2010/11/29 21:36
【御礼】「寄せ書きゲーフラ」企画にご協力いただきありがとうございました レポート
2010年シーズンの最終戦となるホームゲーム・栃木SC戦において、今シーズン限りで退団する朴俊慶(背番号9)選手・朴基棟(背番号10)選手への「寄せ書きゲーフラ」を企画しましたところ、多くの皆さんにご協力をいただきました。
この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
写真のように多くのメッセージを頂きました。
試合後のセレモニーにおきまして、両選手に手渡すことができましたのでご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。


[リベロ]

2010/11/28 5:33
ありがとう、長良川メドウ いろいろと

今日28日は我らがFC岐阜の2010年シーズンホーム最終戦であり、今年1年間苦楽を共にしたホームスタジアム・長良川球技メドウでの最後の試合でもあります。
2009年夏、次シーズンは国体への改修のため長良川競技場が使えず、長良川球技メドウで試合をする事を知った時は「本当にあの競技場で試合ができるのか?」と疑問に思ったものでした。3000人程度の収容人数しかなく、バックスタンドもほんのわずかでゴール裏にはまともなスタンドすら設備されていないスタジアム。社会人リーグの試合であれば問題ないでしょうが、仮にもプロ興行。絶対に無理だと思いました。
そして迎えた2010年シーズン。
クラブスタッフの方の努力とスタジアムを訪れたすべての人々の協力で大きな混乱も無く、無事に最後の試合を迎える事ができそうです。
Jリーグが求める基準を満たせず、大きく立派ではないかもしれない。
でも選手と観客との距離が一番近いスタジアム、長良川球技メドウ。
さあラストゲーム、みんなでサッカーを楽しもう。
[Kamihira]

2010/11/26 23:14
退団選手へのメッセージをゲーフラに書いて選手に届けよう! お知らせ
11/26 朴俊慶(パク ジュンキョン)選手と朴基棟(パク キドン)選手の退団がクラブから発表されました。
http://www.fc-gifu.com/news/post-760.html
これまでの両選手の活躍に感謝を表すため、今年も「寄せ書きゲーフラ」企画を実施したいと思います。
サポーター有志で、退団する選手の背番号と名前を書いたゲーフラを用意いたします。このゲーフラに、多くのサポーターの皆さんにメッセージを書いていただき、退団する選手に手渡したいと思います。
日時と場所は以下の予定です。
11月28日(日) 第37節 栃木SC戦(キックオフ13:00)
10:00〜12:00頃まで 長良川球技メドウ メドウパーク(FC岐阜グッヅ売り場の東)
公式練習時間中や試合中には適宜、このゲーフラを掲出し、試合終了後のサンクスパレードの際に、選手に手渡します。
当日は、メッセージゲーフラの近くでサポーター有志が呼びかけを行いますので、それを目印にして、お気軽にご参加下さい。
また、皆さんにメッセージを書いていただく場所は、雨などの都合で急遽変更する場合がありますのでご了承ください。
皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
3
http://www.fc-gifu.com/news/post-760.html
これまでの両選手の活躍に感謝を表すため、今年も「寄せ書きゲーフラ」企画を実施したいと思います。
サポーター有志で、退団する選手の背番号と名前を書いたゲーフラを用意いたします。このゲーフラに、多くのサポーターの皆さんにメッセージを書いていただき、退団する選手に手渡したいと思います。
日時と場所は以下の予定です。
11月28日(日) 第37節 栃木SC戦(キックオフ13:00)
10:00〜12:00頃まで 長良川球技メドウ メドウパーク(FC岐阜グッヅ売り場の東)
公式練習時間中や試合中には適宜、このゲーフラを掲出し、試合終了後のサンクスパレードの際に、選手に手渡します。
当日は、メッセージゲーフラの近くでサポーター有志が呼びかけを行いますので、それを目印にして、お気軽にご参加下さい。
また、皆さんにメッセージを書いていただく場所は、雨などの都合で急遽変更する場合がありますのでご了承ください。
皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
[ささたく]

2010/11/25 19:29
【募集】『岐大通』ホーム最終戦号 お知らせ
FC岐阜のホームゲーム会場で配られている『FC岐阜大好き通信(岐大通)』。
11/28発行予定の『岐大通』では、ホーム最終戦恒例の2010年シーズンベストゴール/ベストゲーム/MVPを募集しています。
また、これも恒例の「今年の、そして来年のFC岐阜へ」のメッセージも募集しています。
みなさんからの投稿、お待ちしています。
gidaidohri@hotmail.co.jp
2
11/28発行予定の『岐大通』では、ホーム最終戦恒例の2010年シーズンベストゴール/ベストゲーム/MVPを募集しています。
また、これも恒例の「今年の、そして来年のFC岐阜へ」のメッセージも募集しています。
みなさんからの投稿、お待ちしています。
gidaidohri@hotmail.co.jp
[Kamihira]

