静岡用宗漁港071113〜14
静岡用宗漁港
10月13日〜15日の3日間、所用のため久々に静岡へ行く。
13日は快晴でいつもは新幹線を利用して行きますが、たまには東名高速バスを利用して行ってきました。

東名高速バス車窓から(1)
御殿場IC手前の足柄付近で富士山が車窓からクッキリ見えた。

東名高速バス車窓から(2)
足柄サービスエリアでトイレ休憩のとき、富士山の見える位置まで行って撮って来ました。
ここはサービスエリアからまた本線へ出るところ付近です。

東名高速バス車窓から(3)
富士川を渡っている付近、ここのカメラアングルは良いのですが、ほんの瞬間なのでなかなかシャッターチャンスを捉えるのに難しいところですが、まあまあのアングルで撮れました。

静岡競輪場
東名静岡駅で降車し、競輪はやった事がないが静岡競輪場施設がどうなっているのか興味があったので弟に頼み寄り道をして場内へ入ってみました。
今日はこの場所では競輪をやっていないで場外馬券売り場だけ開いていました。
遠くに富士山がクッキリ見えました。

静岡用宗漁港(1)港湾内
今日は風もなく穏やかな一日で潮の香りが漂い気持ちが良い。

静岡用宗漁港(2)港湾内
港の堤防でキス釣りをしている。
港湾内のキス釣りは港内寄ってくる11月初旬から12月初旬の辺りが最盛期だと言っていました。
足場も良いし最高の釣り場です。

静岡用宗漁港(3)港湾外側
突き当りの山の端下が大崩れ海岸で、左に微かに見える陸地が焼津です。

静岡用宗漁港(4)
漁港から漁船が出て行く後ろにクッキリと富士山が見えます。

静岡用宗漁港(5)
シラス船がシラス漁をしている。 3艘で一組になって漁をするようです。

静岡用宗漁港(6)
14日午後からキス釣りをしたが型は15〜16cmくらいで小さいが3時間で10匹釣れました。
久しぶりにのんびりした釣りが出来ました。
静岡へ来ると何故かリラックス出来て休養にはもってこいの場所です。
青葉の百姓 2007.11.15記
3
10月13日〜15日の3日間、所用のため久々に静岡へ行く。
13日は快晴でいつもは新幹線を利用して行きますが、たまには東名高速バスを利用して行ってきました。

東名高速バス車窓から(1)
御殿場IC手前の足柄付近で富士山が車窓からクッキリ見えた。

東名高速バス車窓から(2)
足柄サービスエリアでトイレ休憩のとき、富士山の見える位置まで行って撮って来ました。
ここはサービスエリアからまた本線へ出るところ付近です。

東名高速バス車窓から(3)
富士川を渡っている付近、ここのカメラアングルは良いのですが、ほんの瞬間なのでなかなかシャッターチャンスを捉えるのに難しいところですが、まあまあのアングルで撮れました。

静岡競輪場
東名静岡駅で降車し、競輪はやった事がないが静岡競輪場施設がどうなっているのか興味があったので弟に頼み寄り道をして場内へ入ってみました。
今日はこの場所では競輪をやっていないで場外馬券売り場だけ開いていました。
遠くに富士山がクッキリ見えました。

静岡用宗漁港(1)港湾内
今日は風もなく穏やかな一日で潮の香りが漂い気持ちが良い。

静岡用宗漁港(2)港湾内
港の堤防でキス釣りをしている。
港湾内のキス釣りは港内寄ってくる11月初旬から12月初旬の辺りが最盛期だと言っていました。
足場も良いし最高の釣り場です。

静岡用宗漁港(3)港湾外側
突き当りの山の端下が大崩れ海岸で、左に微かに見える陸地が焼津です。

静岡用宗漁港(4)
漁港から漁船が出て行く後ろにクッキリと富士山が見えます。

静岡用宗漁港(5)
シラス船がシラス漁をしている。 3艘で一組になって漁をするようです。

静岡用宗漁港(6)
14日午後からキス釣りをしたが型は15〜16cmくらいで小さいが3時間で10匹釣れました。
久しぶりにのんびりした釣りが出来ました。
静岡へ来ると何故かリラックス出来て休養にはもってこいの場所です。
青葉の百姓 2007.11.15記

ユザワヤ蒲田店071107
ユザワヤ蒲田店
昨日は定年後勤めていた蒲田駅からすぐ近くの会社に1年ぶりで行ってみた。
蒲田には本店のあるユザワヤと言う創業52年を迎える日本最大級の手芸用品・生地・ホビー材料の大型専門店がある。
世界中のあらゆる手作り手芸用品・ホビー材料や用具を揃えていて、昼休みになるとブラブラ見て回った事を覚えている。
懐かしいのでこの辺一帯の店舗を撮ってみました。

蒲田店全館の案内板

ユザワヤ3号(本社・事務所)、8号館(ユザワヤ芸術学院)
8号館は工事中でした。

ユザワヤ5号館(フラワー・模型館)

ユザワヤ6号館(毛糸・手芸・工芸・玩具館)

ユザワヤ7号館(服飾雑貨・ランジェリー館)

ユザワヤ9号館(外商)

ユザワヤ10号館(服地・紳士服オーダー・カーテン館)

ユザワヤ11号館(文具・画材館)
今日ここへ寄ったのは仲間から高級スケッチブックと固形水彩絵の具と特殊な筆を頼まれて画材のある3階へ行ったが、ここは結構色々な種類の画材が揃っていて楽しい。
蒲田にあるユザワヤは店舗があちこちに散在しているが、品数は多く毎日買い物客がいて混んでいる。
不思議なのは蒲田には1号店、2号店、4号店が無いことかな?
青葉の百姓 2007.11.08記
6
昨日は定年後勤めていた蒲田駅からすぐ近くの会社に1年ぶりで行ってみた。
蒲田には本店のあるユザワヤと言う創業52年を迎える日本最大級の手芸用品・生地・ホビー材料の大型専門店がある。
世界中のあらゆる手作り手芸用品・ホビー材料や用具を揃えていて、昼休みになるとブラブラ見て回った事を覚えている。
懐かしいのでこの辺一帯の店舗を撮ってみました。

蒲田店全館の案内板

ユザワヤ3号(本社・事務所)、8号館(ユザワヤ芸術学院)
8号館は工事中でした。

ユザワヤ5号館(フラワー・模型館)

ユザワヤ6号館(毛糸・手芸・工芸・玩具館)

ユザワヤ7号館(服飾雑貨・ランジェリー館)

ユザワヤ9号館(外商)

ユザワヤ10号館(服地・紳士服オーダー・カーテン館)

ユザワヤ11号館(文具・画材館)
今日ここへ寄ったのは仲間から高級スケッチブックと固形水彩絵の具と特殊な筆を頼まれて画材のある3階へ行ったが、ここは結構色々な種類の画材が揃っていて楽しい。
蒲田にあるユザワヤは店舗があちこちに散在しているが、品数は多く毎日買い物客がいて混んでいる。
不思議なのは蒲田には1号店、2号店、4号店が無いことかな?
青葉の百姓 2007.11.08記
