:12月5日(金)19:00〜21:00を予定
場所 :JR岐阜駅もしくは名鉄岐阜駅の周辺を予定
(現在クラブ側にて調整中)
内容
1.クラブ側代表者によるクラブの状況及び来季の構想について現況説明
2.質疑応答
3.一部補足説明
4.サポーターによる来シーズンに向けての行動についての討論
→この結果については、クラブ側へ提示したいと思います。
5.その他情報交換
尚、テーマが大変シビアな物になる事が予想されます。
クラブの行く末を思い、サポーターの本分である応援と合わせてクラブに対し、何か関わっていきたいと思っていただける皆さんの参加を広く募集いたします。
参加資格は
このクラブを思い、クラブの行く末を案じ、そしてこれからも永続的に存在していって欲しいと思う方です。年齢性別は一切問いません。
また、本年1年間を通じて皆さんが感じてこられた試合会場での運営に対する意見や改善提案などがありましたら、以下のアドレスへメールで送付ください。集約の上クラブ側へ責任を持ってお渡しさせていただきます。
メール送信先:ted1234(アットマーク)mail.goo.ne.jp
※タイトルに【サポカン運営意見】とつけて送信願います。
※ハンドルネームでの送信はOKです。
また、後日議事録を本ブログでアップするためにサポカンの間について録音もしくは映像の撮影(音声を取るためで映像については利用しません)を行う予定です。
ご了解ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金曜日の夕方からと参加が難しい方もみえるかと思いますが、クラブとそして我々サポータと一緒になってFC岐阜の未来について考えていく貴重な機会です。みなさんの参加をお待ちしています。

2008/11/13 21:29
岐大通 鳥栖戦号についておお知らせ お知らせ

FC岐阜ホームゲーム開催時にメインスタンド入場口前で来場者の皆さんにお配りしている、サポーターが作るマッチデープログラム(以下MDP)「岐大通(岐阜大好き通信)」編集担当の吉田鋳造さんより、ホームゲーム最終戦となる12月6日サガン鳥栖戦号に向けてのお知らせがありますので、いか転載いたします。
------------------------------------------------------------------
ホームゲーム開催時に入口で配布している、サポ発行のMDP『岐大通』編集担当の吉田鋳造です。
次節はホーム最終戦。
そこで、『岐大通』では皆様から幅広く「今年のFC岐阜に、来季のFC岐阜に一言!」のコメントを募集します。
成績、方針、スタグルメ、サポ、もちろん本紙についてもOKです。
下記アドレスへどんどん投稿ください。
締切は12/3ですが、紙の発注があるので早く来るのはウェルカムです。
投稿アドレス:gidaidohri@hotmail.co.jp
よろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------
みなさんの投稿をお待ちしております。

2008/11/12 19:59
ウシ君登場 ウシ君

11/9 横浜FC戦では、一般開放されたこともあり屋台村が大混雑。
それぞれの屋台に長い行列ができ、売切れてしまうグルメも続出。
お昼時ですから、食料が調達できないともなると屋台村の雰囲気も殺伐としかねません。
そんな中、一人(一頭?)気を吐き周囲を和ませていたのがご存知美濃酪農農業協同組合のマスコットキャラクター。
名前がないようなので「ウシ君」と呼ぶしかありませんが、呼びかけるとカメラに向ってポーズをとってくれました。
芝生上で子供達に引っ張りだこでした。
12/6今シーズンホーム最終戦の登場ははあるのでしょうか?
個人的にはトラック1周してもらってもいいな、と思います(笑)

2008/11/11 16:09
横浜FC戦イベントレポート レポート
2008/11/10 20:31
御礼 NAGARAGAWA March4 レポート

昨日のホームゲーム・横浜FC戦に合わせて行った「NAGARAGAWA March4」にたくさんのご参加を頂き本当にありがとうございました。
4回目の昨日は肌寒い薄曇りの天気ではありましたが、2歳のお子さんを初めとして過去最多の15名の方に参加して頂き、1時間強をかけて約4kmの道のりをワイワイと楽しく会話をしながら歩く事ができました。
メモリアルに向けて歩く緑の集団は道行く人やバスのお客さんの目を引き、本当に微力ではありますが「FC岐阜」というサッカークラブをアピールできたのではないかと思っています。

「NAGARAGAWA March」は同じサッカークラブを愛する仲間同士の交流を一番の目的としています。来シーズンもみなさんと一緒にメモリアルをメモリアルを目指してワイワイ楽しく歩きたいと考えています。
来シーズンもNAGARAGAWA Marchをよろしくお願いいたします。
NAGARAGAWA March発起人 かただ

