2020/5/22
恩田川カルガモ親子探しA200522
恩田川カルガモ親子探しA
2020.5.22
5日前に恩田川のカルガモ親子探しへ行ったが、その時は3集団だったが、今日は4集団に会いました。
先日逢った集団がどの集団だかさっぱりわからないが、泳ぐことも出来ない小さな雛を抱えたカルガモ親子も居ました。
ここはカルガモにとって絶好の繁殖場所になっているのかもしれない。
カルガモは日本で留鳥であったり、日本を繁殖地にしていて4〜7頃の時期が繁殖期になっている。
子育てはメスだけが行い、子育ての期間中にオスはオスだけの群れを形成するそうです。
メスは子育てが終わると雌雄混同の大きな群れに戻るので、あまり家族という者に関心がない鳥だと言う。
なんだか少し寂しい家族構成ですね…。

恩田川
子供の国線鉄橋下から上流へ向かって歩く。

恩田川カルガモ親子@
雛が5羽(1羽は草むらの中)。
子供の国線鉄橋下のすぐ上流付近

恩田川カルガモ親子A
雛が7羽。
行儀よく泳いでいる。

恩田川カルガモ親子B
雛が5羽。
雛はかなり大きくなって泳ぎも上手くなっているが、前回見た雛が少なくなってしまったのかも・・・。

恩田川カルガモ親子C
確認出来た雛だけで6羽。
孵ったばかりでまだ泳ぐこと事も出来ないの雛。
まだ草むらでごそごそ動いていて居るのでもう1〜2羽は居そう。

セキレイ
写真を撮っている際に飛んできたセキレイをパチリ。
前回は10羽も居た集団がどれなのか判らないが、10羽が7〜5羽になってしまったのかもしれない。
自然界で生まれた雛が生き延びるには大変だね!
歩いた歩数: 9,190歩(約6.0km)
青葉の百姓 2020.5.22記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
甲斐犬さん
2020年05月22日 14:19
わぁ 可愛いカルガモさんの雛。
御母さん鳥は優しそう。
青百
2020年05月22日 15:42
甲斐犬さん、またまたカルガモ親子に会って来ました。
カルガモは子育てするときに雛達と親鳥が一羽しかいないのが不思議だったので調べて見ると、子育てはメスだけが行うことが判りました。
我が家に子育てに来る四十雀夫婦とは全く違い、御母さん鳥だけで育てられるそうです。
お父さん鳥は子育て期間中はオスだけの群れを形成して、雛が成鳥になっても自分の子供だっていうのが判らないのではないのかな?
たんぽぽコーヒーさん
2020年05月22日 15:27
各集団が程よい距離をとって、
上手に暮らしているのでしょうね〜。
4集団ともなると、可愛い雛たちをたくさん見られましたね。😌
青百
2020年05月22日 15:49
たんぽぽコーヒーさん、
雛が孵ったばかりの時はよくよく見ているとアチコチへ散ってしまうし、片親だけで育てるお母さん鳥は大変そう。
各集団が程よい距離をとって泳いだり歩いたりするのは少し大きくなってからですね。
今日は4集団の可愛い雛たちを見れて良かったです。😌
青葉の百姓 2020.5.22追記
セレスさん
2020年05月22日 22:33
行かれたのですね!
