2006/10/29
CIVIL WAR 04 アメコミ

先週到着したCIVIL WAR4号の話。この出だしはピン芸人「長井秀和」のしゃべり出しみたいだ。間違いない。
さてCIVIL WAR4号の話の方はどんどんヒーロー同士の不信感が増幅されて面白くなってきてるね。FANTASTIC FOURの鴛鴦(おしどり)夫婦ReedとSueの考え方の違いが決定的になった。また、9月にも書いたSPIDER-MAN のSuperhuman Registration Act に対する不信感はさらに深まっている。画も話もすばらしい。
9月に書いたときTHORが登場したと書いたけど、どうやら出てきたのはTHORじゃなくてTHORのクローンだった。なんだー。ここだけはいただけないね。写真の通り表紙もかっこ良いのに。ネタばれすぎるか。

2006/10/28
六本木ラーメン〇福 赤坂店 ラーメン

港区赤坂6-4-20
2006/10/23
赤坂シリーズ第24弾。実はこの店には6ヶ月前に訪れたが、品質が悪かったためこのBLOGに載せなかった。もう一度チャンスを与えるため再訪。今回も前回と同じ東京ラーメン650 yen、チャーシュー飯150 yenを注文。(セット価格)
具は、しなちく、ほうれん草、白葱、なると、三つ葉、玉子、のり×1、チャーシュー×1。結構いろいろなものが値段のわりに入っている。チャーシューも厚くてOK。
前回不合格だった麺は固めで注文し。まずまずの出来上がり。弾力重視の太麺。追試で合格。
スープは鶏ガラだと思う。メニューにはもう一つ、〇福ラーメンなるものがある。こっちは魚介ベース。写真で見るとスープが真っ黒で、おいらの好みではないので東京ラーメンにした。おいしい。要は麺さえしっかりしていたら、この店は結構いける。ちょっと店員さんにおつりをごまかされそうになったのが気にかかるが。(正直大した金額じゃないけど、誠意の問題。)

2006/10/22
御用達の座危うし アメコミ

よくこのBLOGで取り上げるMy Primary Vendor(第一御用達)のMilehigh Comicsについて書く。この通販屋さんは、複数の日本語アメコミサイトにバナーが貼られていて、日本人の利用者が多いと思う。
ここの良さは待っていれば注文した品物が必ず到着するところ。多分これまで利用した通販業者では一番固い。また値段設定はそこそこ安い。送料もとてもreasonable(UPSでだしていると思うけど従量制なので冊数により金額が上下する。)だ。
反対に良くないところは、注文の締め切りが早く題名だけを見て買わざるを得ず、他のサイトを見て、ほしい作品が表れても注文できないところ。品物の到着が遅いのは安さを優先すればしょうがないね。
それらに加え最近不満がもう一つ増えた。Amazing SPIDER-MANとCIVIL WARが注文リストに載らなくなったことだ。それも2ヶ月連続でだ。今日Secondary Vendorで注文したけど、そこは最低$15買わなければならないので、特に買う予定もなかったものまで買ってしまった。おまけに送料がMilehighの2倍だ。
いますぐPrimary Vendorの座からは落さないけど、何とかしてください。
写真はあんまり関係ないけど、2年前USJで買ったポップコーン入れ。Disney Landのそれと比べ蓋がはずれてしまって落ちやすい、ネックストラップがない等の店で改善の余地あり。(2年経過したので、もう改善されているかもしれないけど。)

2006/10/21
つけ麺屋 やすべえ(2回目) ラーメン

港区赤坂6-3-19
2005/10/16
先週の日曜日新宿の甲州街道沿いにある「やすべえ」の前を通りかかったら1時過ぎなのに並んでいた。もう一度訪問すべき徴(サイン)かと思い、10/16に再訪。今回は前回絶対注文しなかったであろう辛味噌つけ麺780 yenを注文。ついでに前回は注文しなかったライス100 yenも注文した。
具は白葱、しなちく、もやし。お好みで玉葱を入れることができる。チャーシューが入っていない。それはないな。
麺は太い。しっかり歯応えがあり。おいしい。中盛を注文したが、この量だったらライスは必要なかったな。
スープは唐辛子入り。葱の辛さもあり確かに「辛味」だ。多分味噌つけ麺はこれまでそんなに食べていない。まずまずの味付け。
昼前には列ができる人気振り。たしかに回りの店に比べると費用対効果は高い。だけどチャーシューはほしい。

2006/10/15
X-MENその15 アメコミ

前月に続いてX-MEN の最新巻の紹介。写真はX-MEN 190号、Uncanny X-MEN 477号の表紙。
形容詞の付かないX-MENから。Arc(2話以上で完結するお話。今回は6話で完結)“Super Novas”の続き。得体の知れない悪者達は、人間でもミュータントでもないChildren of Vaultというらしい。Vaultって持ち運びできるようなものでなく銀行にあるような金庫って思ってたけど、それ以外にも丸屋根や納骨所という意味があることがわかった。ここでの意味は後者か。)Chris Bachaloに対して前月はあまりほめなかったけど、今回の表紙は良いぞ。
形容詞Uncannyが付くX-MEN 477号では、Arc “Shi’Ar Empire”が継続中。今回はミュータントVULCAN側から見た話。時間的には476号の前段に位置する。逆にした方がわかりやすいな。表紙はかっこ良い。画はClayton Henryが担当。まだあまり個性は感じないが、前号までのBilly Tanに比べてまだましだな。Billy Tanの描くCYCLOPSはかっこ悪い。

