2019/8/13
台風10号接近前の月190813
台風10号接近前の月
2019.8.13
巨大台風10号が九州・四国に接近中で大荒れになる予想の中、関東・横浜では月が綺麗に見えました。

雲の上に綺麗な月

ゴーヤと月
ゴーヤネットの隙間から綺麗な月が見える。

月の拡大(1)
急に雲がかかって来ました。
月齢12日で満月の2日前なのでかなり丸くなっている。

月の拡大(2)
同上
青葉の百姓 2019.8.13記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
ふーこさん
2019年08月13日 20:17
ゴーヤの隙間から見えてますね。
こちらの花火大会は強風のため中止になりました。
青百
2019年08月14日 06:35
ふーこさん、お早う!
四国はもう大荒れですか?
花火大会は強風のため中止は残念でしたね。
被害が少ないよう祈るのみです。
横浜は無風の快晴です。
セレスさん
2019年08月13日 21:59
最近、月が綺麗ですね!
青百
2019年08月14日 06:37
セレスさん
本当ですね。
雨で待機中のゴミも洗い落とされてしまったのかな?
ももっちさん
2019年08月14日 04:12
面白いアングルですね。
我が家からはどう見えるかなとベランダの緑越しに眺めてみました。
青百
2019年08月14日 06:39
ももっちさん、お早う!
ここは寝室及びパソルームなのでゴーヤネットのある時はいつもこのように見えます。
ゴーヤはまだまだぶら下がっていますよ。
青葉の百姓 2019.8.14追記
1
2019.8.13
巨大台風10号が九州・四国に接近中で大荒れになる予想の中、関東・横浜では月が綺麗に見えました。

雲の上に綺麗な月

ゴーヤと月
ゴーヤネットの隙間から綺麗な月が見える。

月の拡大(1)
急に雲がかかって来ました。
月齢12日で満月の2日前なのでかなり丸くなっている。

月の拡大(2)
同上
青葉の百姓 2019.8.13記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
ふーこさん
2019年08月13日 20:17
ゴーヤの隙間から見えてますね。
こちらの花火大会は強風のため中止になりました。
青百
2019年08月14日 06:35
ふーこさん、お早う!
四国はもう大荒れですか?
花火大会は強風のため中止は残念でしたね。
被害が少ないよう祈るのみです。
横浜は無風の快晴です。
セレスさん
2019年08月13日 21:59
最近、月が綺麗ですね!
青百
2019年08月14日 06:37
セレスさん
本当ですね。
雨で待機中のゴミも洗い落とされてしまったのかな?
ももっちさん
2019年08月14日 04:12
面白いアングルですね。
我が家からはどう見えるかなとベランダの緑越しに眺めてみました。
青百
2019年08月14日 06:39
ももっちさん、お早う!
ここは寝室及びパソルームなのでゴーヤネットのある時はいつもこのように見えます。
ゴーヤはまだまだぶら下がっていますよ。
青葉の百姓 2019.8.14追記

2019/8/5
セミがやって来た190805
セミがやって来た
7月中旬ごろから我が家の近くでは一番煩いクマ蝉が聞こえて来た。
7月下旬から我が家の庭ではミンミン蝉が鳴いている。
音は聞こえているが何処にいるかは確認出来ません。
今朝は鳴いてはいないがアブラ蝉と二イ二イ蝉が飛んできた。