2008/11/9 7:32
NAGARAGAWA March4 お知らせ

11月9日(日)対横浜FC戦(14時半キックオフ・長良川)にて、ホームゲーム開催を街中でアピールすると共に、FC岐阜を応援する仲間同士の交流を目的として緑色のグッズやレプリカユニフォームを身につけて駅からメモリアルまで行進する「Nagaragawa March4(長良川大行進)」を行います。
飛び入り参加大歓迎!
秋の爽やかな風の中、みんなでワイワイ楽しくメモリアルまで歩きませんか?
春の仙台戦、初夏のC大阪戦、真夏の湘南戦に続く今年4回目の「Nagaragawa March」試合会場では「10,000人の秋まつり」と題してさまざまなイベントが企画されています。
メモリアルまで歩いた後は屋台村でお腹を満たし、マーチングバンドやチアリーディングを楽しみ、そしてFC岐阜の勝利のためのサポートをしていきましょう。
【日時】
11月9日(日)横浜FC戦(14時半キックオフ 長良川)
10時45分集合 11時00分出発
※JR岐阜駅北口サークルK前に集合
※小雨決行(荒天の場合はバス乗合でメモリアルへ向う場合もあります)
【注意事項】
・交通ルール遵守。
・歩きタバコ厳禁、路上での飲酒厳禁。
・路上でのチャントやコールは行わない。
・Lフラッグやゲーフラなど大きな旗を振りまわさない。
・その他周囲の方の迷惑となるような行動はとらない。
【ルート】
JR岐阜駅前→名鉄岐阜駅から長良橋通りを北上
↓
金華橋渡り、未来会館前にて心の中でFC岐阜コール(笑)
↓
正門よりメモリアルセンターへ
※途中コンビニ等で適時休憩を挟み、開場となる12時半ごろまでにメモリアルに
到着予定。
【発起人】
NAGARAGAWA魂管理人:かただ
この告知文章はご自由に転載していただいて構いません。
皆様のブログやサイト、SNS日記等での告知のご協力、よろしくお願いいたします。

2008/11/8 23:27
「【追加】11/9横浜戦情報 観戦ガイド
明日のホームゲーム・横浜FC戦は「1万人の秋まつり」と題してさまざまなイベントが企画されていますが、すでに告知されているイベント情報の他にもイベントの情報や重要なお知らせがクラブより発表されていますので、このブログでも紹介します。
11月9日(日)横浜FC戦、入場ゲート変更のお知らせ
いつもはサンサンデッキ上の通路から手荷物チェックとチケットもぎりを行い競技場内に入場となりますが、明日の横浜FC戦ではサンサンデッキから競技場を見て右側のスロープより入場となりますのでご注意ください。

2009年シーズンチケット発売開始のお知らせ
メインスタンド裏インフォメーションブースにて来シーズンのリーグ戦シーズンチケット(プレシーズンマッチ、天皇杯を除く)の申し込みが行われます。12月20日までに申し込めば割引価格で購入する事ができます。ちなみに私は明日の試合にて申し込みを行う予定です(^^)
11/9(日)横浜戦、スカパー!ご加入者限定プレゼントのお知らせ
「スカパー!」や「e2byスカパー!」に加入をしている方は毎月送られてくる情報誌、「スカパー!Days11月号」持参すると映画鑑賞券や競技場内で使える飲食クーポン券がプレゼントされる企画があります。
11/9(日)14:30vs横浜FC戦イベント詳細のお知らせ
・応援メッセージボードへ10,000人メッセージ!
・NTTドコモ協賛ワンセグ携帯持参者プレゼント
・NTTドコモサンプリンググッズ配布
・Jリーグサンプリング企画プレゼント
・秋まつりチラシプレゼント企画
・マッチデーヒマラヤ協賛プレゼント
・FC岐阜 2008 あなたが選ぶベストプレーヤー投票受付

G-Style Web Site 「For Visitors」
さあ明日は1万人の秋祭り。
長良川競技場でイベントを、そしてサッカーを楽しもう!!
0

いつもはサンサンデッキ上の通路から手荷物チェックとチケットもぎりを行い競技場内に入場となりますが、明日の横浜FC戦ではサンサンデッキから競技場を見て右側のスロープより入場となりますのでご注意ください。


メインスタンド裏インフォメーションブースにて来シーズンのリーグ戦シーズンチケット(プレシーズンマッチ、天皇杯を除く)の申し込みが行われます。12月20日までに申し込めば割引価格で購入する事ができます。ちなみに私は明日の試合にて申し込みを行う予定です(^^)

