2009/3/31 20:45
【グルメ】和牛の味噌煮 長良川グルメ(過去)
長良川グルメ2009 No.5
『和牛の味噌煮』

しっかりと煮込まれた、和牛です。
非常に食べ応えが有ります。そして手間隙かかっていると思います。
取材日:3/25 ザスパ草津戦
0
『和牛の味噌煮』

しっかりと煮込まれた、和牛です。
非常に食べ応えが有ります。そして手間隙かかっていると思います。
取材日:3/25 ザスパ草津戦
[Yagyu]

2009/3/30 19:11
【グルメ】飛騨牛丼 長良川グルメ(過去)
長良川グルメ2009 No.4
『飛騨牛丼』

その名の通り、飛騨牛をふんだんに使用した牛丼です。しかもつゆだく!
じっくりと煮込まれており、とてもスタジアムグルメとは思えないほどの味わいですよ。
高速道路のサービスエリアとかなら、軽く1000円を越えそうなクオリティです。
取材日:3/15ヴァンフォーレ甲府戦
2
『飛騨牛丼』

その名の通り、飛騨牛をふんだんに使用した牛丼です。しかもつゆだく!
じっくりと煮込まれており、とてもスタジアムグルメとは思えないほどの味わいですよ。
高速道路のサービスエリアとかなら、軽く1000円を越えそうなクオリティです。
取材日:3/15ヴァンフォーレ甲府戦
[リベロ]

2009/3/29 20:30
次への糧 いろいろと
今日の試合、3失点したけれど最後まで諦めず走り続けた選手たちに拍手。
細かいトラップやパスの精度、選手間の連携やチームとしての経験値はまだまだ。
今の岐阜の武器は、最後までゴールを目指しひたむきに全力でプレーする事。
3失点しても折れずに前を向きゴールを奪えた事は、先週の愛媛戦よりも進歩した証拠。
今日の試合で得た経験や反省点を糧に、岐阜に帰って練習し、試合で色々な経験をし、
一歩一歩ステップアップしてゆこう!
0
細かいトラップやパスの精度、選手間の連携やチームとしての経験値はまだまだ。
今の岐阜の武器は、最後までゴールを目指しひたむきに全力でプレーする事。
3失点しても折れずに前を向きゴールを奪えた事は、先週の愛媛戦よりも進歩した証拠。
今日の試合で得た経験や反省点を糧に、岐阜に帰って練習し、試合で色々な経験をし、
一歩一歩ステップアップしてゆこう!
[Kamihira]

2009/3/29 7:23
You&Me(夢募金)に寄付しました レポート

シーズン開幕直前の3月4日に開催されたFC岐阜サポータズカンファレンス。
当日参加者のみなさんより集めさせていただいた参加費・計5300円のうち、会議室使用料2600円を除いた余剰金・2700円に関しまして、ここに300円を加え計3000円を「FC岐阜You&Me(夢)募金」に寄付いたしました。
写真のとおりご報告いたします。
[ささたく]

2009/3/28 7:58
【グッズ】FC岐阜ペンケース グッズ紹介

今シーズンの新商品、FC岐阜ペンケース。
普段、筆箱を使う機会がありませんが、購入して小物入れに使っています。
目薬、目の洗浄液、飲み薬というように結構たくさんのものが入りますよ。
[Yagyu]

2009/3/27 19:28
ウシ君、ゴール裏に現る ウシ君

「ひるがの牛乳のウシ君は試合中客席で応援しているらしい。」
という噂を聞いたことはあったのですが、草津戦の行われたこの日ゴール裏エリアの一番上にある柵に寄りかかって鋭い視線をピッチに送るウシ君を発見。
思わず写真を撮らせてもらいました。
しばしこちらを向いてポーズを決めてくれたウシ君。
この撮影の15分後、劇的な染谷選手のゴールが決まるわけですが
このときウシ君がどんなリアクションをしていたかは撮影し損ねました。
修行が足りないっす(笑)
[TAG]

2009/3/26 19:38
【イベント】第4節草津戦 レポート
今シーズン2戦目となるホームゲームは平日のナイトゲーム。
全国に寒気が訪れた寒い夜になりましたが、この試合でも色々なイベントが実施されました。