私は昨日、今日と朝6時半から一時間川を歩き、昨日は3集団に会いましたが、今日は2集団しか会わなかったです。
田奈の方にも小さな雛がいると聞きました。
青百
2020年05月23日 06:01
セレスさん、お早う!
自粛規制で交通機関を利用して行かれないので3密を避けて再度カルガモ親子を見て来ました!
セレスさんは2集団しか会わないのは、朝早くから散歩しているのでまだ雛が出て来なかったのかな?
田奈の方の恩田川にも小さな雛がいるのは知らなかった。
セレスさん
2020年05月22日 22:36
成瀬の調整池から恩田川へ引っ越しするとき、近所の住人が誘導するのですが、明日か来週あたりの「志村の動物園」で放映されるかもしれないと聞きました。
毎年、志村の動物園で放映されてるそうです。
青百
2020年05月23日 06:08
セレスさん、
成瀬の調整池から恩田川へ引っ越しすると言われても成瀬の調整池が何処にあるのかもわかりません。
毎年、志村の動物園で放映されているのも知らなかった。
いずれにしても恩田川のこどもの国線鉄橋周辺はカルガモ親子には猫等に襲われなく環境が良いのでしょうね。
セレスさん
2020年05月23日 06:05
青百さん、おはようございます。
恩田川の鳥、カルガモの親子も含めて、YouTubeにアップしてる方がいて、志村の動物園ではもう映ったようなこと書いてありました。
9日だったかもしれません。
青百
2020年05月23日 06:18
セレスさん、
そうでしたか?
まあ4組のカルガモ親子集団に会えたのだから良しとしよう
セレスさん
2020年05月23日 08:22
青百さん、
調整池は松葉調整池、通称めだか池と言い、横浜線と恩田川の中間にあります。
恩田川の高瀬橋の手前から立花幼稚園方向へ行き、住所は高ヶ坂になります。
地図に載ってると思いますよ。
先日、堂乃坂公苑に行ったら、知り合いがいて、志村の動物園云々と言っていて、これから放映かと思ったら、たまたまYouTubeを見たら、放映された感じでした。
私も初めて知りました。
青百
2020年05月23日 09:36
セレスさん、情報ありがとう。
松葉調整池は、かなり前に歩いて松葉谷戸公園、松葉公園へ立ち寄り恩田川まで行った時の道路のわき道へ入ったところにあるのですね。
知らなかったが、ここがもともとカルガモの繁殖地でここから恩田川まで誘導してあげたのですね。
調整池から恩田川まで約300mもあり、雛達にとっては大移動だったでしょうね。
青葉の百姓 2020.5.23追記
3
2020.5.22
5日前に恩田川のカルガモ親子探しへ行ったが、その時は3集団だったが、今日は4集団に会いました。
先日逢った集団がどの集団だかさっぱりわからないが、泳ぐことも出来ない小さな雛を抱えたカルガモ親子も居ました。
ここはカルガモにとって絶好の繁殖場所になっているのかもしれない。
カルガモは日本で留鳥であったり、日本を繁殖地にしていて4〜7頃の時期が繁殖期になっている。
子育てはメスだけが行い、子育ての期間中にオスはオスだけの群れを形成するそうです。
メスは子育てが終わると雌雄混同の大きな群れに戻るので、あまり家族という者に関心がない鳥だと言う。
なんだか少し寂しい家族構成ですね…。

