2011/3/21 20:06
募金しました レポート

シーズンオフの1月30日に開催されたFC岐阜サポータズカンファレンス。
当日参加者のみなさんより集めさせていただいた参加費から会議室使用料除いた余剰金・7400円に関しまして、3月19日の練習試合時に行われた「東日本大震災被害者支援金義援金募金」に寄付いたしましたので、ご報告いたします。
[G]

2011/3/20 12:50
【練習試合】選手たちによる義援金募金活動 レポート

3月19日に長良川競技場で行われた松本山雅FC、東海学園大学との練習試合においてクラブ主導による「東日本大震災」への募金活動が行われました。

練習試合を終えたばかりの選手たちも参加し、集まった参加者へ募金の呼びかけを行いました。(写真は染矢選手、田中選手)
この日の募金で755,023円が集まり、日本赤十字社を通じて被災地の支援に充てられるそうです。
3月19日練習試合、募金金額のお知らせ(FC岐阜公式)
[Kamihira]

2011/3/19 23:26
【御礼】3/19寄せ書きゲーフラ作成&掲出活動 お知らせ
※3月20日画像を追加しました。


3月19日に長良川競技場で開催されたFC岐阜の練習試合(対松本山雅戦、対東海学園大学戦)にて、東日本大震災の支援行動の一環として『寄せ書きゲーフラの作成・掲出』を開催したところたくさんの方々にご協力をいただき、被災地のみなさんへの想いがこもったゲーフラが完成しました。


作成したゲーフラは、練習試合終了後に同じく支援行動の一環として作成した横断幕(バナー)と一緒に練習試合を観戦に来た皆さんで掲げて、被災地のみなさんに私たちの支援の気持ちを伝えました。

今回作成した横断幕(バナー)や寄せ書きゲーフラは今後も試合会場などで掲出し、被災地のみなさんに支援の気持ちを伝え続けてゆきたいと思います。

FC岐阜選手会長である田中秀人選手にも寄せ書きにご協力いただきました。


仙台大学出身の池上礼一選手にも寄せ書きにご協力を頂きました。
8


3月19日に長良川競技場で開催されたFC岐阜の練習試合(対松本山雅戦、対東海学園大学戦)にて、東日本大震災の支援行動の一環として『寄せ書きゲーフラの作成・掲出』を開催したところたくさんの方々にご協力をいただき、被災地のみなさんへの想いがこもったゲーフラが完成しました。


作成したゲーフラは、練習試合終了後に同じく支援行動の一環として作成した横断幕(バナー)と一緒に練習試合を観戦に来た皆さんで掲げて、被災地のみなさんに私たちの支援の気持ちを伝えました。

今回作成した横断幕(バナー)や寄せ書きゲーフラは今後も試合会場などで掲出し、被災地のみなさんに支援の気持ちを伝え続けてゆきたいと思います。

FC岐阜選手会長である田中秀人選手にも寄せ書きにご協力いただきました。


仙台大学出身の池上礼一選手にも寄せ書きにご協力を頂きました。
[Kamihira]

2011/3/18 14:00
【呼びかけ】3/19寄せ書きゲーフラ作成&掲出活動を実施いたします。 お知らせ
クラブから、3月19日(土)12:00より、岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて松本山雅及び東海学園大学との練習試合の開催が発表されました。
そこで下記のとおり、東日本大震災の支援行動の一環として、寄せ書きゲーフラの作成・掲出の活動を行いたいと思います。
皆さんのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
FC岐阜サポーター有志一同
(責任者:G-style代表・佐々木 拓)
記
日 時:3月19日(土) 10:00〜
場 所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場・サンサンデッキ
活動内容(予定):
10:00頃〜
サンサンデッキにて、寄せ書きゲーフラへの呼びかけをさせていただきます。
東日本大震災で被災された方々への、皆さんの暖かいメッセージをお寄せください。
※クラブが募金箱を設置する予定と伺っております。そちらへのご協力もよろしくお願いいたします。
練習試合終了後
作成した寄せ書きゲーフラ、および別途作成した横断幕をみんなで掲出し、
その写真をHP等に各自でアップし、被災地の皆さんに支援の気持ちを伝える。
※作成した寄せ書きゲーフラ・横断幕は、今後の支援活動等でも掲出する予定です。