明治乳業さん提供「ヴァーム」が入場口にて来場者先着2000名に配られました。
最近スポーツする時には必ず飲んでいる「ヴァーム」。ありがたく使わせて頂きます。

昨年に引き続き、今年もザスパ草津戦は「三名泉ダービー」と銘打ったイベントを開催。
平日ナイトゲームのためか昨年のように両温泉の観光アピール活動は行われなかったのですが、写真のようにノボリが立てられ、来場者の中から抽選で50名に「下呂温泉扇子」がプレゼントされました。

バックスタンドで応援の中心となっている方々が呼びかける「手拍子増強活動」の告知ポスター。
スタンドの手拍子は必ず選手たちの力になります。みなさんのご協力よろしくお願いします。

昨年末から行われた照明の照度を上げる工事が完了して初めてのナイトゲーム。
さすがに照度が上がっただけって明るく見やすく、背番号がハッキリ確認できました。

平日ナイトゲームにもかかわらず群馬からサポーターが駆けつけ、声援を送っていました。

0−0で迎えた試合終了間際、途中出場の染矢選手のゴールが決まりスタジアムは狂喜乱舞。

決勝ゴールを挙げた染矢選手。
時間の許す限りスタンドの一人一人と握手をし、勝利の喜びを分かち合いました。
風が強く寒い試合環境でしたが、FC岐阜の勝利がその寒さを吹き飛ばしてくれました。
久しぶりの勝利は本当に嬉しかったし、帰りの車の中もずっと笑顔でした。
やっぱりホームゲームでのゴール&勝利は嬉しいなぁ〜。
0
全国に寒気が訪れた寒い夜になりましたが、この試合でも色々なイベントが実施されました。

明治乳業さん提供「ヴァーム」が入場口にて来場者先着2000名に配られました。
最近スポーツする時には必ず飲んでいる「ヴァーム」。ありがたく使わせて頂きます。

昨年に引き続き、今年もザスパ草津戦は「三名泉ダービー」と銘打ったイベントを開催。
平日ナイトゲームのためか昨年のように両温泉の観光アピール活動は行われなかったのですが、写真のようにノボリが立てられ、来場者の中から抽選で50名に「下呂温泉扇子」がプレゼントされました。

バックスタンドで応援の中心となっている方々が呼びかける「手拍子増強活動」の告知ポスター。
スタンドの手拍子は必ず選手たちの力になります。みなさんのご協力よろしくお願いします。

昨年末から行われた照明の照度を上げる工事が完了して初めてのナイトゲーム。
さすがに照度が上がっただけって明るく見やすく、背番号がハッキリ確認できました。

平日ナイトゲームにもかかわらず群馬からサポーターが駆けつけ、声援を送っていました。

0−0で迎えた試合終了間際、途中出場の染矢選手のゴールが決まりスタジアムは狂喜乱舞。

決勝ゴールを挙げた染矢選手。
時間の許す限りスタンドの一人一人と握手をし、勝利の喜びを分かち合いました。
風が強く寒い試合環境でしたが、FC岐阜の勝利がその寒さを吹き飛ばしてくれました。
久しぶりの勝利は本当に嬉しかったし、帰りの車の中もずっと笑顔でした。
やっぱりホームゲームでのゴール&勝利は嬉しいなぁ〜。
[Kamihira]

2009/3/25 23:05
ゴールだ!勝利だ! いろいろと

2009Jリーグディビジョン2 第4節
FC岐阜 1−0 ザスパ草津
やっぱりゴールは良いもんだ!
やっぱり勝利は良いもんだ!!
帰途につく人々はみな笑顔だった。
さあまたゴールを、そして勝利を見せてくれ。
[Kamihira]

2009/3/25 8:54
ゴールが見たい! いろいろと
今夜19時よりホームゲーム・ザスパ草津戦。
新聞等の報道では若干スタメンを入れ替えて試合に挑むとか。
ホームゲームでゴールが見たい!
ホームゲームでのゴールで喜びたい!
ホームゲームでのゴールでガッツポーズをしたい!
もちろん勝利を願うけど、例え引き分けや負けたとしても是非ゴールに拘って欲しい。1点・2点とゴールを決めて我々観客を喜ばせて欲しい。
0
新聞等の報道では若干スタメンを入れ替えて試合に挑むとか。
ホームゲームでゴールが見たい!
ホームゲームでのゴールで喜びたい!
ホームゲームでのゴールでガッツポーズをしたい!
もちろん勝利を願うけど、例え引き分けや負けたとしても是非ゴールに拘って欲しい。1点・2点とゴールを決めて我々観客を喜ばせて欲しい。
[Kamihira]