アブラ蝉
セミの中でも代表的な種類のセミ。
アブラゼミの大きな特徴としてはその他の多くのセミとは違い、羽が透明ではないです。
全長50〜60ミリ

ニイニイ蝉
平地でまず最初に出現するのはニイニイゼミ。
梅雨入り前、あるいは梅雨入りした頃の晴れ間に一斉に鳴き始める。
全長35〜40ミリ

セミの抜け殻
アブラ蝉の抜け殻か?
庭の地面には至るところにぶつぶつと蝉が抜け出した穴が開いている。
今年も蝉の大合唱が始まるだろうね。
青葉の百姓 2019.8.5記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------------
ふーこさん
2019年08月05日 16:46
梅雨明け頃から蝉の鳴き声を聞くようになりました。マンションの外階段にも何匹か落ちています!
夏ですね〜😅
ちょっとうるさくなりました(笑)
青百
2019年08月05日 19:25
ふーこさん、毎日毎日暑いですね。
やはりそちらの方が蝉の発生は早いですね。
こちらはまだまだ蝉の大合唱が聞こえてこないです。
青葉の百姓 2019.8.5追記
--------------------------------------------------
けーさん
2019年08月06日 15:45
さっきこの日記を見てるとき
うちのところでも 鳴いていました!
一匹・・・・・・もうどっかへ行っちゃった・・・けど
青百
2019年08月06日 16:14
けーさん、
鳴いていた蝉はアブラ蝉かなあ〜〜。
これから煩くなるよ。
青葉の百姓 2019.8.6追記
--------------------------------------------------
たんぽぽコーヒーさん
2019年08月08日 17:00
青百さん、こんにちは❗
今年はこちら、セミが鳴き始めるのが遅かったです。雨が長かったですからね〜。
今は元気に、騒がしく鳴いてます。
でも、夏はこうでなくちゃ。
青百
2019年08月08日 17:18
たんぽぽコーヒーさん、
清水もセミが鳴き始めるのが遅かったですか?
横浜も遅かったです。
セミが鳴いてこないと暑いばかりで夏になったと言えないですからね。
静岡も暫く行っていないので、9月のお彼岸には行ってお墓参りと同級生に会おうと思います。
青葉の百姓 2019.8.8追記
1
7月中旬ごろから我が家の近くでは一番煩いクマ蝉が聞こえて来た。
7月下旬から我が家の庭ではミンミン蝉が鳴いている。
音は聞こえているが何処にいるかは確認出来ません。
今朝は鳴いてはいないがアブラ蝉と二イ二イ蝉が飛んできた。

アブラ蝉
セミの中でも代表的な種類のセミ。
アブラゼミの大きな特徴としてはその他の多くのセミとは違い、羽が透明ではないです。
全長50〜60ミリ

ニイニイ蝉
平地でまず最初に出現するのはニイニイゼミ。
梅雨入り前、あるいは梅雨入りした頃の晴れ間に一斉に鳴き始める。
全長35〜40ミリ

セミの抜け殻
アブラ蝉の抜け殻か?
庭の地面には至るところにぶつぶつと蝉が抜け出した穴が開いている。
今年も蝉の大合唱が始まるだろうね。
青葉の百姓 2019.8.5記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------------
ふーこさん
2019年08月05日 16:46
梅雨明け頃から蝉の鳴き声を聞くようになりました。マンションの外階段にも何匹か落ちています!
夏ですね〜😅
ちょっとうるさくなりました(笑)
青百
2019年08月05日 19:25
ふーこさん、毎日毎日暑いですね。
やはりそちらの方が蝉の発生は早いですね。
こちらはまだまだ蝉の大合唱が聞こえてこないです。
青葉の百姓 2019.8.5追記
--------------------------------------------------
けーさん
2019年08月06日 15:45
さっきこの日記を見てるとき
うちのところでも 鳴いていました!
一匹・・・・・・もうどっかへ行っちゃった・・・けど
青百
2019年08月06日 16:14
けーさん、
鳴いていた蝉はアブラ蝉かなあ〜〜。
これから煩くなるよ。
青葉の百姓 2019.8.6追記
--------------------------------------------------
たんぽぽコーヒーさん
2019年08月08日 17:00
青百さん、こんにちは❗
今年はこちら、セミが鳴き始めるのが遅かったです。雨が長かったですからね〜。
今は元気に、騒がしく鳴いてます。
でも、夏はこうでなくちゃ。
青百
2019年08月08日 17:18
たんぽぽコーヒーさん、
清水もセミが鳴き始めるのが遅かったですか?
横浜も遅かったです。
セミが鳴いてこないと暑いばかりで夏になったと言えないですからね。
静岡も暫く行っていないので、9月のお彼岸には行ってお墓参りと同級生に会おうと思います。
青葉の百姓 2019.8.8追記