2006/10/14
古武士 ラーメン

新宿区西新宿7-?-?(小滝橋通り沿い)
2006/10/09
ここはラーメン超激戦区。近くには武蔵、二郎、蒙古ラーメンの店、げんこつ等がひしめき合っている。漢字で書くと犇めき合うだ。初めて知った。9月23日にラーメン二郎に行った時通りかかった店。二郎は外まで人が並んでなかったのにこの店は沢山並んでた。新装開店の日だったんだな。この日はそれほど人が並んでいなかった。武蔵は相変わらずすごかったな。つけ麺中盛700 yenを注文。(並盛でも中盛でも値段はかわらないので、迷わず中盛にした。)
具は、しなちく、白葱、のり、なると、玉子、チャーシュー×1。チャーシューはスープの中に入れておいた方が良かったな。油が冷えていると固まってしまう。のりの香りは良かった。
麺は中太。歯ごたえがしっかりしていてGood。
スープは鰹風味。後は何が入っているかわからん。澄んではいないんだよね。中に入っている唐辛子が食欲をそそります。

2006/10/8
SPIDER-MANの18 アメコミ

写真はThe Sensational SPIDER-MAN 29号(左)Friendly Neighborhood SPIDER-MAN 11号の表紙。( 前回のSPIDER-MANの17で間違えて28号のことを29号と書いてしまったことに気がついた。)
28号の表紙もそうなんだけど、表紙上に “UNMASKED”って書いてあるな。何度かこのBLOGで書いたように、Peter Parkerが世間にSPIDER-MANであることを公表している状態であることが強調されている。
Friendly Neighborhoodでは仇敵MYSTERIOがそしてSensationalではCHAMELEONがSPIDER-MANでなくPeter Parkerを攻撃し始めた。話は確かに面白い。当たり前だけど正体を明かす前は、SPIDER-MANが悪人を探すのだが、今度は立場が逆になった。今まではSPIDER-MANを探そうにもどこにいるかわからなかったけど、もう探す必要はない。どこにいるか教えてしまったからね。どちらの作品もPeterが教鞭をとる学校の生徒との心のつながりが深まったのが読み取れる。話は面白いだけに、どちらの作品の画もあまり質が高くないのが残念。
ロックグループKISSにしろSPIDER-MANにしろUNMASKEDは良くない。(KISSもあのけばけばしい化粧を一時期落したら人気が落ちたからね。)

2006/10/7
天鳳(2回目) ラーメン

港区六本木7−8−5
2006/10/6
実に1年8ヶ月振りに訪問。メニューの少ないこの店で何とか前回と違うものを注文しようと思い、今回はしお690 yenを注文。前回と変わらずライスFree。時間が経つと値上げされていることがよくあるけど、値段も変わらず。写真は外苑東通り沿いの看板。
具はしなちく、白葱、チャーシュー×2。
麺は変わらず太目の縮れ麺。固めを注文した。おいしいね。
スープは前から感じてたけど、豚骨独特の香りはある。だけど、気にならない程度。(実は今週月曜日に別の店の豚骨ラーメンを食べたけど、その店のスープは臭みが強すぎて許容範囲を超えていた。なので、このBLOGでは紹介せず。)味付けも、塩辛すぎず良かった。結構沢山の人が注文する“1−3−5”は塩辛いからね。 最近の自分の趣味だけど、醤油より塩の方が良いな。
んーんこの程度の記述じゃ、毎週欠かさず読んでいる木曜日の日経に連載している小泉武夫の「食あれば楽あり」の足元にも及ばないな。

2006/10/1
Tokyo Disney Land アメコミ

今日はアメコミのカテゴリーに入れて良いか悩んだが、まっ広義のアメコミ。Mickey MouseのWrapping Paperを写真に撮った。撮影場所は都民限定のチケットを入手し4年振りに行ったTokyo Disney Land。
HalloweenでTDL全体が彩られていた。一番の収穫はHaunted Mansion。Tim Burton監督の映画 “Nightmare before Christmas (NBC)”を観てない人にはわからないが、Jack the Pumpkin KingがHaunted Mansionを占拠していた。一見の価値あり。NBCはアニメとしては結構評価が高い、かつ我家の子供達も結構気に入っている作品。わからない人は、まずこの映画のDVDをレンタルし観た上で、TDLに直行すべし。今まで行ったHaunted Mansionとは一味も二味も違うものとなっていた。期間限定は本当にもったいない。
昨日は半日出勤、今日はTDL一日過ごしたため、肝心のヒーローものは来週に。
