皇居周辺の桜060327
皇居周辺の桜
今日は用事で半蔵門まで来たので、皇居周辺の桜の開花状況はどうかと思い、半蔵門から時計回りに千鳥が淵、北の丸公園、武道館、お堀伝いに竹橋、平川橋門、大手町門、二重橋、桜田門と桜の開花状況を見に約一周してきました。
この辺の開花状況は全体に7〜8分咲きといったところです。ランダムに歩いたため、歩数は14,800歩でした。

半蔵門より千鳥ヶ渕公園へ入ったところ、桜は全体的に7〜8分咲きと言ったところ。

千鳥ヶ渕へ向かって更に歩くと花壇に草花が綺麗に咲いていた。

千鳥ヶ渕から半蔵門濠を写す。

千鳥ヶ渕交差点。
千鳥ヶ渕を渡り、代官町通りを通って北の丸公園の入り口に綺麗な桜が咲いている。この桜は満開に近い。

北の丸公園の池。

日本武道館と桜、ここの桜は未だ5分咲きといったところ。

北桔橋(きたはねばし)と桜。
北の丸公園を後にして平河濠沿いに竹橋方面へ歩く。

竹橋から大手町官庁街ビル群を写す。

桔梗濠から巽櫓、遠くに富士見櫓が見える。

皇居二重橋。
このめがね橋の名は石橋と言い、ここでは見えないが更に奥にあるのが本当の皇居二重橋と言うそうだ!
遠くに伏見櫓が見える。

桜田門から霞ヶ関、国会議事堂を写す。
0
今日は用事で半蔵門まで来たので、皇居周辺の桜の開花状況はどうかと思い、半蔵門から時計回りに千鳥が淵、北の丸公園、武道館、お堀伝いに竹橋、平川橋門、大手町門、二重橋、桜田門と桜の開花状況を見に約一周してきました。
この辺の開花状況は全体に7〜8分咲きといったところです。ランダムに歩いたため、歩数は14,800歩でした。

半蔵門より千鳥ヶ渕公園へ入ったところ、桜は全体的に7〜8分咲きと言ったところ。

千鳥ヶ渕へ向かって更に歩くと花壇に草花が綺麗に咲いていた。

千鳥ヶ渕から半蔵門濠を写す。

千鳥ヶ渕交差点。
千鳥ヶ渕を渡り、代官町通りを通って北の丸公園の入り口に綺麗な桜が咲いている。この桜は満開に近い。

北の丸公園の池。

日本武道館と桜、ここの桜は未だ5分咲きといったところ。

北桔橋(きたはねばし)と桜。
北の丸公園を後にして平河濠沿いに竹橋方面へ歩く。

竹橋から大手町官庁街ビル群を写す。

桔梗濠から巽櫓、遠くに富士見櫓が見える。

皇居二重橋。
このめがね橋の名は石橋と言い、ここでは見えないが更に奥にあるのが本当の皇居二重橋と言うそうだ!
遠くに伏見櫓が見える。

桜田門から霞ヶ関、国会議事堂を写す。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