「スカパー!」や「e2byスカパー!」に加入をしている方は毎月送られてくる情報誌、「スカパー!Days11月号」持参すると映画鑑賞券や競技場内で使える飲食クーポン券がプレゼントされる企画があります。

・応援メッセージボードへ10,000人メッセージ!
・NTTドコモ協賛ワンセグ携帯持参者プレゼント
・NTTドコモサンプリンググッズ配布
・Jリーグサンプリング企画プレゼント
・秋まつりチラシプレゼント企画
・マッチデーヒマラヤ協賛プレゼント
・FC岐阜 2008 あなたが選ぶベストプレーヤー投票受付

G-Style Web Site 「For Visitors」
さあ明日は1万人の秋祭り。
長良川競技場でイベントを、そしてサッカーを楽しもう!!

2008/11/8 9:49
照明改修工事開催中 観戦ガイド
長良川競技場照明工事についてのお知らせ(FC岐阜公式)
昨年末にJ2昇格が認められた際に指摘された長良川競技場照明の照度不足。
Jリーグの試合のためだけではなく2012年のぎふ清流国体に向けて、照明の照度アップのための行われています。

↑が長良川競技場バックスタンドと照明の写真。(メインスタンドより撮影)
どの部分になるかわかりませんが、おそらく照明塔付近の芝生席最上の通路の一部が通行不可となり、スタンド下段へ迂回する形になると思われます。
またバックスタンドとアウェイチーム側ゴール裏席(写真の右側)の通路の行き来ができなくなります。バックスタンドからサンサンデッキ屋台村へ行く場合にはFC岐阜側ゴール裏(電光掲示板側)の通路を通って行く事になります。
2012年ぎふ清流国体のメイン会場となる長良川競技場。
これからもホームゲーム開催と同時に国体に向けた改修工事が行われ色々と不便な所も出てくると思いますが、快適な観戦環境を整えるための大切な工事ですからね。スムーズに改修工事が進むように協力して行きたいと思います。
0
昨年末にJ2昇格が認められた際に指摘された長良川競技場照明の照度不足。
Jリーグの試合のためだけではなく2012年のぎふ清流国体に向けて、照明の照度アップのための行われています。

↑が長良川競技場バックスタンドと照明の写真。(メインスタンドより撮影)
どの部分になるかわかりませんが、おそらく照明塔付近の芝生席最上の通路の一部が通行不可となり、スタンド下段へ迂回する形になると思われます。
またバックスタンドとアウェイチーム側ゴール裏席(写真の右側)の通路の行き来ができなくなります。バックスタンドからサンサンデッキ屋台村へ行く場合にはFC岐阜側ゴール裏(電光掲示板側)の通路を通って行く事になります。
2012年ぎふ清流国体のメイン会場となる長良川競技場。
これからもホームゲーム開催と同時に国体に向けた改修工事が行われ色々と不便な所も出てくると思いますが、快適な観戦環境を整えるための大切な工事ですからね。スムーズに改修工事が進むように協力して行きたいと思います。

2008/11/6 19:53
忘れ物をお預かりしています お知らせ
去る11月2日の天皇杯4回戦、我らがFC岐阜は名古屋グランパスとの激戦の末に惜敗するという、非常に惜しい試合結果となりました。
あまりに惜しい試合結果のため呆然として試合会場を後にされた方が多かったのか、試合終了後のアウェイ側席には多くのFC岐阜グッズが忘れられ、私ことささたくがお預かりしているものが6点ございます。(写真参照)
・マフラータオル(2007年モデル):3点

・レプリカユニフォーム(2006年モデル:背番号9・XLサイズ):1点

・キャップ(2008年モデル):1点
・GREEN RIOTS製ニットマフラー”GET THE GLORY”(2007年モデル):1点

今後半年間を目途にホーム戦にはお持ちしますので、FC岐阜のゴール裏あるいはスタジアム改札口の「岐大通」配布班に『ささたくって誰?』とお訪ねいただけると甚だ幸いです。
0
あまりに惜しい試合結果のため呆然として試合会場を後にされた方が多かったのか、試合終了後のアウェイ側席には多くのFC岐阜グッズが忘れられ、私ことささたくがお預かりしているものが6点ございます。(写真参照)
・マフラータオル(2007年モデル):3点

・レプリカユニフォーム(2006年モデル:背番号9・XLサイズ):1点

・キャップ(2008年モデル):1点
・GREEN RIOTS製ニットマフラー”GET THE GLORY”(2007年モデル):1点

今後半年間を目途にホーム戦にはお持ちしますので、FC岐阜のゴール裏あるいはスタジアム改札口の「岐大通」配布班に『ささたくって誰?』とお訪ねいただけると甚だ幸いです。
