2011/2/28 20:02
【磐田戦レポ】マスコット揃い踏み レポート


そしてナガラーのキックイン。写真を良く見ると、転がっているボールも写っています。
[Yagyu]

2011/2/25 19:02
みんなで作るリアルタイム駐車場情報 長良川スタジアムガイド2011
より大きな地図で 2011年岐阜メモリアルセンター駐車場 を表示
FC岐阜の試合会場近辺の試合当日のリアルタイム駐車場情報をみんなで持ち寄り共有する携帯サイトをサポーター仲間の流石さんが作ってくれました。
http://fcgifu.sakura.ne.jp/acc.php
twitterを利用中の皆さんは是非ハッシュタグ #fcgifu_parking をつけて駐車場情報をつぶやいてみてください。なおハッシュタグの前後は必ず半角スペースを入れてください。
こちらのQRコードから是非アクセスしてください!

[TAG]

2011/2/23 8:35
2011長良川競技場アクセスガイド その他編 長良川スタジアムガイド2011
我らがホームスタジアム・長良川競技場へのアクセス。
公共交通機関(バスとタクシー)や自動車の他に、徒歩や自転車やバイクで来場するという選択肢もあります。
■自転車やバイクで来場する場合
メモリアルセンター内には駐輪場が数多くあるので、自転車やバイクで来場した場合、駐輪出来ないということはまずありません。

サンサンデッキ周りの駐輪スペース。
メモリアルセンター内にはこの他にも駐輪スペースが数多くあります。
また岐阜市ではレンタサイクル事業が行われています。
⇒岐阜市役所/レンタサイクルポートのご案内
天気の良い日には岐阜駅から自転車で向かうのも気持ちが良いかもしれませんね!
■徒歩で来場する場合
最もエコで健康的な来場方法、それが徒歩(笑)
JR岐阜駅から長良川競技場まで距離はたったの4km、時間にして1時間(笑)道中は車で通り過ぎていては気がつかない岐阜の町並みや風景を感じる事ができますよ。ぜひ試してみてください。
■JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から長良川競技場までの道程
3
公共交通機関(バスとタクシー)や自動車の他に、徒歩や自転車やバイクで来場するという選択肢もあります。
■自転車やバイクで来場する場合
メモリアルセンター内には駐輪場が数多くあるので、自転車やバイクで来場した場合、駐輪出来ないということはまずありません。


サンサンデッキ周りの駐輪スペース。
メモリアルセンター内にはこの他にも駐輪スペースが数多くあります。
また岐阜市ではレンタサイクル事業が行われています。
⇒岐阜市役所/レンタサイクルポートのご案内
天気の良い日には岐阜駅から自転車で向かうのも気持ちが良いかもしれませんね!
■徒歩で来場する場合
最もエコで健康的な来場方法、それが徒歩(笑)
JR岐阜駅から長良川競技場まで距離はたったの4km、時間にして1時間(笑)道中は車で通り過ぎていては気がつかない岐阜の町並みや風景を感じる事ができますよ。ぜひ試してみてください。
■JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から長良川競技場までの道程

2011/2/22 7:12
2011長良川競技場アクセスガイド 自動車編 長良川スタジアムガイド2011
■岐阜メモリアルセンター長良川競技場 周辺駐車場図
より大きな地図で 2011年岐阜メモリアルセンター駐車場 を表示
我らがホームスタジアム・長良川競技場へのアクセスで一番多いと考えられるのが自動車での来場。メモリアルセンター周辺には数多くの駐車場が用意されていますが、他にイベントがあるとすぐに満車になってしまいます。
そこで
・可能な限り自動車を使用しない方法での来場をお勧めします。
・どうしても自動車でならないのであれば、早めの来場をお勧めします。
(試合開始ギリギリには駐車場が無い事が多いです)
・出来る限り乗り合わせで来場できるよう、協力をお願いします。
・路上駐車や周辺のショッピングセンターへの駐車は厳禁です。
試合によっては臨時の駐車場が設けられる場合もあります。
アクセスに関する最新の情報はFC岐阜公式サイトの確認をお願いします。
4
より大きな地図で 2011年岐阜メモリアルセンター駐車場 を表示
我らがホームスタジアム・長良川競技場へのアクセスで一番多いと考えられるのが自動車での来場。メモリアルセンター周辺には数多くの駐車場が用意されていますが、他にイベントがあるとすぐに満車になってしまいます。
そこで
・可能な限り自動車を使用しない方法での来場をお勧めします。
・どうしても自動車でならないのであれば、早めの来場をお勧めします。
(試合開始ギリギリには駐車場が無い事が多いです)
・出来る限り乗り合わせで来場できるよう、協力をお願いします。
・路上駐車や周辺のショッピングセンターへの駐車は厳禁です。
試合によっては臨時の駐車場が設けられる場合もあります。
アクセスに関する最新の情報はFC岐阜公式サイトの確認をお願いします。
[Kamihira]