2011/3/18 14:00
【呼びかけ】横断幕(バナー)作成&掲出および募金活動を実施いたします【変更有】 お知らせ
※2011年3月18日改訂
※本日(3/18)、クラブから3月19日に松本山雅及び東海学園大学との練習試合の開催が発表されました。標記活動について、若干変更させていただきます。
東日本大震災支援活動として、横断幕作成・掲出および募金活動を下記のとおり実施したいと思います。これは、岐阜サポの「ドンくん」さんが企画した【チャリティーサポ☆サル〜頑張ろう!!NIPPON】に、ご厚意により連携させていただき、実施をさせていただくものです。
なお、本体企画の【チャリティーサポ☆サル〜頑張ろう!!NIPPON】につきましては、既に予定定員を超える参加の申し込みがあったために受付を締め切っておりますが、見学や義援金につきましては、引き続き募集しているとのことです(詳しくはこちら: http://ameblo.jp/scratch21/entry-10830828836.html )。
皆さんのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
日 時:3月19日(土) 13:00〜
場 所:岐阜アリーナ(岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号)
(http://www.dolphin-group.co.jp/gifu-arena/index.html)
活動内容(予定):
【変更点】横断幕作成は行いますが、私たちだけでも作成できるかと思います。
文言はJFAからの呼びかけを受けて『We will never walk alone』に変更します。
※募金活動は、13:00から行います。
14:00〜 フットサルイベント
※この間、横断幕を乾燥させます。
14:46 最初の地震発生時に合わせて黙祷の後、作成した横断幕を掲げ、
その写真をHP等に各自でアップし、支援の気持ちを広く伝える。
※クラブを通じて、皆さんの気持ちを発信させていただきます。
【変更点】作成した横断幕は、長良川競技場に移動させ、練習試合終了後にサンサンデッキにて、再度掲出する予定です。
5
※本日(3/18)、クラブから3月19日に松本山雅及び東海学園大学との練習試合の開催が発表されました。標記活動について、若干変更させていただきます。
東日本大震災支援活動として、横断幕作成・掲出および募金活動を下記のとおり実施したいと思います。これは、岐阜サポの「ドンくん」さんが企画した【チャリティーサポ☆サル〜頑張ろう!!NIPPON】に、ご厚意により連携させていただき、実施をさせていただくものです。
なお、本体企画の【チャリティーサポ☆サル〜頑張ろう!!NIPPON】につきましては、既に予定定員を超える参加の申し込みがあったために受付を締め切っておりますが、見学や義援金につきましては、引き続き募集しているとのことです(詳しくはこちら: http://ameblo.jp/scratch21/entry-10830828836.html )。
皆さんのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
FC岐阜サポーター有志一同
(責任者:G-style代表・佐々木 拓)
記
日 時:3月19日(土) 13:00〜
場 所:岐阜アリーナ(岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号)
(http://www.dolphin-group.co.jp/gifu-arena/index.html)
活動内容(予定):
【変更点】横断幕作成は行いますが、私たちだけでも作成できるかと思います。
文言はJFAからの呼びかけを受けて『We will never walk alone』に変更します。
※募金活動は、13:00から行います。
14:00〜 フットサルイベント
※この間、横断幕を乾燥させます。
14:46 最初の地震発生時に合わせて黙祷の後、作成した横断幕を掲げ、
その写真をHP等に各自でアップし、支援の気持ちを広く伝える。
※クラブを通じて、皆さんの気持ちを発信させていただきます。
【変更点】作成した横断幕は、長良川競技場に移動させ、練習試合終了後にサンサンデッキにて、再度掲出する予定です。

2011/3/16 19:30
【呼びかけ】『みんなで共に。みんなで支援を。〜We will never walk alone〜』 お知らせ
※2011年3月18日改訂
まずは、この度の東日本大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますと共に、被災された皆様におかれましては、深いお悔やみとお見舞い、そして今後の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、私たちも、ゆかりのある地域や人々を襲ったこの大災害に大変心を痛めているとともに、被災された皆様の支援・災害復興につきまして、微力な私たちではありますが、何か少しでもお力になれれば、と考えております。
また、全国のサッカーファミリーが共に立ち上がり、被災者の皆様の支援と災害復興の力になろうと早速動き出しています。
(参考URL:【がんばろうニッポン】 http://www.jfa.or.jp/ganbaro_nippon/)
そこで私たちも、クラブや他クラブのサポーター有志などのサッカーファミリーと連携を図りつつ、各種の支援・災害復興活動を呼びかけさせていただきたいと考えております。
私たちが今後呼びかけさせていただく各種の活動につきまして、1人でも多くの、FC岐阜サポーターをはじめとする皆さんのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
また、各種の活動に対する皆さんのご意見・ご提案を、お気軽にまでお聞かせいただきますよう併せてお願いしまして、私たちからの呼びかけとさせていただきます。

(専用メールアドレスを作成いたしました:
fcgifu12_gstyle-wnwa@yahoo.co.jp)
4
まずは、この度の東日本大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますと共に、被災された皆様におかれましては、深いお悔やみとお見舞い、そして今後の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、私たちも、ゆかりのある地域や人々を襲ったこの大災害に大変心を痛めているとともに、被災された皆様の支援・災害復興につきまして、微力な私たちではありますが、何か少しでもお力になれれば、と考えております。
また、全国のサッカーファミリーが共に立ち上がり、被災者の皆様の支援と災害復興の力になろうと早速動き出しています。
(参考URL:【がんばろうニッポン】 http://www.jfa.or.jp/ganbaro_nippon/)
そこで私たちも、クラブや他クラブのサポーター有志などのサッカーファミリーと連携を図りつつ、各種の支援・災害復興活動を呼びかけさせていただきたいと考えております。
私たちが今後呼びかけさせていただく各種の活動につきまして、1人でも多くの、FC岐阜サポーターをはじめとする皆さんのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
また、各種の活動に対する皆さんのご意見・ご提案を、お気軽にまでお聞かせいただきますよう併せてお願いしまして、私たちからの呼びかけとさせていただきます。
FC岐阜サポーター有志一同
(責任者:G-style代表・佐々木 拓)

