2010/1/7
2010年正月飾り100107
2010年正月飾り
2010年のお正月もあっと言う間に過ぎ去って行きますね。
我が家の正月飾りを記録にとっておこうとブログへアップしました。

入口門の門松飾りと玄関入り口扉の飾り

玄関内部脇棚の生け花
くしゃくしゃしている枝は我が家にあるキウイの枝です。

富士山頂噴火口(日本画10号 2007年10月作成)
この絵は青百が日本画教室に通っていたころ、2007年8月10日に登頂した時の富士山噴火口の写真を3枚合成して、自分なりのイメージで日本画(2007年10月作成)に描いたものです。
今までカンバスのまま部屋に飾っていたが、品がないので額を購入し玄関脇に飾りました。

書道(漢字)
家内が書いたものだが、今まで小さな床の間があったが、それもつぶして和室を広くさせた事とパソルームを作った事で掛けるところが無くなり、取り合えず壁にかけて撮りました。
家内に申し訳ありません。

書道(かな)
同上。

ささやかなおせち料理

居間の生け花

洗面室の生け花
千両の実は我が家の庭にあるものです。

出窓の生け花

キッチンカウンターの生け花
千両の実は我が家の庭にあるものです。

壁掛けの生け花

トイレの生け花
お正月もあっと言う間に過ぎてしまい、今日は松の内(飾り納め)の最後の日です。
正月期間中は天気が良くて最高でした。
今年は“寅年”です。
不景気風をふっ飛ばし、仲間達と共に元気に発信したいと思っています。
皆さん、どうぞ宜しく。
青葉の百姓 2010年1月7日記
12
2010年のお正月もあっと言う間に過ぎ去って行きますね。
我が家の正月飾りを記録にとっておこうとブログへアップしました。

入口門の門松飾りと玄関入り口扉の飾り

玄関内部脇棚の生け花
くしゃくしゃしている枝は我が家にあるキウイの枝です。

富士山頂噴火口(日本画10号 2007年10月作成)
この絵は青百が日本画教室に通っていたころ、2007年8月10日に登頂した時の富士山噴火口の写真を3枚合成して、自分なりのイメージで日本画(2007年10月作成)に描いたものです。
今までカンバスのまま部屋に飾っていたが、品がないので額を購入し玄関脇に飾りました。

書道(漢字)
家内が書いたものだが、今まで小さな床の間があったが、それもつぶして和室を広くさせた事とパソルームを作った事で掛けるところが無くなり、取り合えず壁にかけて撮りました。
家内に申し訳ありません。

書道(かな)
同上。

ささやかなおせち料理

居間の生け花

洗面室の生け花
千両の実は我が家の庭にあるものです。

出窓の生け花

キッチンカウンターの生け花
千両の実は我が家の庭にあるものです。

壁掛けの生け花

トイレの生け花
お正月もあっと言う間に過ぎてしまい、今日は松の内(飾り納め)の最後の日です。
正月期間中は天気が良くて最高でした。
今年は“寅年”です。
不景気風をふっ飛ばし、仲間達と共に元気に発信したいと思っています。
皆さん、どうぞ宜しく。
青葉の百姓 2010年1月7日記

2010/1/2
神鳥前川神社初詣100102
神鳥前川神社初詣
2010.1.2
初詣に家内と一緒に散歩がてら地元(横浜市青葉区、田奈)の氏神様である神鳥前川神社(しとどまえかわじんじゃ)へ行って来ました。
去年は1月3日に来たが、今日(1月2日)は混んでいて入口鳥居から本殿まで100mもないと言うのに25分もかかった。

入口鳥居

一の鳥居

二の鳥居

日本一の大幟(おおのぼり)

本殿
家内安全と健康祈願をした後、あしたば仲間のますますの発展も合わせて祈願してきました。
本殿の脇では樽酒を配っていたのでお神酒を頂いた。
枡で半分くらいついでくれたが美味しかったが、こういうところは地元の鎮守様へお参りすると温かみがあって良いですね。

お札売り場
お札売り場の脇でも無料で甘酒を配っていたが、一杯頂いた。
お正月三が日くらいに初詣すると甘酒が無料で頂けるようです。
自宅から神社→青葉台東急デパート→自宅
本日の歩行数:10,210歩(約6.2km)
青葉の百姓 2010.1.2記
8
2010.1.2
初詣に家内と一緒に散歩がてら地元(横浜市青葉区、田奈)の氏神様である神鳥前川神社(しとどまえかわじんじゃ)へ行って来ました。
去年は1月3日に来たが、今日(1月2日)は混んでいて入口鳥居から本殿まで100mもないと言うのに25分もかかった。

入口鳥居

一の鳥居

二の鳥居

日本一の大幟(おおのぼり)

本殿
家内安全と健康祈願をした後、あしたば仲間のますますの発展も合わせて祈願してきました。
本殿の脇では樽酒を配っていたのでお神酒を頂いた。
枡で半分くらいついでくれたが美味しかったが、こういうところは地元の鎮守様へお参りすると温かみがあって良いですね。

お札売り場
お札売り場の脇でも無料で甘酒を配っていたが、一杯頂いた。
お正月三が日くらいに初詣すると甘酒が無料で頂けるようです。
自宅から神社→青葉台東急デパート→自宅
本日の歩行数:10,210歩(約6.2km)
青葉の百姓 2010.1.2記
