2020/9/29
港北区〜都築区周辺ぶらり歩き200930
港北区〜都築区周辺ぶらり歩き
先日ネット仲間から港北区西方寺参道の彼岸花が咲いているとの情報を得て行って来ました。
折角行くならと横浜地下鉄ブルーラインで新羽駅で下車し、西方寺の彼岸花を見て、寺社仏閣巡りをして横浜地下鉄ブルーラインのセンター南駅までぶらり歩きして来ました。

GPSによる歩いた軌跡
左上がセンター南駅、右下が新羽駅

補陀洛山西方寺(1)
神奈川県横浜市港北区新羽町にある真言宗のお寺
入口

補陀洛山西方寺(2)
参道の彼岸花A

補陀洛山西方寺(3)
参道の彼岸花B

補陀洛山西方寺(4)
白色の彼岸花

補陀洛山西方寺(5)
黄色の彼岸花

補陀洛山西方寺(6)
本堂側から入口方面に向かって参道を撮る

補陀洛山西方寺(7)
本堂
西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年まえにこの新羽の地に移ってきたお寺です。
緑深い山を背に約300年前に建立された大きな茅葺きの本堂が有名。

補陀洛山西方寺(8)
境内

武州新羽郷総鎮守杉山神社(1)
鳥居と本殿

武州新羽郷総鎮守杉山神社(2)
本殿

遍照山光明寺
本堂
横浜市港北区新羽町にあるお寺

新照山蓮華寺
本堂
横浜市港北区新羽町にあるお寺

蓮華寺裏山道を歩く

天台宗長窪山正覺寺(1)
横浜市都筑区にある天台宗の寺院
山門

天台宗長窪山正覺寺(2)
本堂と睡蓮池
四季を彩る樹木に囲まれ、閑静な佇まいを見せる花の寺

天台宗長窪山正覺寺(3)
本堂

天台宗長窪山正覺寺(4)
鐘楼と阿弥陀堂(納骨堂)
正覺寺を後に約6〜700メートル歩くとセンター南駅へ着きます。
歩いた歩数:16,730歩(約10.7km)
青葉の百姓 2020.9.30記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
甲斐犬さん
2020年09月29日 15:42
わあ最高の情緒!
青百
2020年09月29日 15:55
甲斐犬さん、
暑くもなく、寒くもない曇天で快適に歩いて来ました。
帰りにはせせらぎ公園や茅ヶ崎公園を歩いてきたが緑がいっぱいあり良い所ですよ。
セレスさん
2020年09月29日 15:46
行かれたのですね!
思ったほど混んでないようですね!
青百
2020年09月29日 16:07
セレスさん、
家内も連れて行って来ました。
西方寺の彼岸花は思ったほど混んでもいなく、彼岸花も満開でしたよ!
その他のお寺巡りも緑地帯歩きも快適でした。
心配なのはコロナ禍でそこへ行くまでの交通機関(田園都市線・横浜地下鉄線)です。
利用客が多いのには驚きました。
ふうちゃんさん
2020年09月29日 16:49
彼岸花。
見応えがありますね! オレンジ色は珍しい〜^^
青百
2020年09月29日 19:30
ふうちゃんさん、コメントありがとう。
横浜市港北区新羽にある西方寺参道の彼岸花はよく知られています!
この時期になると写真を撮りに来る見物客がどっと来ますね。
普通は赤色が多いがオレンジ色の彼岸花は珍しいですね。
マイビオラさん
2020年09月30日 06:25
お見事ですね。
一斉に咲きだす彼岸花 不思議ですね。
青百
2020年09月30日 08:35
マイビオラさん、お早う!
草花って春夏秋冬の季節を敏感に感じとり一斉に咲きだすんですね!
不思議ですね。
うみさん
2020年09月30日 07:58
素敵なオレンジですね!
青百
2020年09月30日 08:44
うみさん、お早う!
オレンジ色の彼岸花は野原へ散策に行っても、白色は時々見ることも出来るがオレンジは珍しいです。
青葉の百姓 2020.9.30追記
さぬきふじ・2さん
2020年10月01日 15:26
見事な彼岸花!
それも、黄色があるのですね。
これ程たくさんの花ですと、豪華ですよ。
赤でないのがいいわ!
青百
2020年10月01日 17:20
さぬきふじ・2さん、
見事な彼岸花でした!
ちょうど満開の時期に行けて良かったです。
ふと気が付いたがこの参道、彼岸花の時期以外はどうしているのかなあ〜〜!
青葉の百姓 2020.10.1追記
2
先日ネット仲間から港北区西方寺参道の彼岸花が咲いているとの情報を得て行って来ました。
折角行くならと横浜地下鉄ブルーラインで新羽駅で下車し、西方寺の彼岸花を見て、寺社仏閣巡りをして横浜地下鉄ブルーラインのセンター南駅までぶらり歩きして来ました。