(専用メールアドレスを作成いたしました:
fcgifu12_gstyle-wnwa@yahoo.co.jp)

2011/3/15 19:21
【呼びかけ】Jリーグサポーターにできること〜震災復興支援〜 お知らせ

横浜F・マリノスのサポーターズグループ『ハマトラ』が発起人となり、東北地方太平洋沖地震の被害にあわれた方々に対し、Jリーグクラブを応援する人たちみんなで復興支援のためにどんな行動ができるかを考えるコミュニティがMixi・Twitter・Facebookの各SNSで展開されています。以下、紹介文を転載します。
Jリーグサポーターにできること -Jリーグサポーターによる東北地方太平洋沖地震の支援活動− 東北地方太平洋沖地震にて、地震や津波により被災された日本各地の方々に、まずは、深いお悔やみとお見舞いを申し上げます。 Jリーグサポーターは、Jリーグをはじめとする試合の遠征で幾度も訪れた地域や関係する人々に災いをもたらしたこの地震の被害に、大変悲しみを覚えているとともに、この緊急の事態と被害の深刻さに深い憂慮を抱いている有志から、なにかJリーグのサポーターとして出来ることがあるのではないか、との声が集まっております。 これにつきまして、緊急援助物資の提供や募金活動による支援、さらには緊急に人的な支援を現地で行うことを急ぎ検討しております。 情報の集約や関係各所との調整を踏まえまして、行動原則に基づいて、様々な活動を行うJリーグサポーター有志との連携のうえでの災害復興活動や各種の支援活動を行いたいと考えます。 本コミュニティは、そのための知恵と情報を集約し、行動のための各種の段取りを行うためのトピックです。 クラブチームの垣根を越えて、被災地域へのサポートを行いたいという団体や個人を募集しております。 賛同の方は、ご協力くださいませ。 |
【Mixi】http://mixi.jp/view_community.pl?id=5524089
【Twitter】http://twitter.com/Dekirukoto_J
【Facebook】http://www.facebook.com/dekirukoto.J

2011/3/14 14:39
【速報】3月中に開催のJリーグ・全試合開催中止 お知らせ
2011Jリーグ ディビジョン1 第3節、ディビジョン2 第3節〜第4節Jリーグ ヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第1節〜第2節 中止のお知らせ(Jリーグ公式サイト)
大地震の被害にあわれた方々に、お見舞いを申し上げます。
そして、亡くなられた皆様にはご冥福をお祈りいたします。
小さな事でも良い、自分たちに出来る事を積み重ねてゆこう。
1
大地震の被害にあわれた方々に、お見舞いを申し上げます。
そして、亡くなられた皆様にはご冥福をお祈りいたします。
小さな事でも良い、自分たちに出来る事を積み重ねてゆこう。

2011/3/11 19:57
週末のJリーグ、全試合が中止 お知らせ
今日の午後に東日本太平洋沖で発生した大地震の影響で、明日明後日に開催が予定されていたJ1・J2全試合の中止が発表されました。
2011Jリーグ 第2節(ディビジョン1、ディビジョン2)全試合 開催中止のお知らせ(Jリーグ公式サイト)
地震の被害にあわれた皆さんにお見舞い申し上げます。
1
2011Jリーグ 第2節(ディビジョン1、ディビジョン2)全試合 開催中止のお知らせ(Jリーグ公式サイト)
地震の被害にあわれた皆さんにお見舞い申し上げます。
[Kamihira]

2011/3/8 21:31
【スタジアム】ワンタッチパス 長良川スタジアムガイド2011

今年のFC岐阜で大きく変わったところ、会場が従来の長良川競技場に戻ったのはもちろんですが(笑)今年からシーズンチケット購入者に対して、ワンタッチパスが導入されたことです。
ワンタッチパスを場内にある端末にかざすと、来場ポイントとして2ポイントが加算されアウェイゲームでの来場でも1ポイント加算することができます。
貯めたポイント獲得数上位の方には、一般販売品ではないレアな商品を入手することが出来ます。またワンタッチパスのカードをFC岐阜のサポートショップで呈示することによりさまざまな特典を受けることが出来ます。
さらに友人・知人と一緒に試合を観戦する際に、会場の当日券売り場でワンタッチパスのカードを呈示することで前売価格で購入することが出来ます。


先日の開幕戦だった大分戦で早速使ってみました。カードの右上隅に表示されている二次元バーコードを端末にかざすだけという簡単なもの。早速多くのシーズンチケットオーナーの方が足を運ばれていました。
なお、他のチームではワンタッチパスのカードがそのままシーズンチケットの代わりとなっているチームもあるようですが、FC岐阜の場合はあくまでも紙のチケットが必要ですので、ご来場の際には、必ず両方を持参して下さいね。
[リベロ]