2010/11/18 19:36
Jリーグ特命PR女子マネ 足立梨花さん来場! レポート

ホームゲーム・サガン鳥栖戦には、2010Jリーグ特命PR部女子マネージャーを務める足立梨花さんが我らがホーム・長良川球技メドウを訪れました。
足立さんはJリーグ全37クラブのホームゲーム観戦を目標に全国各地を渡り歩いていて、岐阜は30番目だそうな。
FC岐阜のホームゲーム名物・長良川グルメを楽しんだり、サイン会の開催やチャレンジ宣言のMC、選手入場時での記念撮影など、岐阜のホームゲームを堪能した様子。
ぜひまた遊びに来てくださいね!
[G & Kamihira]

2010/11/16 20:23
【グッズ】2010アリガトウメドウブランケット グッズ紹介

2010年のFC岐阜の主戦場となった長良川球技メドウを記念して製作されたグッズです。サッカーのピッチをイメージしてデザインされており、右隅には「FCGIFU 2010 アリカ゛トウメト゛ウ」の刺繍が施されています。

先日の鳥栖戦から発売されましたが、発売開始からあっという間に完売した模様。スタッフの方のお話では、次のホーム戦の福岡戦でも販売できるよう増産するとの事です。
次回も早々に売り切れることが予想されますので、是非早めにメドウに足を運ばれてお求めになることをおススメします!値段は3500円(税別)。
[リベロ]

2010/11/15 20:46
ぎふオレンジリボンマッチ お知らせ
11月は児童虐待防止推進月間。
我らがFC岐阜でも「ぎふオレンジリボン運動応援事業」としてオレンジリボン運動に協力をしてます。ホームゲーム・サガン鳥栖戦では「ぎふオレンジリボンマッチ」として色々なイベントが開催されました。
・オレンジリボン運動オフィシャルサイト

選手入場時にはフェアプレーフラッグとともに、日比野克彦さんがデザインしたオレンジリボンとFC岐阜のコラボロゴをあしらったフラッグが入場。岐阜県副知事さんによるキックインセレモニーも行われました。
11月のホームゲームでは、ボランティアスタッフのみなさんがこのコラボロゴウインドブレーカーをきて業務にあたられるそうです。

オレンジリボン運動PRブースでは児童虐待防止推進運動への募金を受け付け、募金に協力いただいた方に写真のオリジナルラバーバンドがプレゼントされました。
1
我らがFC岐阜でも「ぎふオレンジリボン運動応援事業」としてオレンジリボン運動に協力をしてます。ホームゲーム・サガン鳥栖戦では「ぎふオレンジリボンマッチ」として色々なイベントが開催されました。
・オレンジリボン運動オフィシャルサイト

選手入場時にはフェアプレーフラッグとともに、日比野克彦さんがデザインしたオレンジリボンとFC岐阜のコラボロゴをあしらったフラッグが入場。岐阜県副知事さんによるキックインセレモニーも行われました。
11月のホームゲームでは、ボランティアスタッフのみなさんがこのコラボロゴウインドブレーカーをきて業務にあたられるそうです。

オレンジリボン運動PRブースでは児童虐待防止推進運動への募金を受け付け、募金に協力いただいた方に写真のオリジナルラバーバンドがプレゼントされました。
[Kamihira]

2010/11/14 19:25
羽島市ホームタウンデー レポート

11月14日のホームゲーム・サガン鳥栖戦は「羽島市ホームタウンデー」
羽島市のPRブースや羽島市産のサトイモを使った「ありがたもち」の販売などが行われました。
[Kamihira]