2011/2/21 7:29
2011長良川競技場アクセスガイド 公共交通機関編 長良川スタジアムガイド2011

公共交通機関を利用の場合、JR岐阜駅もしくは名鉄岐阜駅から岐阜バスを利用してください。(上記バスの運行図を参照)
また試合によってはJR岐阜駅前・名鉄岐阜駅前からシャトルバスが運行される場合があります。詳しくはFC岐阜公式サイトの確認をお願いします。
JR岐阜駅前なら10番乗り場でバスを待てばよいですが、名鉄岐阜駅前は乗るバスによって乗車位置が変わるので注意してください。
■JR岐阜駅改札から10番乗り場への道のり




■JR岐阜駅前・名鉄岐阜駅前バス停位置
より大きな地図で 2011アクセスガイドBUS を表示
[リベロ & Kamihira]

2011/2/20 8:27
【再掲】2/26メモリアル周辺清掃活動2011を開催いたします お知らせ
3ヶ月あったオフシーズンもあっという間に過ぎ、いよいよ2011年シーズンを迎えようとしています。
今年は、2012年の岐阜国体に向けた改修を済ませた、岐阜メモリアルセンター長良川競技場でホーム戦開催が予定されています。この1年間、ホームスタジアムとして活躍してくれる「メモリアル」に期待を込めて、また、私たちのサポーター活動に暖かいご理解とご協力をいただいている地域住民の皆様にも、心から感謝したいと思います。
そこで、スタジアム周辺の清掃活動を開催したいと考え、以下のとおり企画いたしました。
開幕戦1週間前、また、プレシーズンマッチ前日ということで何かとお忙しいこととは思いますが、皆様のご協力とご参加をよろしくお願いします。
日 時:2011年2月26日(土) (小雨の場合は決行いたします)
9:50 集合(場所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場・サンサンデッキ)
10:00〜11:30 清掃活動
11:30〜 再集合、ゴミの分別等
12:00 解散

※集合場所地図
服 装:清掃活動を行いますので、動きやすい服装・汚れてもいい服装での参加をお願いいたします。
FC岐阜グッズを着用しての参加は当然大歓迎です!また、防寒対策にもご配意くださいませ。
持ち物:ホウキ・塵取り・ゴミ袋・軍手・火バサミ等、清掃活動に使える道具
(こちらでも用意いたしますが、数に限りがございます。可能な限りご協力をお願いします。)
※ 一般道路での清掃活動も行いますので、交通ルールを守り、事故等には十分ご注意ください。
[ささたく]

2011/2/19 9:04
ボランティアスタッフ「グリーンズ」メンバ募集中! いろいろと
2011FC岐阜運営ボランティア「グリーンズ」募集のお知らせ(FC岐阜公式)
クラブではホームゲームの運営ボランティア「グリーンズ」のメンバーを募集しています。
ホームゲーム当日の運営補助だけではなく、前日から来場者へ配布するプログラム準備や会場の設営準備など活動の内容はさまざま。自分の都合に合わせて参加できる時だけ参加することもできるし、試合の前後だけの参加でもOKだそうです。
そんなグリーンズのボランティア説明会が明日20日に行われます。
グリーンズに興味のある方、参加してみてはいかがでしょうか?
◎「グリーンズ」ボランティア説明会
日時:2月20日(日)13:30〜15:00
場所:長良川競技場1F 会議室
内容:2011ホームゲーム運営について
参加希望の方は、氏名と連絡先を明記し、TEL、FAXまたはE-maiにてFC岐阜ボランティア担当までl申し込みしてください。
〒502-0817 岐阜市長良福光2070-7 長良川スポーツプラザ1階
(株)岐阜フットボールクラブ ボランティア担当
TEL:058-231-6811
FAX:058-295-7618
E-mail:volunteer@fc-gifu.com
2
クラブではホームゲームの運営ボランティア「グリーンズ」のメンバーを募集しています。
ホームゲーム当日の運営補助だけではなく、前日から来場者へ配布するプログラム準備や会場の設営準備など活動の内容はさまざま。自分の都合に合わせて参加できる時だけ参加することもできるし、試合の前後だけの参加でもOKだそうです。
そんなグリーンズのボランティア説明会が明日20日に行われます。
グリーンズに興味のある方、参加してみてはいかがでしょうか?
◎「グリーンズ」ボランティア説明会
日時:2月20日(日)13:30〜15:00
場所:長良川競技場1F 会議室
内容:2011ホームゲーム運営について
参加希望の方は、氏名と連絡先を明記し、TEL、FAXまたはE-maiにてFC岐阜ボランティア担当までl申し込みしてください。
〒502-0817 岐阜市長良福光2070-7 長良川スポーツプラザ1階
(株)岐阜フットボールクラブ ボランティア担当
TEL:058-231-6811
FAX:058-295-7618
E-mail:volunteer@fc-gifu.com