2009/3/24 21:04
さあ明日はホームゲームだ 観戦ガイド
明日はホームゲーム・ザスパ草津戦。
今朝までの天気予報では雨(雪?)となっていましたが、さっき確認したら昼から曇りで夜は晴れそうですね。雨上がりの晴れた夜は寒くなりそうなので、風邪をひかないよう厚着をして応援しましょう!
3/25(水)vsザスパ草津戦についてのお知らせ
(http://www.fc-gifu.com/news/325.html)
今シーズンもザスパ草津戦は「三名泉ダービー」と銘打ち草津温泉・下呂温泉を盛り上げるさまざまなイベントが行われます。
ペットボトルの持ち込み禁止について
(http://www.fc-gifu.com/news/post-39.html)
今シーズンからは大きさに限らずすべてのペットボトルの持ち込みが禁止されます。入場口で紙コップに移し替える必要がありますので、ご協力よろしくお願いします。
後半からの試合観戦には「ハーフチケット」をご利用ください!
(http://www.fc-gifu.com/news/post-37.html)
昨シーズン水曜日のナイトゲーム開催時に販売されていた後半から試合観戦が可能な「ハーフチケット」が今シーズンからすべてのホームゲームで販売される事になりました。バックスタンドゴール裏自由席が500円。サンサンデッキ上の当日券売り場にで購入できます。
応援席のバックスタンド移動について(再掲)

ホーム・アウェイ問わずに声を挙げて応援し選手たちを鼓舞し続けるゴール裏の方々。
今シーズンより長良川競技場で開催されるホームゲームでの応援席を、ゴール裏からバックスタンドへ変更したいとのお知らせがあります。
以下、案内文を転載させていただきます。
------------------------------------------------------------------------
今シーズンより応援の中心部をバックスタンドホーム側に変更いたします。
これは、長良川競技場の屋根の配置やサポーターの一体感の増大を考慮し、応援効果の向上を図ることを主な目的としております。
ホームスタジアムの雰囲気を作り、岐阜が勝利する可能性を高めるためにもサポーターの更なる応援が必要となります。
去年までゴール裏で観戦していた方もバックスタンドで観戦していた方も、同じバックスタンドで岐阜の選手達を応援していきましょう。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
転載ここまで。
0
今朝までの天気予報では雨(雪?)となっていましたが、さっき確認したら昼から曇りで夜は晴れそうですね。雨上がりの晴れた夜は寒くなりそうなので、風邪をひかないよう厚着をして応援しましょう!
3/25(水)vsザスパ草津戦についてのお知らせ
(http://www.fc-gifu.com/news/325.html)
今シーズンもザスパ草津戦は「三名泉ダービー」と銘打ち草津温泉・下呂温泉を盛り上げるさまざまなイベントが行われます。
ペットボトルの持ち込み禁止について
(http://www.fc-gifu.com/news/post-39.html)
今シーズンからは大きさに限らずすべてのペットボトルの持ち込みが禁止されます。入場口で紙コップに移し替える必要がありますので、ご協力よろしくお願いします。
後半からの試合観戦には「ハーフチケット」をご利用ください!
(http://www.fc-gifu.com/news/post-37.html)
昨シーズン水曜日のナイトゲーム開催時に販売されていた後半から試合観戦が可能な「ハーフチケット」が今シーズンからすべてのホームゲームで販売される事になりました。バックスタンドゴール裏自由席が500円。サンサンデッキ上の当日券売り場にで購入できます。
応援席のバックスタンド移動について(再掲)

ホーム・アウェイ問わずに声を挙げて応援し選手たちを鼓舞し続けるゴール裏の方々。
今シーズンより長良川競技場で開催されるホームゲームでの応援席を、ゴール裏からバックスタンドへ変更したいとのお知らせがあります。
以下、案内文を転載させていただきます。
------------------------------------------------------------------------
今シーズンより応援の中心部をバックスタンドホーム側に変更いたします。
これは、長良川競技場の屋根の配置やサポーターの一体感の増大を考慮し、応援効果の向上を図ることを主な目的としております。
ホームスタジアムの雰囲気を作り、岐阜が勝利する可能性を高めるためにもサポーターの更なる応援が必要となります。
去年までゴール裏で観戦していた方もバックスタンドで観戦していた方も、同じバックスタンドで岐阜の選手達を応援していきましょう。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
転載ここまで。
[Kamihira]