恩田川
子供の国線鉄橋下から上流へ向かって歩く。

恩田川カルガモ親子@
雛が5羽(1羽は草むらの中)。
子供の国線鉄橋下のすぐ上流付近

恩田川カルガモ親子A
雛が7羽。
行儀よく泳いでいる。

恩田川カルガモ親子B
雛が5羽。
雛はかなり大きくなって泳ぎも上手くなっているが、前回見た雛が少なくなってしまったのかも・・・。

恩田川カルガモ親子C
確認出来た雛だけで6羽。
孵ったばかりでまだ泳ぐこと事も出来ないの雛。
まだ草むらでごそごそ動いていて居るのでもう1〜2羽は居そう。

セキレイ
写真を撮っている際に飛んできたセキレイをパチリ。
前回は10羽も居た集団がどれなのか判らないが、10羽が7〜5羽になってしまったのかもしれない。
自然界で生まれた雛が生き延びるには大変だね!
歩いた歩数: 9,190歩(約6.0km)
青葉の百姓 2020.5.22記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
甲斐犬さん
2020年05月22日 14:19
わぁ 可愛いカルガモさんの雛。
御母さん鳥は優しそう。
青百
2020年05月22日 15:42
甲斐犬さん、またまたカルガモ親子に会って来ました。
カルガモは子育てするときに雛達と親鳥が一羽しかいないのが不思議だったので調べて見ると、子育てはメスだけが行うことが判りました。
我が家に子育てに来る四十雀夫婦とは全く違い、御母さん鳥だけで育てられるそうです。
お父さん鳥は子育て期間中はオスだけの群れを形成して、雛が成鳥になっても自分の子供だっていうのが判らないのではないのかな?
たんぽぽコーヒーさん
2020年05月22日 15:27
各集団が程よい距離をとって、
上手に暮らしているのでしょうね〜。
4集団ともなると、可愛い雛たちをたくさん見られましたね。😌
青百
2020年05月22日 15:49
たんぽぽコーヒーさん、
雛が孵ったばかりの時はよくよく見ているとアチコチへ散ってしまうし、片親だけで育てるお母さん鳥は大変そう。
各集団が程よい距離をとって泳いだり歩いたりするのは少し大きくなってからですね。
今日は4集団の可愛い雛たちを見れて良かったです。😌
青葉の百姓 2020.5.22追記
セレスさん
2020年05月22日 22:33
行かれたのですね!
私は昨日、今日と朝6時半から一時間川を歩き、昨日は3集団に会いましたが、今日は2集団しか会わなかったです。
田奈の方にも小さな雛がいると聞きました。
青百
2020年05月23日 06:01
セレスさん、お早う!
自粛規制で交通機関を利用して行かれないので3密を避けて再度カルガモ親子を見て来ました!
セレスさんは2集団しか会わないのは、朝早くから散歩しているのでまだ雛が出て来なかったのかな?
田奈の方の恩田川にも小さな雛がいるのは知らなかった。
セレスさん
2020年05月22日 22:36
成瀬の調整池から恩田川へ引っ越しするとき、近所の住人が誘導するのですが、明日か来週あたりの「志村の動物園」で放映されるかもしれないと聞きました。
毎年、志村の動物園で放映されてるそうです。
青百
2020年05月23日 06:08
セレスさん、
成瀬の調整池から恩田川へ引っ越しすると言われても成瀬の調整池が何処にあるのかもわかりません。
毎年、志村の動物園で放映されているのも知らなかった。
いずれにしても恩田川のこどもの国線鉄橋周辺はカルガモ親子には猫等に襲われなく環境が良いのでしょうね。
セレスさん
2020年05月23日 06:05
青百さん、おはようございます。
恩田川の鳥、カルガモの親子も含めて、YouTubeにアップしてる方がいて、志村の動物園ではもう映ったようなこと書いてありました。
9日だったかもしれません。
青百
2020年05月23日 06:18
セレスさん、
そうでしたか?
まあ4組のカルガモ親子集団に会えたのだから良しとしよう
セレスさん
2020年05月23日 08:22
青百さん、
調整池は松葉調整池、通称めだか池と言い、横浜線と恩田川の中間にあります。
恩田川の高瀬橋の手前から立花幼稚園方向へ行き、住所は高ヶ坂になります。
地図に載ってると思いますよ。
先日、堂乃坂公苑に行ったら、知り合いがいて、志村の動物園云々と言っていて、これから放映かと思ったら、たまたまYouTubeを見たら、放映された感じでした。
私も初めて知りました。
青百
2020年05月23日 09:36
セレスさん、情報ありがとう。
松葉調整池は、かなり前に歩いて松葉谷戸公園、松葉公園へ立ち寄り恩田川まで行った時の道路のわき道へ入ったところにあるのですね。
知らなかったが、ここがもともとカルガモの繁殖地でここから恩田川まで誘導してあげたのですね。
調整池から恩田川まで約300mもあり、雛達にとっては大移動だったでしょうね。
青葉の百姓 2020.5.23追記

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