2010/11/12 21:00
ホーム残り3戦、メドウを観衆で埋め尽くそう! お知らせ
いよいよ2010年シーズンも、あと5節残り4戦となりました。現在、FC岐阜は12位。ですが、残りの試合のうち、3試合がホーム開催と有利な状況ですし、10位の徳島ヴォルティスとは勝ち点は同じで得失点差のみ、5位のジェフ千葉でも勝ち点差が9と、まだまだ追い上げが可能です。今期目標の10位以内を達成すべく、勝ち点を積み上げてほしいものです。
さて、クラブ″のもう一つの今期目標といえば単年度黒字の達成。先日の報道によると、黒字には数百万円不足しているとのことでした。
【岐阜新聞】FC岐阜、黒字「あと数百万円」 ホーム戦来場呼び掛け
(http://www.gifu-np.co.jp/news/sports/20101106/201011060954_3008.shtml)
【毎日新聞】サッカー:J2 FC岐阜、初の黒字化目前 ホームゲーム来場呼びかけ/岐阜
(http://mainichi.jp/area/gifu/fcgifu/news/20101106ddlk21050120000c.html)
【朝日新聞】FC岐阜、初の単年度黒字に現実味 残り3試合
(http://www.asahi.com/sports/fb/NGY201011050022.html)
J1昇格のためにはチームの成績もさることながら、2年連続での黒字という条件も達成しなくてはなりません。つまり、黒字が今年達成できないとなると、それだけJ1昇格への道が遠のくことになります。今期はホーム戦が主に長良川球技メドウでの開催であり、観客数の増加が難しいこと、また、前年はリーグ戦が3クール51試合あったのが、今年は2クール37試合に減ってしまったこと等の理由から、なかなか入場者収入が増えない厳しさがあったと思いますが、スタッフの皆さんの並々ならぬ努力によって、「黒字まであと数百万」になりました。
あと3試合で僕たちができること。それは、もちろんグッズを購入したり夢募金をするのも非常に大事なことですが、それよりも、僕たち1人1人が、周りの人を誘ってスタジアムに足を運び、チームを応援することではないでしょうか。そして、満員のスタジアムでの声援は選手の力になり、勝利の喜びに、そして10位以内というチーム目標にも繋がることとなります。
※なお、来年のシーズンチケットの売り上げは、(運営資金の確保という点では非常に重要なのですが)来期の収入に計上される(=今期の収入ではない)とのことです。
FC岐阜の公式HPをみると、クラブも黒字化に向けて最後の様々な努力をしています。僕たちも、1人1人の力は小さくても、みんなの力をあわせてチームに勝利を!そして、目標を達成しましょう!
【FC岐阜公式】チケット購入について(http://www.fc-gifu.com/ticket/)
第34節 11月14日(日) 12:30キックオフ vsサガン鳥栖
第36節 11月23日(火・祝)12:00キックオフ vsアビスパ福岡
第37節 11月28日(日) 13:00キックオフ vs栃木SC
5
さて、クラブ″のもう一つの今期目標といえば単年度黒字の達成。先日の報道によると、黒字には数百万円不足しているとのことでした。
【岐阜新聞】FC岐阜、黒字「あと数百万円」 ホーム戦来場呼び掛け
(http://www.gifu-np.co.jp/news/sports/20101106/201011060954_3008.shtml)
【毎日新聞】サッカー:J2 FC岐阜、初の黒字化目前 ホームゲーム来場呼びかけ/岐阜
(http://mainichi.jp/area/gifu/fcgifu/news/20101106ddlk21050120000c.html)
【朝日新聞】FC岐阜、初の単年度黒字に現実味 残り3試合
(http://www.asahi.com/sports/fb/NGY201011050022.html)
J1昇格のためにはチームの成績もさることながら、2年連続での黒字という条件も達成しなくてはなりません。つまり、黒字が今年達成できないとなると、それだけJ1昇格への道が遠のくことになります。今期はホーム戦が主に長良川球技メドウでの開催であり、観客数の増加が難しいこと、また、前年はリーグ戦が3クール51試合あったのが、今年は2クール37試合に減ってしまったこと等の理由から、なかなか入場者収入が増えない厳しさがあったと思いますが、スタッフの皆さんの並々ならぬ努力によって、「黒字まであと数百万」になりました。
あと3試合で僕たちができること。それは、もちろんグッズを購入したり夢募金をするのも非常に大事なことですが、それよりも、僕たち1人1人が、周りの人を誘ってスタジアムに足を運び、チームを応援することではないでしょうか。そして、満員のスタジアムでの声援は選手の力になり、勝利の喜びに、そして10位以内というチーム目標にも繋がることとなります。
※なお、来年のシーズンチケットの売り上げは、(運営資金の確保という点では非常に重要なのですが)来期の収入に計上される(=今期の収入ではない)とのことです。
FC岐阜の公式HPをみると、クラブも黒字化に向けて最後の様々な努力をしています。僕たちも、1人1人の力は小さくても、みんなの力をあわせてチームに勝利を!そして、目標を達成しましょう!
【FC岐阜公式】チケット購入について(http://www.fc-gifu.com/ticket/)
第34節 11月14日(日) 12:30キックオフ vsサガン鳥栖
第36節 11月23日(火・祝)12:00キックオフ vsアビスパ福岡
第37節 11月28日(日) 13:00キックオフ vs栃木SC

[ささたく]

2010/11/9 20:08
FC岐阜の地域貢献活動が岐阜新聞に掲載されました レポート
公式HPでも紹介(http://www.fc-gifu.com/media/post-696.html)されていますが、岐阜新聞(11月1日号)には「地域再生U〜求心力を生かす〜」と題して、FC岐阜の地域貢献活動が紹介されています。
同記事は全国地方新聞社と共同通信社の合同企画で、インターネットニュースサイト「47NEWS」に順次掲載(http://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/)されるとのことですが、まだ掲載されていないようですし、なかなか岐阜新聞を読めない地域もあることですから、この記事を紹介します。
記事にもありますが、FC岐阜が真の「県民のシンボル」になり、地域の活性化と共にJ1へと飛躍をする日を心から願いますし、また、その為に自分が出来ることを少しでも実行したいとの思いを新たにしました。

(画像をクリックすると大きくなります)
7
同記事は全国地方新聞社と共同通信社の合同企画で、インターネットニュースサイト「47NEWS」に順次掲載(http://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/)されるとのことですが、まだ掲載されていないようですし、なかなか岐阜新聞を読めない地域もあることですから、この記事を紹介します。
記事にもありますが、FC岐阜が真の「県民のシンボル」になり、地域の活性化と共にJ1へと飛躍をする日を心から願いますし、また、その為に自分が出来ることを少しでも実行したいとの思いを新たにしました。

(画像をクリックすると大きくなります)
[ささたく]
