2013/4/28 21:22
【お礼】ご協力ありがとうございます お知らせ
本日、試合前に井上平選手に贈る千羽鶴や寄せ書きメッセージの募集活動を行いました。
多くの皆さんに鶴をご持参いただき、また今日来場いただいた方からも
通りすがりに鶴を折っていただくなどご協力いただきました。
今日の対戦相手モンテディオ山形のサポーターさんにもご協力いただけました。
また寄せ書きメッセージにも多くのメッセージを寄せていただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます
なお、当活動は次回ホーム戦の千葉戦(5/6)、次々回の熊本戦(5/12)でも実施致します。
まだまだ千羽鶴、寄せ書きメッセージの受付を行っておりますので、
ご協力よろしくお願い致します。
ご持参いただく鶴のサイズなど、詳しくはコチラをご参照下さい。
2
多くの皆さんに鶴をご持参いただき、また今日来場いただいた方からも
通りすがりに鶴を折っていただくなどご協力いただきました。
今日の対戦相手モンテディオ山形のサポーターさんにもご協力いただけました。
また寄せ書きメッセージにも多くのメッセージを寄せていただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます
なお、当活動は次回ホーム戦の千葉戦(5/6)、次々回の熊本戦(5/12)でも実施致します。
まだまだ千羽鶴、寄せ書きメッセージの受付を行っておりますので、
ご協力よろしくお願い致します。
ご持参いただく鶴のサイズなど、詳しくはコチラをご参照下さい。

2013/4/22 22:39
【呼びかけ】東ティモールの子供たちにユニフォームを送りませんか 呼びかけ
現在、Jリーグでは東ティモールの子供たちへユニフォーム・コンフィットシャツを送るべく
サポーターの皆さんからユニフォーム・コンフィットシャツの寄付を募っています。
詳しくはコチラをご参照下さい
一人でも一枚でも多くのサポーターの方々にこの趣旨にご賛同いただければと思います。
ご協力よろしくお願いします
3
サポーターの皆さんからユニフォーム・コンフィットシャツの寄付を募っています。
詳しくはコチラをご参照下さい
一人でも一枚でも多くのサポーターの方々にこの趣旨にご賛同いただければと思います。
ご協力よろしくお願いします

2013/4/13 17:00
【よびかけ】井上平選手に贈る千羽鶴や寄せ書きメッセージを募集します。 お知らせ
先日4月4日(木)、トレーニング中に井上平選手が負傷し、右膝の半月板損傷、内側側副靭帯損傷、前十字靭帯損傷という大怪我を負い、手術を行うことになりました。(手術前につき、全治期間等は不明。公式HP参照)。
井上選手は、昨年はリーグ戦42試合全てに出場したチームの主力選手です。今年も、J2第3節ザスパクサツ群馬戦において負傷(右膝関節内側側副靭帯損傷)するまではスタメンで活躍し、復帰に向けてトレーニングを続けていた最中でしたので、この負傷は非常に残念でなりません。負傷内容が多岐にわたるだけに無理は禁物ですし焦らずに治して欲しいですが、1日でも早い復帰を臨んでやみません。
そこで、井上選手に千羽鶴やメッセージを贈りたいと思いますので、以下の通り募集させていただきます。
皆さんのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
◎実施日時・場所
日 時
4/28(日) モンテディオ山形戦
5/6(月・祝) JEFユナイテッド千葉戦
5/12(日) ロアッソ熊本戦
場 所
岐阜メモリアルセンター長良川競技場 サンサンデッキ
【地図(写真)を参照してください】

☆千羽鶴について
- スタジアムで折っていただけるよう準備しますが、事前に折っていただいた鶴の持ち込みも大歓迎です。
- 数は、いくつでも構いません。
- 紙のサイズは、7.5cm四方(その前後1cmぐらいは大丈夫です)でお願いします
- 紙の色は、緑・黄色・白を基本とさせていただきますが、それ以外の色でもOKです。
- 鶴の首としっぽは、折り曲げないように(伸ばしたままで)お願いします。
【画像を参照してください】

〒502−0817 岐阜市長良福光2070−7 岐阜県長良川スポーツプラザ1F
- 鶴の郵送を希望される方は、クラブ事務所までお送りください(郵送料はご負担ください)。締め切りは5/10(金)(必着)です。
(株)岐阜フットボールクラブ (「井上選手への千羽鶴在中」とお書きください)
- ※千羽鶴を繋げる作業(これがなかなか大変です)も会場で行う予定です。こちらにもご協力をよろしくお願いします。
☆寄せ書きメッセージについて
- スタジアムで募集しますので、寄せ書きにご協力下さいませ。

2013/4/12 21:01
笠松町・新練習場(岐阜県フットボールセンター)完成 レポート
先日当ブログでもご紹介しましたが
笠松町の岐阜県フットボールセンターが完成し、
完成式典より一足早く4月4日(木)、FC岐阜が初めて練習で使用しました。

ピッチの周辺にフェンスも取り付けられましたね。

トレーラーハウスをピッチ側から撮影。

人工芝ピッチです。フカフカで柔らかかったですよ。

こちらはトイレでしょうか、まだ使用できないようですね。

totoの助成金で建設された旨の表記がありました。

スパイクなどの洗い場も設置されましたね。

天然芝面の芝も先日より伸びていました。

練習見学をされる方は、こちらの河川環境楽園西口の駐車場を利用されるとよいでしょう。

駐車場の一角にはトイレも設置されていますよ。
なお、周辺には自販機等ありませんので、
飲料などは事前にコンビニなどで調達してお持ちすることをおすすめします。
(河川環境楽園の売店での購入も可能です)
また、4/20(土)には岐阜県サッカー協会による竣工式が行われます。
詳しくはこちらをご参照下さい
0
笠松町の岐阜県フットボールセンターが完成し、
完成式典より一足早く4月4日(木)、FC岐阜が初めて練習で使用しました。

ピッチの周辺にフェンスも取り付けられましたね。

トレーラーハウスをピッチ側から撮影。

人工芝ピッチです。フカフカで柔らかかったですよ。

こちらはトイレでしょうか、まだ使用できないようですね。

totoの助成金で建設された旨の表記がありました。

スパイクなどの洗い場も設置されましたね。

天然芝面の芝も先日より伸びていました。

練習見学をされる方は、こちらの河川環境楽園西口の駐車場を利用されるとよいでしょう。

駐車場の一角にはトイレも設置されていますよ。
なお、周辺には自販機等ありませんので、
飲料などは事前にコンビニなどで調達してお持ちすることをおすすめします。
(河川環境楽園の売店での購入も可能です)
また、4/20(土)には岐阜県サッカー協会による竣工式が行われます。
詳しくはこちらをご参照下さい

2013/4/8 20:31
岐阜バス『FC岐阜ラッピングバス』お披露目 レポート
昨日京都戦の試合前に
オフィシャルスポンサー岐阜バス様による『FC岐阜ラッピングバス』
のお披露目がありました



カッコいいデザインですね
このラッピングバスが毎日岐阜の街を走ることで
FC岐阜のPRになることを期待したいですね
一度機会があれば乗ってみたいです
岐阜バス様、本当にありがとうございます。
3
オフィシャルスポンサー岐阜バス様による『FC岐阜ラッピングバス』
のお披露目がありました



カッコいいデザインですね
このラッピングバスが毎日岐阜の街を走ることで
FC岐阜のPRになることを期待したいですね
一度機会があれば乗ってみたいです
岐阜バス様、本当にありがとうございます。