2011/2/12 9:36
2011年チケットガイドその1 長良川スタジアムガイド2011
FC岐阜公式サイト チケット情報
↑チケットの購入方法などはコチラへ

■メイン指定席

※メイン指定席からの眺め
メインスタンドど真ん中の特等席。もちろん値段は張りますが、サッカーを観戦するなら最高の席と言えるでしょう。
写真のように背もたれとカップホルダーが付いています。
■メインS自由席

※メインS自由席からの眺め
メイン指定席両サイドのオレンジ色の座席がメインS自由席。写真のように背もたれが付いています。
メイン指定席と同じように値段は張りますが、全体を俯瞰して見る事ができる良い座席だと思います。
■メインA自由席

※メインA自由席からの眺め

メインスタンドの両端にあるのがメインA自由席。
写真のように背もたれの無い個席とベンチタイプの長席があります。
メインスタンドの中では最も安く全体を俯瞰できます。前売り2,000円でメインスタンドの席でサッカーが見られるなんて本当にお得だと思いますよ。
■バック・サイド自由席

※バックスタンドからの眺め

※サイドスタンドからの眺め

バックスタンドと両ゴール裏がバック・サイド自由席。
長良川競技場では最も安価なチケット価格になります。
スタンドの通路を挟んで下段がベンチタイプの長席で上段が芝生席になります。
応援席で声を出しながら応援するも良し、ファミリーでマッタリ楽しみながら応援するも良し。色々な楽しみができるのが、バック・サイド自由席の魅力ではないかと思います。
5
↑チケットの購入方法などはコチラへ

■メイン指定席

※メイン指定席からの眺め

写真のように背もたれとカップホルダーが付いています。
■メインS自由席

※メインS自由席からの眺め

メイン指定席と同じように値段は張りますが、全体を俯瞰して見る事ができる良い座席だと思います。
■メインA自由席

※メインA自由席からの眺め


メインスタンドの両端にあるのがメインA自由席。
写真のように背もたれの無い個席とベンチタイプの長席があります。
メインスタンドの中では最も安く全体を俯瞰できます。前売り2,000円でメインスタンドの席でサッカーが見られるなんて本当にお得だと思いますよ。
■バック・サイド自由席

※バックスタンドからの眺め

※サイドスタンドからの眺め


バックスタンドと両ゴール裏がバック・サイド自由席。
長良川競技場では最も安価なチケット価格になります。
スタンドの通路を挟んで下段がベンチタイプの長席で上段が芝生席になります。
応援席で声を出しながら応援するも良し、ファミリーでマッタリ楽しみながら応援するも良し。色々な楽しみができるのが、バック・サイド自由席の魅力ではないかと思います。
[Kamihira]

2011/2/5 21:33
2/26メモリアル周辺清掃活動2011を開催いたします お知らせ
3ヶ月あったオフシーズンもあっという間に過ぎ、いよいよ2011年シーズンを迎えようとしています。
今年は、2012年の岐阜国体に向けた改修を済ませた、岐阜メモリアルセンター長良川競技場でホーム戦開催が予定されています。この1年間、ホームスタジアムとして活躍してくれる「メモリアル」に期待を込めて、また、私たちのサポーター活動に暖かいご理解とご協力をいただいている地域住民の皆様にも、心から感謝したいと思います。
そこで、スタジアム周辺の清掃活動を開催したいと考え、以下のとおり企画いたしました。
開幕戦1週間前、また、プレシーズンマッチ前日ということで何かとお忙しいこととは思いますが、皆様のご協力とご参加をよろしくお願いします。
日 時:2011年2月26日(土) (小雨の場合は決行いたします)
9:50 集合(場所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場・サンサンデッキ)
10:00〜11:30 清掃活動
11:30〜 再集合、ゴミの分別等
12:00 解散