GPSによる歩いた軌跡
左上がセンター南駅、右下が新羽駅

補陀洛山西方寺(1)
神奈川県横浜市港北区新羽町にある真言宗のお寺
入口

補陀洛山西方寺(2)
参道の彼岸花A

補陀洛山西方寺(3)
参道の彼岸花B

補陀洛山西方寺(4)
白色の彼岸花

補陀洛山西方寺(5)
黄色の彼岸花

補陀洛山西方寺(6)
本堂側から入口方面に向かって参道を撮る

補陀洛山西方寺(7)
本堂
西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年まえにこの新羽の地に移ってきたお寺です。
緑深い山を背に約300年前に建立された大きな茅葺きの本堂が有名。

補陀洛山西方寺(8)
境内

武州新羽郷総鎮守杉山神社(1)
鳥居と本殿

武州新羽郷総鎮守杉山神社(2)
本殿

遍照山光明寺
本堂
横浜市港北区新羽町にあるお寺

新照山蓮華寺
本堂
横浜市港北区新羽町にあるお寺

蓮華寺裏山道を歩く

天台宗長窪山正覺寺(1)
横浜市都筑区にある天台宗の寺院
山門

天台宗長窪山正覺寺(2)
本堂と睡蓮池
四季を彩る樹木に囲まれ、閑静な佇まいを見せる花の寺

天台宗長窪山正覺寺(3)
本堂

天台宗長窪山正覺寺(4)
鐘楼と阿弥陀堂(納骨堂)
正覺寺を後に約6〜700メートル歩くとセンター南駅へ着きます。
歩いた歩数:16,730歩(約10.7km)
青葉の百姓 2020.9.30記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
甲斐犬さん
2020年09月29日 15:42
わあ最高の情緒!
青百
2020年09月29日 15:55
甲斐犬さん、
暑くもなく、寒くもない曇天で快適に歩いて来ました。
帰りにはせせらぎ公園や茅ヶ崎公園を歩いてきたが緑がいっぱいあり良い所ですよ。
セレスさん
2020年09月29日 15:46
行かれたのですね!
思ったほど混んでないようですね!
青百
2020年09月29日 16:07
セレスさん、
家内も連れて行って来ました。
西方寺の彼岸花は思ったほど混んでもいなく、彼岸花も満開でしたよ!
その他のお寺巡りも緑地帯歩きも快適でした。
心配なのはコロナ禍でそこへ行くまでの交通機関(田園都市線・横浜地下鉄線)です。
利用客が多いのには驚きました。
ふうちゃんさん
2020年09月29日 16:49
彼岸花。
見応えがありますね! オレンジ色は珍しい〜^^
青百
2020年09月29日 19:30
ふうちゃんさん、コメントありがとう。
横浜市港北区新羽にある西方寺参道の彼岸花はよく知られています!
この時期になると写真を撮りに来る見物客がどっと来ますね。
普通は赤色が多いがオレンジ色の彼岸花は珍しいですね。
マイビオラさん
2020年09月30日 06:25
お見事ですね。
一斉に咲きだす彼岸花 不思議ですね。
青百
2020年09月30日 08:35
マイビオラさん、お早う!
草花って春夏秋冬の季節を敏感に感じとり一斉に咲きだすんですね!
不思議ですね。
うみさん
2020年09月30日 07:58
素敵なオレンジですね!
青百
2020年09月30日 08:44
うみさん、お早う!
オレンジ色の彼岸花は野原へ散策に行っても、白色は時々見ることも出来るがオレンジは珍しいです。
青葉の百姓 2020.9.30追記
さぬきふじ・2さん
2020年10月01日 15:26
見事な彼岸花!
それも、黄色があるのですね。
これ程たくさんの花ですと、豪華ですよ。
赤でないのがいいわ!
青百
2020年10月01日 17:20
さぬきふじ・2さん、
見事な彼岸花でした!
ちょうど満開の時期に行けて良かったです。
ふと気が付いたがこの参道、彼岸花の時期以外はどうしているのかなあ〜〜!
青葉の百姓 2020.10.1追記

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