※集合場所地図
服 装:清掃活動を行いますので、動きやすい服装・汚れてもいい服装での参加をお願いいたします。
FC岐阜グッズを着用しての参加は当然大歓迎です!また、防寒対策にもご配意くださいませ。
持ち物:ホウキ・塵取り・ゴミ袋・軍手・火バサミ等、清掃活動に使える道具
(こちらでも用意いたしますが、数に限りがございます。可能な限りご協力をお願いします。)
※ 一般道路での清掃活動も行いますので、交通ルールを守り、事故等には十分ご注意ください。
8
今年は、2012年の岐阜国体に向けた改修を済ませた、岐阜メモリアルセンター長良川競技場でホーム戦開催が予定されています。この1年間、ホームスタジアムとして活躍してくれる「メモリアル」に期待を込めて、また、私たちのサポーター活動に暖かいご理解とご協力をいただいている地域住民の皆様にも、心から感謝したいと思います。
そこで、スタジアム周辺の清掃活動を開催したいと考え、以下のとおり企画いたしました。
開幕戦1週間前、また、プレシーズンマッチ前日ということで何かとお忙しいこととは思いますが、皆様のご協力とご参加をよろしくお願いします。
日 時:2011年2月26日(土) (小雨の場合は決行いたします)
9:50 集合(場所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場・サンサンデッキ)
10:00〜11:30 清掃活動
11:30〜 再集合、ゴミの分別等
12:00 解散

※集合場所地図
服 装:清掃活動を行いますので、動きやすい服装・汚れてもいい服装での参加をお願いいたします。
FC岐阜グッズを着用しての参加は当然大歓迎です!また、防寒対策にもご配意くださいませ。
持ち物:ホウキ・塵取り・ゴミ袋・軍手・火バサミ等、清掃活動に使える道具
(こちらでも用意いたしますが、数に限りがございます。可能な限りご協力をお願いします。)
※ 一般道路での清掃活動も行いますので、交通ルールを守り、事故等には十分ご注意ください。
[ささたく]

2011/2/1 19:26
【お礼】2011FC岐阜サポーターズミーティングを開催いたしました。 お知らせ
先日1月30日(日)18時からハートフルスクエアーG大研修室にて、2011FC岐阜サポーターズミーティング(以下、サポミ)を開催したところ、計67名もの皆さんに参加していただきました。
残念ながら都合により今西社長にはお越しいただけませんでしたが、服部GMや木村監督、広報の林さんや運営担当の尾関さん・石崎さんの5名のスタッフに来ていただき、2011年シーズン開幕に向けたチームの方向性、クラブの強化方針や経営状況等について熱心に語っていただきました。普段はなかなか聞くことのできない話もあり、サポミ開催の目的をある程度は果たせたのではないかと思っております。
とはいえ、進行の不手際等で、ご迷惑・ご不満等も数多くあったかと思います。この場をお借りしまして、服部GM・木村監督をはじめ、参加していただいた皆さんにはお礼と共にお詫びしたいと思います。大変申し訳ありませんでした。そして、天候の悪い中にも関わらず参加していただき、ありがとうございました。
なお、本日集めさせていただいた参加費のうち、会議室使用料を除いた余剰金1700円に関しましては、これに300円を加えて、開幕戦の「FC岐阜You&Me(夢)募金」に寄付させていただきたいと考えております。
また、事前に告知させていただいたとおり、当日の議事録についてはクラブと調整して公開したいと考えております。若干時間がかかるかもしれませんが、お待ち下さいますよう、お願いいたします。
サポミ開催に関するご意見や、サポーター活動に関するアイデア等につきましては、随時、G-styleのメールフォーム(http://allgifu12.web.fc2.com/contactus.htm)で受け付けておりますので、お気軽にご意見をお寄せくださいませ。今後とも、クラブと意見交換のできる機会を見つけていきたいと考えておりますので、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
[ささたく]
